![]() |
最新更新日:2025/08/21 |
本日: 昨日:153 総数:579839 |
R06.06.27 本日の様子(2年生国語)
2年生の国語では「書写」の授業を行っていました。「いろはにほへと・・・」筆が流れるように・・・なかなかむずかしいものです。筆圧への強弱がポイントですね。これは半紙を何枚も使って、書いて練習あるのみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.06.27 本日の様子(特別支援学級の様子)
特別支援学級に参観に行ってきました。国語の授業で「意見と根拠」について学習をして自分で意見が言えるように学習をしていました。一人一人のペースにあわせ、丁寧に行われています。プリントの文章の音読もしっかりできています。みんな先生の話をよく着ていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() R06,06,26 本日の様子(犯罪被害等防止教室)
本日の4時間目には「犯罪被害等防止教室」を行いました。NTTdocomo様に講師をしてもらい、リモートによる「スマホ・ネット安全教室」を実施していただきました。ネットによるトラブルはなぜおこるか?現在、スマホをはじめ通信機器は非常に身近なものになっています。身近故に、正しい使い方、正しく使うための知識が必要です。
先日、保護者の方から「子供たちがSNS上で使う言葉が心配です」と言うお話を聞きました。誰もが目にしやすい、誰もが参加できる、誰もが・・・自由には必ず暗黙のルールが必要です。特にネットに関しては! 夏休みも近くなってきました。ご家庭でも今一度、通信機器の取り扱い、SNSなどでの交流についてお話をしていただけたらと思います。 上段:3年生 中段:2年生 下段:1年生 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.06.26 絆学習会(7月予定)
中間試験への試験週間期間の「絆学習会」は大変多くの生徒が参加をしてくれました。今日、試験が終わったばかりですが7月の絆学習会の予定表をご紹介します。
普段の時も絆学習会を利用して学習定着を図ってみてください。 ![]() ![]() R06.06.26 本日の様子(場を清め・・・)
試験の様子を参観してまわると教室に置かれているカバンが目につきました。矢野中スタンダードのひとつ「場を清め」です。矢野中スタンダードを考えられた当時の校長先生が「整理整頓は心の表れなんじゃ!」とよく言われていました。あれから10年以上、矢野中生徒の心の表れが各教室のカバンの整理整頓された様子に見えました。
![]() ![]() ![]() ![]() R06.06.26 本日の様子(前期中間試験2日目)
中間試験2日目です。この2時間で終了です。試験前に生徒が「早く終わって〜」と言ってました(笑)でも最後までがんばってくれるでしょう!試験が始まると教室内は一気に緊張と静寂に・・・生徒が書き込む鉛筆の音が聞こえます。正に試験の会場です!
上段:3年生 中段:2年生 下段:1年生 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.06.25 本日の様子(前期中間試験1日目)
今日から前期中間試験がスタートしました。本日は1・2・3時間と試験です(4時間目は授業)。この試験週間の期間、時間をかけて復習をした人、家庭学習でまとめをした人、中には友達同士で頑張った人、そして「絆学習会」を利用してがんばった人・・・それぞれがんばったことでしょう!しっかりその頑張りを発揮できるように!試験は明日で終了ですがラストもしっかりがんばりましょう。
上段:3年生の試験様子 中段:2年生の試験様子 下段:1年生の試験様子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.06.24 本日の様子(絆学習会3年生)
この試験週間期間、3年生はかなり自分の学習方法で絆学習会に参加しているなぁ〜と感心していました。「勉強の内容がわからない、もっといけないのは勉強の仕方がわからない」とよく言います。学習方法の確立は非常に大切です。短時間から徐々に長時間へと!受験期を迎えている3年生はここから時間をかけた学習タイムが増えていくことでしょう。3年生が試験週間期間で絆学習会に参加した人数は延べ94名でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.06.24 本日の様子(絆学習会2年生)
この試験期間対応の絆学習会で最もホットだったのが2年生です(笑)グループでやってきて教え合いをしたり、「みんなの学習クラブ」を印刷するのも慣れてきたのかドンドン行っています。今日も賑やかに学習をして支援してくださる先生に質問をしています。2年生がこの試験週間期間に絆学習会に参加した人数は延べ92名、これを機会に平日の放課後学習会「絆学習会」への参加が定着してくれたらと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.06.24 本日の様子(絆学習会1年生)
試験週間対応の絆学習会もいよいよ最終日になりました。・・・と言うことは明日から「前期中間試験」が開始されます。1年生にとっては初めての定期試験です。この試験週間期間に行われた絆学習会に参加した生徒は延べ115名でした。今日も「みんなの学習クラブ」を利用して最後の追い込みをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.06..24 本日の給食
昨晩はよく雨が降りましたが、以外にも早く大雨警報が解除され、本日は通常どおりの登校です。もし休校になると・・・給食配送も止めるようになるし・・・当然、残食も出てしまう・・・安全には変えられませんが、学校だけではなく色々なところに影響が出てしまいますね。本日の給食は肉じゃがです!美味しくいただきます。
![]() ![]() 「お知らせ」本日の登校について
昨晩21時前の段階で広島市安芸区の大雨警報が解除されました。
そのため本日は通常登校です。しかし一昨日より続いた大雨のため河川付近は危険なため近づかないようにしてください。安全に登校をするようにしてください。 ![]() ![]()
|
広島市立矢野中学校
住所:広島県広島市安芸区矢野東二丁目16-1 TEL:082-888-0042 |