最新更新日:2025/07/16
本日:count up48
昨日:45
総数:136806
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

7月22日(月) 絆学習会

いよいよ夏休みがスタートしました。今週は部活動とサマースクール(絆学習会)が行われています。早めに宿題を終わらせてそれぞれの課題に取りかかりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(金) 全校集会

夏休み前最後の集会です。
昨日の地域活性化プラン発表大会の表彰が行われました。夏休み明けにプランをブラッシュアップしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(金) 授業の様子

3年生が、8月6日に行う平和宣言の練習をしています。どうすれば相手に伝わるか工夫しながら発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日(木) 湯来地域活性化プラン

バンジージャンプ×温泉やサバイバルゲーム×湯来、スタンプラリー×マイクラなど個性豊かなプランが続々登場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(木) 湯来地域活性化プラン

2,3年生、総合的な学習の時間に「湯来地域活性化プラン」のプレゼンを行いました。それぞれが考えた企画書をもとにプレゼンを行います。
戸山・湯来地域活性化プランのコーディネーター今若様をはじめ、湯来出張所の小田所長、教育委員会教育企画課正木様・齋藤様にお越し頂き、アドバイスを頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(木) 水内川水質調査

持ち帰った水生生物を理科室で詳しく調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(木) 水内川水質調査

水質調査の途中にカジカガエルを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(木) 水内川水質調査

1年生、総合的な学習の時間で水内川の水質調査を行っています。鮎が住みやすい環境について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(火) 昼休みの様子

7月31日に木下大サーカスのオープニングで歌う「ぞうれっしゃがやってきた」の合唱練習が始まっています。残り期間が短いのでみんな集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日(火) MLB教育

MLB(Making Life Better)教育を実施しました。毎日の生活をより良くするために、「ストレスとの上手な向き合い方」について考えました。スクールカウンセラーの松尾先生にもアドバイスを頂きながら意見交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(金) 避難訓練(不審者対応)

不審者対応の避難訓練を行いました。松本警部補に不審者から身を守る方法を具体的に指導して頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(木) 犯罪被害防止教室

スマホやタブレット端末等で起こりうるトラブルのリスクを考え、どのように対処すれば良いか?具体的にわかりやすく教えて頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(木) 犯罪被害防止教室

今日は、NTTdocomoの新出様を講師にお迎えして、オンラインでスマホ・ケータイ安全教室を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(木) 授業の様子

1年生、国語の授業です。それぞれ説明文を書いています。話し言葉にならないように気をつけながら丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(木) 授業の様子

授業中に廊下を歩いている生徒がいたのでついて行くと、エレン先生に英語で道案内をしていました。無事に体育館にたどり着くことができました。次は保健室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(木) 生徒朝会

今朝の全校朝会の様子です。生徒会から先日の歯科講話やレクリエーションについての振り返りがありました。最後は湯来原爆死没者慰霊式で歌う、「ひろしま平和の歌」の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(水) 授業の様子

全学年で行う「劇」の台本が決まり、キャストや裏方の仕事分担を決めています。役者自らが大道具や小道具などの裏方の仕事も行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(水) 授業の様子

1年生、総合の授業です。水内川の水質調査へ向けて調査方法や検査の行い方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(水) 授業の様子

2,3年生、総合の授業です。今年は湯来地域の活性化プランを自分たちで考えています。それぞれ個性的なプランを計画しています。完成がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(月) 学校地域貢献部

学校地域貢献部の活動でレクリエーションを行いました。全学年で楽しみながらジェンガ等のゲームをしてとても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547