最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:18
総数:50301
〒739-1303 広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1 TEL:082-828-0059 E-MAL:siya@e.city.hiroshima.jp

6年生算数

画像1画像2
夏休みまでの単元を繰り返し復習しています。
分数のかけ算やわり算もスラスラと解けています。

3年生算数

画像1画像2
暗算の仕方を工夫しています。
自分の考えた方法をお友達に教えています。

1・2年生わくわくタイム

画像1画像2
今日のわくわくタイムは一輪車の練習です。
2年生はバック走、1年生は手放しをがんばっています。

3年生国語

画像1画像2
文を引用する時のルールについて学習しています。

6年生算数

画像1画像2
5年生までのたしかめのテストです。
意外と手強いぞ〜!

1・2年生算数

画像1画像2
1年生は時計の読み方を勉強しています。
2年生は長さのはかり方を勉強しています。

英語

画像1画像2
週末に行った場所の質問に対する答え方を勉強しました。

体育

画像1画像2
大きな声で号令をかけながら準備体操をしています。
前半の一輪車の練習が終わると給水タイムです。

書写

画像1画像2画像3
1・2年生は硬筆、3年生以上は毛筆をしています。
鉛筆や筆を持つ前に、集中力を高めるために瞑想をしました。

タブレット指導

画像1画像2
話を聞いた後、それぞれのタブレットを開き、学習に関係ない写真やもう使わない写真の整理をしました。

タブレット指導

画像1画像2
普段の学習の中で、家に持ち帰って宿題や自主勉強で、当たり前のようにタブレットを使っています。
今朝はタブレットの使い方について全員で確認をしました。

6年生社会

画像1画像2
社会科の学習は歴史の勉強に入っています。
今日は大和朝廷について学んでいます。

3年生道徳

画像1画像2
「生きている仲間」
トマトを育てたり、小さな生き物に声をかけたりするやよいさんの姿を通して、生きている仲間とはどんな仲間なのかを考えます。

1・2年生算数

画像1画像2
1年生は計算カードで足し算の練習です。
どんどん速くなっています。
2年生は2桁引く1桁の筆算をしています。
定規も上手に使えます。

大休憩

画像1画像2
池の掃除をしています。
藻が増えてきたので網ですくって捨てていますが手強いです。

学校朝会

画像1画像2
今朝は学校朝会がありました。
養護教諭からプールに入るときの保健面でのお話を聞きました。

音楽

画像1画像2
いつもしている「しの笛」の練習です。
今年も発表会で披露できるといいです。

音楽

画像1画像2
2曲目に歌った「おちゃらかほい」です。
低学年も上手に動作ができていました。

3年生算数

画像1画像2
棒グラフの学習をしています。
グラフの書き方からしっかり勉強します。

6年生算数

画像1画像2
学習内容が予定より進んでいますので、ドリルやプリントを使って定着に力を入れています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立志屋小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1
TEL:082-828-0059