![]() |
最新更新日:2025/04/17 |
本日: 昨日:47 総数:143128 |
調理実習「三色炒め」
6年生最初の調理実習は三色炒めです。
にんじん、ピーマン、キャベツを切り、硬い野菜から順に炒めていきます。 包丁の使い方も上達し、野菜を上手に切ることができました。 塩コショウの味付けや火の通り方もバッチリ! とてもおいしくいただきました。 また、今回は、保護者の方にも実習のお手伝いをしていただきました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 運動会の練習がはじまりました
6月1日の運動会に向けて練習がはじまりました。5・6年生はソーラン節を踊ります。腰をおとして力強く踊るのは、とても大変ですが、一生懸命踊っています。高学年として、かっこいい姿をみせたいという気持ちが伝わってきます。
![]() ![]() ![]() 理科「ものの燃え方と空気」
6年生は理科の授業で燃焼の仕組みや空気の変化について学習しています。
窒素・酸素・二酸化炭素のどの気体にものを燃やす働きがあるのか予想し実験をしました。 6年生になり、扱い方の難しい実験器具を使用することも増えてきましたが、説明をよく聞き、グループで協力して学習を進めています。 ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ![]() ![]() 本日5月9日(木)に今年度最初の読み聞かせを行いました。 全ての教員が順番に各学級で読み聞かせを行います。 子どもたちが、本に興味をもてるよう、一年間取り組んでいきます。 収穫したよ!!![]() ![]() また、マリーゴールドの種を小さなポットに一つ一つ丁寧に植えました。きれいな花が咲くのが楽しみです! 図画工作の学習![]() ![]() この日は、自分の思うたまごを自由に絵にしてみました。 丸だけではなく、三角や星形のたまごを作る子どもたち。 次の時間はこのたまごを割って、中から何が生まれるか考えて絵にします。 運動会の練習が始まりました!![]() ![]() 3年生のサポートを!![]() ![]() これから、よろしくね!![]() つなぐ命 〜スタート〜![]() 運動会の練習開始![]() ![]() ![]() 3年生は4年生と一緒に運動会の練習を始めました。 今日は運動会に向けてのお話と簡単な動きの練習をしました。 1回目の練習でしたが、みんなとても上手でした。 これから、お互いに良い所を見つけながら高め合ってほしいと思います。 歩行教室![]() ![]() ![]() いろいろな教科の学習が始まりました![]() ![]() ![]() 4年生と50m走![]() ![]() ![]() 3年生は、4年生と一緒に体育科の授業をしました。 50m走のタイムを合同で計りました。 どちらも聞くときにはきちんと聞き 楽しく学習することができました。 理科の学習![]() ![]() ![]() 3年生は、理科の学習をしました。 タブレットを使って春の生き物の写真を撮り観察をしました。 観察した生き物の特徴をプリントにまとめるところまで 集中して活動することができました。 新しい教科 家庭科![]() 給食が始まりました![]() ![]() ![]() 6年生が給食の配膳をしている間、みんな静かに待っていました。 「おいしいね。」「もっと食べたいよ。」などの言葉が聞こえ、おいしくいただきました。 明日の給食が楽しみですね。 1年生の給食のお手伝い
今日から1年生の給食がはじまりました。
そこで、6年生が1年生の給食の配膳のお手伝いを行いました。 少し緊張しながらも、優しく接する姿は、さすが6年生です。 ![]() ![]() 全国学力調査
全国学力調査を実施しました。
1時間目は国語、2時間目は算数。 それぞれ45分のテストに真剣に取り組みました。 慣れないテストの形式に戸惑いながらも、最後まであきらめずに頑張りました。 ![]() ![]() 音楽の学習![]() ![]() 3年生は3時間目に音楽の学習をしました。 今年からは音楽室での学習となります。 移動中は静かにすることができました。 楽しい雰囲気で前向きに学習することができています。 |
広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52 TEL:082-872-2761 |