最新更新日:2024/06/18
本日:count up171
昨日:197
総数:351398
校訓『創造・努力・感謝』

3年生 外国語活動「すきなものをつたえよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、前回の「色」の復習をした後、「スポーツ」の言い方を学びました。
 お手本の発音をよく聴き、みんなで繰り返し練習しました。
 また、すききらいの話し方( I like〜 / I don't like〜 )も知りました。

4年生 理科 へちまの植え替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴールデンウイーク明けに種をまいたへちまが、当番の水やりのおかげで、しっかりと育ち立派な苗になりました。
 本葉が、2〜4枚になったので、明日の雨の前にと、畑に植え替えをしました。「大きく育ってね。」とおまじないをかけながら、丁寧に植え替えをしました。
 明日の雨で、しっかりと根付きますように!
 季節ごとに大きく変化していくへちまの成長を、気温の変化とともに観察していくのを楽しみにしている4年生です。

3年生 国語科「まいごのかぎ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「まいごのかぎ」では、主人公の、りいこの気持ちに寄り添いながら勉強しています。場面ごとに変化していく気持ちを子供達は探しています。音読でもこれから読むことがあるので、ぜひ聴いてください。

『はしトレ』週間

画像1 画像1
 6月11日〜17日は、『はしトレ』週間です。正しいはしの持ち方を知り、上手にはしを使って食べるように練習し、はしトレカードに記入します。『はしトレ』週間中は給食時間に、はしの曲が流れます。曲が流れている間、はしの持ち方に気をつけながら給食を食べます。
 1年生の教室を覗くと、みんなはしの持ち方を見せてくれました。上手に持てている子もたくさんいましたが、まだまだ練習が必要な子もいました。
 お家でも、はしの持ち方を意識して、食事をしていただけたらと思います。

第1回学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月14日(金)に、学校運営協議会がありました。
 学校経営計画について、それぞれご意見をいただき、その後、授業の様子を観ていただきました。
 どのクラスも、子供達が集中して学習に取り組んでいますね、と言っていただきました。

4年生 やさしさ発見プロジェクト〜車いす体験〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習では、「やさしさ発見プロジェクト」と題して「肢体不自由」について学んでいます。
 6月14日(金)には、広島県介護福祉士会の皆様のご協力をいただき、車いす体験をしました。
 初めに「福祉」の「ふ」は、ふつうの、「く」は、くらし、「し」は、しあわせにすごせるように、サポートすることだと話してくださいました。
 たくさんの車いすを用意してくださり、基本的な使い方を学んだあとで、二人一組になり、車いすを押す体験も、車いすに乗る体験も両方させていただくことができました。
 乗ってみて初めて、「坂道は怖いから、後ろ向きに声をかけながらゆっくり押すといいね。」「せまい道を通るときには、よくぶつかるから、ゆっくり押そう。」等、感想を伝え合っていました。
 また、どこかで肢体不自由の方に出会ったときに、自分ができることを考えて声をかけたり、行動したりできる姿を目標に、まとめをしていきたいと思います。

5年生 音楽「合唱指導」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱のスペシャリスト、竹本先生に指導をしていただきました。子供達の合唱はとてもきれいなものになりました。教えていただいたことをもとに、本番に向けて頑張ります!

2年生 町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科で町探検に行きました。「自分たちの住んでいる町のすばらしい所を見つけよう!」をめあてに、普段何気なく通る道をゆっくりと歩いて、改めて素敵なものを発見しました。

1年生 給食・掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食当番や掃除など、6年生に教えてもらいながら上手にできるようになりました。

栄養教諭実習生授業(5年4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、広島女学院大学より栄養教諭の実習生が来て、実習に取り組んでいます。今日は、5年生で、地場産物についての授業をしました。

6年生 体育「水泳」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月14日(金)に、6年生は水泳の学習をスタートしました。
 水慣れをした後は、泳力測定をしました。去年よりも泳力が向上するように、これから練習に励んでいきます。

3年生 算数科「長い長さを計って表そう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の時には、30センチ・1メートルものさしを使い、長さ調べをしました。
 3年生では巻き尺を使い、長さを調べます。
 調べられるものが増えるため、子供達も興味津々で話し合っていました。

2年生 図画工作科「くしゃくしゃぎゅっ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科で、くしゃくしゃにした紙を丸めたり、ふくらませたり、ぎゅっとしばったりして自分がイメージするものをつくりました。

6年生 家庭科「生活を豊かにソーイング」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月13日(木)の家庭科の学習では、ミシンを使ってナップザックの脇の部分を縫いました。職場体験で来ている中学生、ミシンボランティアの方にもお手伝いいただきました。完成が楽しみです。

3年生 図画工作科「ひもでつないで」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室の中で紐を繋ぎ、一つの作品を作りました。
 班で協力し合いながら取り組み、子供達は前のめりに楽しんでいました。
 鑑賞・片付けまで楽しみながら、頑張りました。

図書(読み聞かせ)ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月13日(木)、読み聞かせボランティアの方が来てくださいました。
 今日は、ひまわり2組と2年生に絵本を読んでくださいました。子供達は、思わず身を乗り出したり、笑顔になったりと本の世界に入りこんでいました。

ひまわり5 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、教室や学校内の長いものの長さを、巻き尺を使って測りました。
 グループで協力して巻き尺を押さえたり、目盛を読んだり、記録したりと分担して測ることができました。

6年生 音楽「音楽朝会に向けての練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月12日(水)に、6年生は体育館で音楽朝会に向けて練習を行いました。竹本先生にお越しいただき、音楽朝会で歌う「小さな勇気」のご指導をしていただきました。子供達はアドバイスを活かして、これまで以上に美しい歌声で合唱できるようになりました。

4年生 ALTジェシー先生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年2組と4年4組にALTのジェシー先生が来てくださいました。子どもたちが自分で考えた質問を英語でしたり、英語のゲームを楽しんだりしました。ジェシー先生とコミュニケーションをとることで、みんな楽しく英語を覚えることができました!
 1組と3組には、7月に来られます。楽しみですね。

4年生 待ちに待った水泳学習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った水泳のシーズンがスタートしました。安全に学習するためのルールを事前にしっかりと学習して、いよいよプールに入りました。
 気温の高い日だったので、水温も心地よい温度で、快適に水慣れができました。
 4年生の目標は、ばた足泳ぎ・かえる足泳ぎで、プールの横の長さ11メートルを泳ぐことです。練習回数を重ねる中で、水にしっかりと慣れたり、息継ぎや足と手の動きを学びながら、頑張ってほしいと思います。
 梅雨に入りますが、お天気と相談しながら計画を進めていきます。体調を整えることと水泳道具の準備をよろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

緊急時の対応について

学校生活のきまり

シラバス

その他

インフルエンザ再登校様式

広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801