最新更新日:2024/09/28
本日:count up5
昨日:69
総数:212558
☆☆☆ようこそ 船越小学校のホームページへ☆☆☆ 

【全学年】 学校朝会 〜 夏休みのくらし 〜

 7月19日(金)は、学校朝会がありました。
 まず、校長先生は、4月からの子供たちの頑張りを褒めました。そして全校児童で拍手をおくりました。自分に、友達に、クラスに、船越小学校のみんなに!!そのとき、体育館は温かい雰囲気につつまれました。
 次に、夏休みのくらしについて「す・い・か」で話を聞きました。
 
 す:涼しいうちに勉強しよう!
 い:いけない遊びをしない!
 か:家族の役に立つお手伝いをしよう!  など
 
 最後に、校歌を全児童で歌いました。

 夏休みを、健康に気を付けて、安全に楽しく過ごして欲しいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】 外国語科 Chech Your Steps!

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月17日(水)に、5年生では外国語科の授業を行っていました。
 授業のめあては、「自分のことを伝えあおう。」です。
 友達に、自分の誕生日を「My birthday 〜.」と紹介したり、自分のできることを「I can〜.」と紹介したりしました。
 3年生からの外国語の活動がいきてきています!

【4年生】 ひろしま美術館(校外学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、7月18日にひろしま美術館に見学に行きました。
 初めて美術館に行った児童も多く、ワクワクしながらも、きちんとマナーを守って静かに見学することができていました。
 特別展「絵本のひみつ展」では、幼い頃に読んでいた絵本の原画を見ることができ、とても喜んでいました。

【1年生】みずあそび

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月16日(火)、1年生は生活科「きせつとなかよし なつ」の学習で、水遊びをしました。
 家から持ってきた調味料の容器やうちわなどを上手に使って、
遠くに水を飛ばそうとしたり、大きなシャボン玉を作ろうとしたり、
工夫しながら遊びを楽しむ姿が見られました。
 友達とも笑顔で関わる1年生の子どもたちでした!

【教職員】 研究協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月11日(木)の放課後には、2年生の研究授業について、全教職員で研究協議会を開きました。
 全員が参加できる授業にするために、グループに分かれて、授業のよかった点や更によくする方法を考えたりして、真剣に話し合いました。
 算数科指導主事の方からの講話もあり、教師の学びが深まりました。
 明日からの授業にいかしていきたいと思います。

【2年生】 研究授業 〜算数科〜

 7月11日(木)、2年生で研究授業を行いました。
 算数科「さんかくやしかくの形をしらべよう」の授業です。
 授業に全員参加できるように、ゲーム形式で三角形や四角形の学習をしました。
 子供自身が作図したカードを使っていました。
 めあては、「三角形と四角形を分かりやすくせつめいしよう。」です。
 カードゲームをしながら、カードを出したときに、友達に説明ができていました。
 感心しましたよ!がんばりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 算数科「比」

 7月11日(木)、6年生は算数科の授業をしていました。
 「比」の学習です。比例配分の問題を解いていました。
 めあては、「全体の量を生かして比の問題を解く方法を考えよう。」です。
 複数のやり方で、答えを求めることができていました。
 早く終わった児童は、タブレットで練習問題をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 理科「雨水と地面」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月11日(木)、4年生は理科の授業に取り組んでいました。
 「雨水と地面」の最初の授業です。
 問題は、「校庭の雨水はどこにいったのだろうか。」です。
 仮説を立てたり、友達と意見を交流したりして、授業は進みました。
 最後に「運動場の土」と「砂場の土」を触ってみて、その違いから次の授業の問題を考えていました。
 しっかりと考えることができていました。

【4年生】 習字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月10日(水)に、4年生教室では、習字の授業を行いました。
 3年生から習字に取り組んでいるので、机の上に道具を並べるのが上手です。
 「友」の字を、筆で力強く書いていました。
 左はらいや右はらいが、上手に書けていました。
 家庭で、習字をする機会が少ない今日ですから、学校で取り組む経験で、日本の伝統文化を味わって欲しいと思います。

【全学年】 石拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月10日(水)には、体育朝会の最後に、石拾いをしました。
 運動や遊びをしたときに、けがをしないようにするために行いました。
 小指の先以上の大きさの石を、全校児童で学年ごとに場所を決めて石拾いを実施しました。
 体育委員の5・6年生が一輪車で石を集めました。たくさんの石を拾って片付けることができました。

【全学年】 体育朝会  〜ラジオ体操 第二 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月10日(水)には、グラウンドで体育朝会を行いました。
 運動会のときに、「ラジオ体操第一」は、練習をしました。
 この日は、夏休みに向けて、「ラジオ体操第二」を練習しました。
 夏休みにも、地域でラジオ体操をして、早起きと運動を頑張って!

【5年生】 平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は7月9日(火)に平和記念公園へ平和学習に行きました。
 平和和記念資料館や公園内の碑巡りを通して、原爆の悲惨さや復興までの長い道のり、平和への人々の願いや思いなど、様々なことを感じ取ることができました。
 これからも平和な世界が続きますように。

【2年生】 算数科「水のかさをはかってあらわそう」

 7月8日(月)に、2年生は算数科「水のかさをはかってあらわそう」の学習をしていました。
 めあては、「2つのりょうをどのようにくらべたらよいか考えよう。」です。
 ジュース屋さんの場面が設定してあり、子供たちが興味をもって取り組むことができていました。
 同じ大きさのカップで比べ、数で表すことができていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】 音楽科「はくとリズム」

 7月8日(月)に、1年生教室では、手拍子のリズムが聞こえていました。
 音楽科「はくとリズム」の学習です。
 めあては、「たん〇とうん◇にあわせて、リズム打ちをしよう。」です。
 1人で手拍子したり、友達と手合わせしたりしていました。
 音楽を楽しんでいる様子でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 算数科「少数のしくみ」

 7月8日(月)に、4年生教室では、算数科「小数のしくみ」の学習に取り組んでいました。
 めあては、「0.01より小さい数の表し方を考えよう。」です。
 数直線を使って、確かめながら学習を進めていました。
 頑張っていました!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 社会見学(中工場)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は7月5日、可燃ごみの清掃工場である中工場に社会見学に行きました。
 中工場では、どうやって可燃ごみを燃やしたり処理しているのかについて学びました。児童たちが工場の方の話を真剣な顔でメモしたり、初めて見る施設に驚いている姿が印象的でした。
 今後は社会見学で学んだことを、一人一人が新聞にまとめていきます。どんな新聞になるのか楽しみです。

【教職員】 校内研修会 〜研究授業事前検討会〜

 7月4日(木)の放課後は、全教員で集合して校内研修会を行いました。
 7月11日(木)に行われる2年生の研究授業の事前検討会です!
 算数科「さんかくやしかくの形をしらべよう」の授業について、相談・協議をしました。
 全員参加の授業を目指します!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【全学年】 防犯教室

画像1 画像1
 7月4日(木)は、全学級で防犯教室をTV放送で行いました。
 まず、海田警察の「おまわりさん」に来校していただき、万引きは犯罪であることや、万引きをしてしまったら、どのようになるのか等を話していただきました。子供たちは、真剣に聞いていました。この写真は、2年生の様子です。
 その後、小学生が万引きをしてしまう内容のDVDを視聴しました。そして、どのように行動をすればよかったか!自分だったらどうするか!等各学級で話し合ったり、ワークシートに思いを書いたりしました。
 この日の学習が、子供たちの心に残り、万引きをしない人に育って欲しいと願います。

【4年生】 算数タイム

 7月4日(木)の8:25〜35に、4年生は「算数タイム」を行っていました。
 船越小学校の今年度の研究教科は、算数科です。学力を高めるため、低学年は火曜日、中学年は木曜日、高学年は金曜日の朝の時間に、「算数タイム」を設定し、算数科の学習に取り組んでいます。
 この日は、タブレットで「かけ算九九」の確認と習熟をはかっていました。
 すぐに〇×が分かるので、練習がどんどん進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全学年】 折り鶴朝会

 7月3日(水)は、折り鶴朝会でした。
 まず、校長先生が、「平和は簡単ではない。考えて、できることからやっていこう。」と話しました。
 次に、6年生の代表児童が、『平和作文』を発表しました。「人を自分を今を大切にできる人が増えるといいな。」と発表しました。
 そして、全校児童が平和を願って折った折り鶴を、運営委員の代表が、5年生の代表児童に渡しました。7月9日(火)に、5年生が平和記念公園に平和学習に行きます。その際、学校の代表として折り鶴を献納します。
 最後に全校で平和の願いを込めて、「おりづる」を歌いました。すてきな歌声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

保健

通知

広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11
TEL:082-822-4646