最新更新日:2024/06/20
本日:count up187
昨日:209
総数:307915
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

5年生 保健の学習と水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の授業の様子です。

保健の授業では、「心はどのように発達するのか」について学習しました。
「心の発達」と「自分の成長と人とのかかわりの広がり」の点から学習しました。

水泳もしました。

3年生 習字と道徳がんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の授業の様子です。

習字の時間には、「たて画」と「点」の学習で、「下」を書きました。ていねいに書いています。

道徳の時間には、「やめられない」のお話をもとに、気持ちよく生活をするためには、どんなことが大切かを考えました。


6年生 調理実習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の家庭科の授業の様子です。

調理実習をしました。
青菜を「ゆでる」「いためる」学習をしました。
調理が終わり、ちょうど食べている時間でした。

「どっちがおいしい?」と聞くと、
「ゆでた青菜」「いためた青菜」と意見が分かれました。

家でも調理してみてください。

1年生 スリッパを揃えています

画像1 画像1
給食前のトイレの様子です。

廊下を歩いていると、トイレの入り口にしゃがんでいる男の子がいました。
近づいてみると、1年生の男の子が、乱れていたトイレのスリッパを揃えていました。
誰も見ていなくても、スリッパを揃えることができることは、とても素晴らしいことです。
ありがとう。

6月20日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
(今日の献立)
小型バターパン
ミートビーンズスパゲッティ
グリーンサラダ
牛乳

ミートビーンズスパゲッティの中に入っている平たく小さい豆は、レンズ豆です。平たい形から、「ひら豆」とも呼ばれています。レンズ豆は、鉄・ビタミンB1・たんぱく質・食物せんいなどの栄養素がたくさん含まれています。給食では、スパゲッティ以外にも、カレーなど様々な料理に使われています。

1年生 はじめてのプール

今日は入学して初めての水泳の学習でした。
教室で水泳の学習の約束を聞き、体育館で準備運動を済ませて、いざプールへ!
初めてのプールには驚きがたくさんあったようです。
まず、シャワーの水の勢いや水の冷たさにびっくり!
次に、大きなプールにびっくり!
そして深さにびっくり!(水位は学年に応じて調整しています。)
これから少しずつシャワーやプールにも慣れて、水の中での心地よさや楽しさを味わってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 授業研究実地指導

画像1 画像1
画像2 画像2
4年3組の教室に、広島市教育センターの指導主事の先生が授業を見に来られました。
他にも、校内の教員が授業を見に行きました。

算数の授業を行い、指導主事より指導助言をしていただきました。
「子どもたちがとてもよくがんばっていた。」「よく育っている。」「よい授業だった。」などの感想をいただきました。
授業の改善点も教えていただいたので、これからに生かしていきます。

5年生 「皆実の福祉」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の総合的な学習の時間の様子です。

5年生は、「皆実の福祉」について学習していきます。
今日は、ユニバーサルデザインの具体例について調べました。
ユニバーサルデザインには「公平性」「自由度」「単純性」「明確さ」「安全性」「持続性」「空間性」の7原則があり、その意味を学習するとともに、ユニバーサルデザインの具体例を調べました。

たくさんのことを調べることができました。
今後の学習が楽しみです。

あいさつ運動で気持ちのよい朝のスタート

画像1 画像1
毎週水曜日は、生活・美化委員会のあいさつ運動の日です。

みんなであいさつをして、気持ちのよい一日が始まります。

6月19日 今日の給食

画像1 画像1
(今日の献立)
ごはん
ホキの天ぷら
きゅうりの塩もみ
金時豆の甘煮
ひろしまっこ汁
牛乳

毎年6月は食育月間です。そして、今月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活は、ごはんを主食とし、汁物と主菜、副菜からなる食事の形を基本としたものです。また、今日は食育の日でもあります。日本型食生活の基本となる、ごはんに汁物と3種類のおかずがそろった一汁三菜の献立を取り入れています。魚や肉・野菜・海そう・豆類などいろいろな食品を組み合わせることで、栄養素をバランスよくとることができます。

児童朝会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童朝会がありました。

計画委員会の児童の司会で児童朝会が始まりました。
今日は、放送委員会の紹介でした。仕事の内容を紹介しました。

放送委員会は、朝の放送や給食時間の放送などをがんばっています。

1年生 今週もがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生です。今週もがんばっています。

図工の時間には、「おって きって たてて」の学習をしました。
紙を折って、切って、立てます。
どうやったら立つか考えながら紙を折って切りました。切った後は色を付けました。

算数の時間には、「のこりはいくつ」のひき算の学習に入りました。
ひき算の学習も頑張りましょう。

国語の時間には、「つぼみ」の学習をしました。
「といかけ」に対する「こたえ」を見つけました。

今週も頑張っています。

5年生 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の水泳授業の様子です。

1・2時間目で天気も心配されましたが、雨も上がり、水温も基準を超えていたので水泳を行いました。少し寒かったようです。

今日は、一人一人泳力を調べました。
次は天気の良い日に泳げるといいですね。

2年生 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の水泳の様子です。

3・4時間目の水泳だったので、雲も晴れて太陽も出ていました。
やはり、少し寒かったようです。

水の中で顔をつけたり、「ブクブク パッ」をしたり、プールを歩いたり、浮いたりしました。
次の水泳の日は、もっと気温が上がるといいですね。

4年生 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の水泳の授業の様子です。

5・6時間目に水泳がありました。午前中よりは水温も気温も高かったです。
プールに入る時の約束をしっかりとして水の中に入り、歩いていました。

次の水泳も楽しみですね。


6年生 青菜を調理しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の調理実習の様子です。

調理実習を通して、「ゆでる」と「いためる」の違いを見つける学習でした。
グループの友達と協力して青菜をゆでたり、いためたりしました。

楽しく活動することができました。

6月18日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(今日の献立)
ごはん
豆腐と牛肉の四川風炒め
中華サラダ
牛乳

豆腐と牛肉の四川風炒め
四川風の四川とは、中華人民共和国にある四川省のことです。四川省は海から遠く離れた内陸部にあります。四川料理は、唐辛子を使った辛い料理が特徴です。今日は、そら豆と唐辛子で作った豆板醤というピリッと辛い調味料が入った「豆腐と牛肉の四川風炒め」です。また、今日は地場産物の日です。チンゲンサイ・きゅうり・もやしは、広島県で多く作られています。

南法人会の皆さんに見守っていただいています

画像1 画像1
下校時間の様子です。

南法人会の皆様に正門で「さようなら」の挨拶をしていただいています。
地域の方々に見守られている皆実っ子です。

いつもありがとうございます。

6月17日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(今日の献立)
親子丼
小いわしのから揚げ
即席漬
牛乳

今日は地場産物の日です。ねぎは広島県でも多く作られています。ねぎは大きく分けると、葉ねぎと白ねぎに分けられています。昔は、関西では主に葉ねぎ、関東では白ねぎが作られ、食べられていました。現在では、地域を越え、料理にあわせて使い分けています。今日は、親子丼に葉ねぎを使っています。また、卵・こまつなも、広島県で多く生産されている地場産物です。

写真2枚目は、朝給食室に届いた野菜です。「食べてみんさい!とれたてじゃけぇ!」ひろしまそだちのマークが描かれた段ボール箱で、おいしい野菜たちが届きました。

こどもピースサミット2024に皆実小児童が出場しました

画像1 画像1
6月8日(土)西区民文化センターで、こどもピースサミット2024 平和の意見発表会が行われました。

これは、広島市142校の6年生10,424人の児童が平和についての意見文を書き、その中から選ばれた20名が、平和についての意見発表を行うものです。

この意見発表会に、皆実小6年生の濱田想太君が選ばれて出場しました。
濱田君は「忘れられない涙」という意見文を、自分の思いや考えを、わかりやすく、心に響く言葉で、そして、心に届く言葉で、堂々と伝えることができました。
意見文で、「僕は忘れない 戦争で傷つき 今なお苦しんでいる人々の涙を」と訴えました。
皆実小の代表として、とてもよく頑張りました。

今回発表した20人は、6月22日に「平和への誓い」の文案を共に考えます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358