![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:99 総数:413426 |
4年生 待ちに待った水泳学習!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気温の高い日だったので、水温も心地よい温度で、快適に水慣れができました。 4年生の目標は、ばた足泳ぎ・かえる足泳ぎで、プールの横の長さ11メートルを泳ぐことです。練習回数を重ねる中で、水にしっかりと慣れたり、息継ぎや足と手の動きを学びながら、頑張ってほしいと思います。 梅雨に入りますが、お天気と相談しながら計画を進めていきます。体調を整えることと水泳道具の準備をよろしくお願いします。 5年生 理科「メダカのたんじょう」 オスとメスを見分ける![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科「電流のはたらき」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練(火災)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3階の家庭科室から火災が起きたと想定し、避難経路や避難の仕方を担任の先生から聞き、避難しました。 「おはしも(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)」を守り、静かに素早く行動することができていました。 環境整備(草取り)ボランティア![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 隔週の水曜日、9時半〜約1時間程度草取りをしてくださいます。 たくさん雑草があったのが、とてもきれいになりました。 ありがとうございました。 1年生 図画工作科「せんからそうぞうをふくらませて」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 英語 ALTの先生との授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書整備ボランティア![]() ![]() ![]() ![]() 昨年度は、「夜祭り」の掲示でした。今回は、「キャンプ」の掲示を作ってくださいました。 ありがとうございました。 職場体験(東原中)![]() ![]() 校長先生から、職場体験をするにあたっての話を聞き、その後、校内を一緒に見て回りました。 土曜参観日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 図画工作科の作品掲示![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色とりどりの鮮やかな紫陽花が廊下一面に咲いています。 本日の土曜参観に来校されましたら、ぜひご覧ください。 2年生 図画工作科「ひかりのプレゼント」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「わー、すごい!きれい!」「スカートにも映るよ!」と喜びの声でいっぱいになりました。 1年生 アサガオの水やり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 教室の新しい仲間たち![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎日休憩時間には、メダカの様子を見に、たくさんの児童が集まってきます。 大切に育てようね。 3年生 音楽科「リコーダー」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一つの音でも、リズムや吹く強さを変えると楽しい演奏になります。 みんな楽しんで取り組みました。 ひまわり5・6 生活の様子![]() ![]() ![]() ![]() 朝会では、歯磨きの大切さについて一人ひとりが考えていました。 2日間の歯磨きも、動画を見ながら丁寧に歯を磨くことができました。 3年生 図画工作科「空きようきのへんしん」![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科「サナギを観察しよう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サナギが小さいので、ルーペを使いながら観察をしました。 元気なチョウになるまで、クラスのみんなで育てていきます。 6年生 「M L B教育」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 怒りの感情のコントロールの仕方について班ごとに考え、全体で共有しました。 スクールカウンセラーの佐伯先生にもアドバイスをいただき、怒りの感情との上手な付き合い方について、考えを深めることができました。 6年生 社会「租税教室」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 税金に関するビデオを視聴したり、講師の先生から税金の役割について丁寧に教えていただいたりしました。授業の最後には、1億円のレプリカを持たせてもらい、子供たちは大興奮していました。 |
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号 TEL:082-870-6801 |