最新更新日:2025/09/26
本日:count up4
昨日:114
総数:407491
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

日本語学習教室

算数の筆算の仕方についてそれぞれの学年の目標に合わせて学習しています。
画像1
画像2

ひまわり学級

もっと知りたい友達のことについて学習しました。友達のどんなことを知らせたいか、知らせたい内容について考えました。
画像1
画像2

国語(6年生)

聞いて考えを深めようの学習をしています。インタビューしたい内容やインタビューする先生についてグループで話し合いました。
画像1
画像2
画像3

ソフトボール投げ(5年生)

ソフトボール投げをしました。みんなの応援を受けながら、精一杯遠くまで投げました。
画像1
画像2
画像3

算数(4年生)

表とグラフについて学習しています。今日は実際の資料をもとに表にまとめ、表からわかることを考察しています。
画像1
画像2
画像3

国語(3年生)

漢字の書き込み練習に集中して取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

学校探検(1・2年生)

1・2年生がグループになって学校探検をしました。2年生が1年生を連れて校舎内を案内しました。1年生は、2年生の説明を一生懸命聞いています。2年生は、とても上手に説明したり、やさしく教えてあげたり、上級生として接しています。1年間でとても大きく成長した姿が頼もしいです。
画像1
画像2
画像3

朝の挨拶運動

広島中央警察少年補導協助員の方が挨拶運動をしていただきました。元気でさわやかな挨拶をかわしています。
画像1
画像2

今日の給食(5/15)

画像1
k★ごはん 肉豆腐 おかかあえ バナナ 牛乳★

 肉豆腐は、豆腐と一緒に、牛肉・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじん・ねぎを甘辛く煮たものです。牛肉の旨味が豆腐にしみて、豆腐が苦手な子にも食べやすい味付けとなっています。
 おかかあえは、キャベツ・ほうれん草・にんじんをさっとボイルして、かつお節と醤油で味付けしました。緑黄色野菜とその他の野菜がバランスよく入り、彩のきれいな副菜です。
 デザートの子供たちの大好きなバナナは、1人半分ずつです。
(栄養価:エネルギー619kcal 塩分1.4g) 

ひまわり学級

ひまわり祭りの計画をしました。どんなお店を出すのか考えて、出す品物をみんなで作りました。クラスのみんなで協力しながら学習しています。
画像1
画像2
画像3

音楽(6年生)

「おぼろ月夜」の作曲者と作詞者の工夫を見つけます。どんな工夫をしているのかみんなで考えました。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間(5年生)

アストラムラインを使ったお出かけプランを説明しました。それぞれのグループのメンバーに紹介しています。
画像1
画像2
画像3

算数(4年生)

折れ線グラフに表したり、読みっとったりするときに大切なポイントについて考えました。
画像1
画像2
画像3

静かにまつ(3年生)

今日は、午後から耳鼻科健診がありました。待っている時間に、漢字の練習をしたり、算数のプリントをしたり、タブレットを使った問題を解いたりしながら静かに待つことができています。
画像1
画像2
画像3

道徳(2年生)

きまりをまもらないとどうなるのかみんなで考えながら、どうしてきまりはあるのかについて考えました。最後に自分の考えをプリントに書いてまとめました。
画像1
画像2
画像3

音楽(1年生)

歌って、動いてみんなで音楽。アルプス一万じゃくの歌に合わせて楽しく学習することができました。
画像1
画像2
画像3

児童朝会

コロナ禍あけ、初めて全校が体育館に集まる児童集会がありました。給食委員会から運営委員会まで6つの委員会の委員長の紹介と委員会の紹介がありました。開始予定時間よりも早く始めることができるほど素早くどの学年も集合することができました。高学年が手本となった、とても引き締まったよい集会になりました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(5/14)

画像1
★ごはん 揚げ豆腐の中華あんかけ ワンタンスープ 牛乳★

 揚げ豆腐の中華あんかけは、水気を絞った豆腐にコーンスターチをまぶして、油で揚げたものに、牛肉・たまねぎ・にんじん・干しシイタケ・チンゲンサイが入った中華あんをからめて作ります。中華あんは、ケチャップとしょうゆ・砂糖などを入れて、子供たちに食べやすい味付けにしています。
 ワンタンスープは、ワンタン皮の他、豚肉・たまねぎ・もやし・にんじんが入り、具沢山の中華スープになっています。スープの中でも中華味の味付けは、人気のメニューです。
(栄養価:エネルギー636kcal 塩分1.7g)

日本語学習教室

繰り下がりのある筆算の練習をしました。正確に計算をすることができました。
画像1
画像2

ひまわり学級

国語の学習をしました。それぞれの学習課題に合わせて集中して取り組んでいます。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/17 4時間授業 教育相談(希望) 家庭学習推進日
7/18 4時間授業 教育相談(希望) 家庭学習推進日
7/19 4時間授業 夏休み前全校朝会 親子映画祭
7/20 夏季休業開始(〜8月27日)
7/22 原爆の子の像碑前祭

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

食育だより

保健室だより

年間行事予定

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012