![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:139 総数:397544 |
国語(3年生)
国語辞典の使い方の学習をしました。みんなで協力しながら上手に使えるようになるように学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語(2年生)
スイミーのお話をみんなで声を出して読みました。今日は、お話を読んで、すごいと思うところをみんなで見つけます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語(1年生)
「よ」の練習をしました。難しいな。という声も出ていましたが、一生懸命取り組んでいます。ひらがなマンションもあと少しで完成です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本語学習教室
あいうえおであそぼうを楽しく読むことができました。先生と一緒に一文字ずつ確認しながら読んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級
漢字の学習を先生と一緒に取り組みました。意味を確認しながら丁寧に学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 英語(6年生)
週末の過ごし方について英語でスピーチをします。今日はスピーチの準備のためのカードづくりをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽(5年生)
茶色の小瓶の演奏をグループで、発表しました。鍵盤楽器とリコーダーの音色を工夫しながら演奏することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数(4年生)
わり算の筆算のまとめの学習です。たしかめようの問題を解いて説明をしました。とても上手に説明することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科(2年生)
ふしぎなたまごをつくっています。どんなたまごで何が生まれるのか想像して、つくっています。どんなたまごで、何が生まれるのか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語(1年生)
とめ、おれ、はらいに気を付けて、「れ」の練習をしました。そのあとは、あいうえおであそぼうの学習で言葉を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本語学習教室
整数÷小数の計算の学習をしました。自分の考えを説明できるようにノートにまとめて学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級
約分とかっこに気を付けて計算する学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 理科(6年生)
ご飯は唾液のはたらきによって別のものにかわるのだろうか実験をして、実験結果をまとめ、発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会(5年生)
国土の気候の特徴について学習しました。日本の気候の特徴について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 習字(4年生)
左右という文字を書きました。書き順に注意して、文字のバランスを考えながら集中して取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書写(3年生)
書写の学習をしました。準備の仕方や道具、書く時のきまりなどを学んだあと、縦と横の線を書きました。とても集中して取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽(2年生)
ドレミでえんそうしよう。カエルの合唱をグループで1小節ずつ交代に吹きました。とても楽しそうに学習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳(1年生)
カボチャのつるの学習を通して、わがままをしないで規則正しい生活をすることを学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ(続き)
続きです。
![]() ![]() 読み聞かせ(続き)
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3 TEL:082-221-3012 |