最新更新日:2025/07/06
本日:count up2
昨日:85
総数:555307
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

7月12日(金)犯罪防止教室の様子

先週の7月12日金曜日に、海田警察署生活安全課の方に来校していただき、犯罪防止についての講話をしていただきました。主にSNSやインターネットにおけるトラブルに巻き込まれたり、被害に遭わないようにするためのお話が中心で、その中で6つのポイント「会わない、撮らない、画像を送らない、個人情報をのせない、悪口を書かない、いじめをしない」をあげられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

授業の様子の続きです。1年生理科の授業で、物質の体積・質量・密度の関係性について学習していました。2年生美術の授業で、粘土でお菓子の作成に取り組んでいました。1年生社会科の授業で、歴史上の人物について、クロスワードを利用した教材で学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日授業風景1

本日の授業の様子です。1枚目は、3年生社会科歴史分野の授業で、ベルリンの壁が取り壊された背景について学習していました。2枚目は、3年生理科の授業で、視聴覚教材を利用して、電池の仕組みと化学反応について学習していました。3枚目は、2年生音楽の授業で、曲を聞き、それぞれの声部における長調、短調を聞き取る学習に取り組んでいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日の登校について

大雨警報等が解除され、注意報になっているので、通常通り登校してください。ただ、普段より河川の増水が見受けられるので。じゅうぶん注意して登校してください。

授業風景2

授業風景の続きです。1枚目は、家庭科の授業で、魚料理の調理実習にグループで取り組んでいました。2枚目は、3年生英語の授業で、英語科教員とALTがペアで進行し、「〜している人や動物を英語で説明する」学習に取り組んでいました。3枚目は、3年生理科の授業で、イオンになりやすい金属の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日授業風景1

本日の授業の様子です。1枚目は、1年生英語の授業で、be動詞について学習していました。2枚目は、2年生数学の授業で、連立方程式のまとめをグループで学習に取り組んでいました。3枚目は、国語の授業で、指示する語句・接続する語句を、文章から読み取る学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会の風景2

生徒朝会の様子です。生徒指導主事より、公共交通機関の利用について、周囲の人たちへの気配りや思いやりを通して、マナーを守る大切さの話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(火)生徒朝会風景1

生徒朝会の様子です。執行部の各担当が、目標や注意事項、予定等の伝達内容を伝えていました。また、9月15日に行われる地域の敬老祝賀式のボランティア参加の案内も行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応避難訓練風景2

避難訓練の続きです。生徒は教室の出入り口とは反対側に集まって避難し、ドアの鍵をかけ、カーテンを閉めるなどの対応をとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(月)不審者対応避難訓練風景1

本日、不審者対応避難訓練を行いました。その時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕笹飾り

今年の七夕は、日曜日なので、一足早い瀬野川東中学校の七夕笹飾りの写真を掲載しました。玄関と保健室前の廊下に置いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生研究授業風景

1年生の研究授業の様子です。1年3組、2年2組、3年3組の皆さん研究授業の協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生研究授業風景

2年生の研究授業の様子です。3年生は、身の回りにある事象について平方根を利用して考える内容の授業で、2年生、1年生は国語の授業で、登場人物などの心情を読み取り、グループで意見交流を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(金) 研究授業風景

本日、午後から3年3組、2年2組、1年3組で研究授業を行いました。1枚目は、3年生数学の研究授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景2

今週は、7月1日、2日は臨時休校、7月3日は水曜日で部活動お休みの日でしたので、久しぶりの部活動でした。更に、気温や湿度も高めでしたので、生徒の体調を心配していましたが、特に体調を崩すことなく部活動に取り組んでいました。今回、掲載できていない部活動は、また別日に掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(木)部活動風景1

部活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校の先生方が1年生の授業参観に来られました

休憩時間には、1年生だけでなく、2,3年生の生徒も嬉しそうに声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校の先生が1年生の授業参観に来られました

小学校の先生方は、中学生になった生徒の姿を見て、嬉しそうにされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(水)小学校の先生が1年生の授業参観に来られました

本日、瀬野小学校、みどり坂小学校の先生方に来校していただき、1年生の授業参観をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日臨時休業のお知らせ

午前7時の時点で、瀬野小学校区の避難指示が継続して発表されていますので、本日も臨時休業とします。自宅または避難場所で身の安全を守る行動をとってください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

警報発表時

学校通信

月中行事・年間行事

部活動

いじめ防止基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症について

学校経営計画

広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601