![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:221 総数:689568 |
5月30日の給食献立
5月30日の給食は、ごはん、がんもどきの五目煮、ひじきサラダ、牛乳です。
<給食放送より> がんもどき…がんもどきは、豆腐などを練った生地に、にんじんやごぼう、昆布、ぎんなんなどの具を混ぜて丸め、油で揚げたものです。雁という鳥の肉に似ていることから、がんもどきと呼ばれるようになりました。関西では「ひりゅうず」とか「ひろうす」、北陸地方では「ひろず」と呼ばれているそうです。今日のように、煮物に入れると、味が染みておいしいですね。 ![]() ![]() 一人一鉢![]() ![]() 3けたの数のひき算![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あったらいいな こんなもの![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール清掃その3「続く作業!」![]() ![]() ![]() ![]() プール清掃その2「先生たちの出番!」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール清掃その1「ありがとう!6年生」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日の給食献立
5月29日の給食は、チーズパン、豚肉のガーリック焼き、卵スープ、ミニトマト、牛乳です。
<給食放送より> にんにく…ガーリックとは、にんにくのことです。にんにくは、昔から、エジプトやヨーロッパ・中国・韓国・日本などの世界各地で香辛料として利用されてきました。給食では、すりおろしたにんにくや、乾燥させて粉にしたガーリックパウダーを使うことが多いです。今日は豚肉の下味をつけるときに、ガーリックパウダーを使っています。 ![]() ![]() たてわり班活動のよさ![]() ![]() たてわり班活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校は,たてわり班活動に取り組んで3年目になり,子どもたちの成長を実感しているところですが,今年度は,さらに充実した活動にしようと教員が様々な工夫をしています。 まずは,全たてわり班に指示を出す放送を,これまでは教員がしていましたが,今年度から子どもが担当します。また,活動して終わりではなく,振り返りの時間を設定しています。 写真は,昨日実施した第1回目のたてわり班活動の様子です。新しい班の顔合わせで,自己紹介やゲームをして楽しみました。 今後も,子どもたちの自主性や子ども同士のつながりを大切にしながら進めていきます。 責任を果たす
5年生になってスタートした委員会活動。写真は,生活委員会の5年生の様子です。今朝,西校舎の廊下に立ち,登校してきた4年生へのあいさつ運動をしていました。
3人の様子から,真面目にその責任を果たしている様子が伝わってきて,清々しい気持ちになりました。 ![]() ![]() 学校スペシャル汁を考えよう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 五日市地区学校給食センターから給食が運ばれる小学校を対象に,スペシャル汁を考える取組みをしています。選ばれたスペシャル汁は,給食のメニューとして採用されます。 子どもたちは,地場産物について学んだ後,栄養のバランスや味などを意識しながら,オリジナルのスペシャル汁を考えていきました。 ホキの天ぷら![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週も![]() ![]() 野菜炒め![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日の給食献立
5月28日の給食は、ごはん、ホキの天ぷら、きゅうりの塩もみ、みそ汁、牛乳です。
<給食放送より> ホキ…ホキはオーストラリアやニュージーランドなどの暖かい地域の深い海にすんでいる、深海魚です。身がやわらかく、脂肪が少ないあっさりとした白身魚です。揚げ物にして食べられることが多く、給食でよく登場します。今日は天ぷらにしました。 ![]() ![]() 学級目標![]() ![]() 1 元気いっぱいであきらめない。 2 みんなを大切にする。 3 当たり前のことができる。 その下には,それができるのは,どのような人なのかが書かれています。きっと,子どもたちから出た意見なのでしょう。単なる飾りになるのではなく,生き続ける学級目標となるよう,工夫しています。 大きな古時計![]() ![]() ![]() ![]() 聞き取りメモの工夫![]() ![]() ![]() ![]() 第1回PTA常任委員会![]() ![]() 常任委員会の概要を確認した後,参加者の自己紹介がありました。その後,令和6年度の活動予定,各委員会からの活動報告,連絡事項と会が進みました。 常任委員の皆様,どうもありがとうございました。 |
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1 TEL:082-922-5138 |