![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:94 総数:277655 |
5年 花のつくり(理科)![]() ![]() ![]() 「花のつくり」を観察していました 学級園に咲いているヘチマ 1年生さんが育てているアサガオ 等の花の写真を撮影して 細かいところまでよく観察して 絵と文で表していました 5年 技とつなぎ(体育科)![]() ![]() ![]() 「マット運動」の学習をしていました 今日は これまでに学習してきた技を 組み合わせて練習をしていました 技と技の間をつなぐ動き・・・ 例えば v字バランスやY字バランス ブリッジや水平バランス等を取り入れて 組み合わせ技ができるように 取り組んでいました 先生がつなぐ動きの時には しっかりと止まるように アドバイスをしました すると さらに組み合わせ技が かっこよくなりました 少しやってみたい気持ちになりました 5年 こきょうの人々♪(音楽科)![]() ![]() ![]() 5年 こきょうの人々♪(音楽科)![]() ![]() ![]() 5年 こきょうの人々♪(音楽科)![]() ![]() ![]() 「こきょうの人々」という曲の 合奏練習をしていました 自分の分担の楽器を準備して 同じグループの友達と一緒に 教え合いながら取り組んでいました この曲は 和音や低音のはたらきを 感じ取って演奏することを 目標としています 互いの音を聞きながら 自分の演奏ができるように 一生懸命に練習することができました 4年 ごみを減らす工夫(社会科)![]() ![]() ![]() 「ごみを減らす工夫」について 学習をしていました 広島市では 大都市減量化・資源化 共同キャンペーンとして 3R「リデュース・リユース・リサイクル」を 啓発するポスターやグッズを作り 市民や事業者に呼びかけていることを知りました また 食品ロスや小型家電リサイクルについても 詳しく学習することができました 卒業アルバム渡し![]() ![]() ![]() この日を楽しみにしていたようで、目を輝かせてアルバムを見ては、友達や先生たちと話していました。 卒業して、4か月、すっかり中学生になった子どもたちに会うことができ、中学校での勉強やクラブの様子なども聞くことができ、とても嬉しかったです。 これからも、楽しく充実した中学校生活を送ってほしいと願っています。 4年 夏のヘチマと桜(理科)![]() ![]() 4年 夏のヘチマと桜(理科)![]() ![]() ![]() 4年 夏のヘチマと桜(理科)![]() ![]() ![]() 4年 夏のヘチマと桜(理科)![]() ![]() ![]() 4年 夏のヘチマと桜(理科)![]() ![]() ![]() 春と比べてヘチマと桜が どのように変わったのかを 観察していました ヘチマがどのくらいのびているか ものさしで長さをはかったり 桜がどのように変化しているか 春と同じ場所から写真を撮影したりして 記録をしていました 教室に戻り みんなで気づいたことを 発表して共有することができました 4年 守りたい!口田東防災リーダー!! 〜中学年ブロック研究授業〜![]() ![]() ![]() 4年 守りたい!口田東防災リーダー!! 〜中学年ブロック研究授業〜![]() ![]() ![]() すでに始まっています 中学年ブロックは 3年生から授業を行い 校内全体研究会では9月に4年生が 研究授業を行います さて 4年生さんは総合的な学習の時間に 「守りたい!口田東防災リーダー!!」 の学習をしています この単元は 「目的をもって調べた情報を整理したり まとめたりする方法を知り 地域の人々や施設について 調べたり考えたりすることで 地域と関わりながら 生活しようとする態度を育てる」ことを 目標にしています 4年生さんは これまでに 「私たちの町には どんな災害があるのか?」と 予想をたてました そして 災害について 「知っていること」と「知らないこと」を整理し 身の回りで起こった災害について タブレットを活用して調べました 今日は グループごとに調べたことについての 感想や質問を整理し さらに 調べたいことをタブレットで調べて 整理していました 次の時間には 調べたことを新聞にまとめる予定です 7月の給食目標〜正しいはしの使い方をしよう〜![]() ![]() ![]() 7月の給食目標〜正しいはしの使い方をしよう〜![]() ![]() ![]() 栄養教諭の先生が 7月の給食目標についての お話をしました 7月の給食目標は 「正しいはしの使い方をしよう」 です 正しいはしの使い方の 動画をみることにより 自分のはしの持ち方を確認したり 正しい持ち方で食べようと 努力したりしていました 7/10 代表委員会〜平和集会〜![]() ![]() ![]() 7/10 代表委員会〜平和集会〜![]() ![]() ![]() 今日の議題は 「平和集会」についてでした 運営委員会さんが 平和集会の目的や日時 クラスで準備することなどを 伝えました クラスで準備することは 〇折り鶴を作ること 〇平和への願いを考えること でした 4年生以上の学級代表のみなさんは わからないことを質問をしたり 大切なことをメモしたりして しっかりと話を聞くことができました 7/9 6年 校内全体研究会〜地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう〜![]() 7/9 6年 校内全体研究会〜地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう〜![]() ![]() ![]() |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |