![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:52 総数:147270 |
おばけやしきを作ろう その2
大きな黒い模造紙や絵の具を運んで、保育室で大きな絵を描く5歳児ふじ組さん。
「怖い顔にしよう!」「ろくろっくびを描こうかな」「手形をつけるのもいいね!」と、絵を描きながら子供たちからいろいろなアイデアが出てきます。 少しずつ準備が進んできています。楽しみにしていてくださいね! ![]() ![]() ![]() おばけやしきを作ろう その1
クラスで相談して、7月25日の夏祭りに向けておばけやしきを作っている5歳児ふじ組さん。
「どんなおばけにしようかな?」「何が必要かな?」 友達と思いや考えを出し合いながら準備を進めているところです! ![]() ![]() ![]() 今日のプール たんぽぽ組
今日は久しぶりにプールで遊びました。
プールに入ることができると伝えると大喜びの3歳児たんぽぽ組さん。 動物になってフープのトンネルをくぐったり、友達と一緒に電車に乗ってお散歩したりして遊びました。 魚とりゲームでは、「魚いっぱいとったよ!」「カニとれた!」とたくさん魚をとることができ大満足の様子でした。 顔に水がかかることにも少しずつ慣れ、楽しくプール遊びをすることができました♪ ![]() ![]() ![]() かき氷をつくったよ
絵の具で遊ぶことが大好きな3歳児たんぽぽ組さん
今日はかき氷をつくりました。 「イチゴ味にする!」「レインボー味!」と好きな味のかき氷をつくるため、絵の具をかけていきます。 おいしいかき氷をつくろうと夢中になっているうちに… 「赤と青が混ざって、違う色になった!」と色が変化することに驚く子供たち。 色が混ざったり、滲んだりする様子を楽しんでいました! 思い思いのおいしそうなかき氷が出来上がりました♪ ![]() ![]() ![]() 7月・8月の誕生会 その3
最後はみんなで、はい、チーズ!
園長先生とのお弁当会も楽しみですね。 これからも元気に大きくなあれ! ![]() 7月・8月の誕生会 その2
誕生児の出し物では、ケロポンズのダンスをしました。
とても可愛く、素敵な姿でしたよ。 そして、5歳児ふじ組さんは、大きくなったらなりたいものを 発表しました。 新幹線の運転手さんと歌のお姉さん、2人の夢が叶うといいですね。 ![]() ![]() ![]() 7月・8月の誕生会 その1
今日は、7月・8月生まれの誕生会がありました。
みんなで3人のお友達のお祝いをしました。 ステージの上でドキドキしながらも、しっかりと自己紹介をしていました。 ![]() ![]() ![]() 美味しそう♪![]() ![]() ![]() よい匂いがしてきました… 真剣な表情で見つめる先には…美味しそうなドーナツが♪ 雨模様の一日でしたが お部屋ではカラフルなドーナツがたくさん出来上がりました みんなかっこいい!
7月10日(水)なかよし会の後で
先日(7月7日)安芸区ふれあいフェスティバルに出演した姿をみんなで見ました。 自分や友達を見つけ「あ!○○ちゃん!」「きゃー!」と大興奮だった子供たちも、歌が始まるとじっと画面を見つめていました。 5歳児ふじ組さんのソーランの演技では、思わず体が動いてしまうかわいい姿もありました。 みんなとても素敵だったね♪ この経験で得た自信が、これからの遊びや生活で発揮されることでしょう。 ![]() ![]() ![]() 見て見て!ツバメ!
4歳児もも組さんが、ひそひそ声で先生を呼びに来ました。
「先生!来て来て!」「しー!そーっとね!」 子供たちの視線の先には…なんとツバメの巣! 「今、鳥が入っていったよ!」「あ!おる!ほらそこ!」と、ちょうど巣に戻ってきたツバメに会うことができました。 その後またツバメは旅立ち… 「ご飯を探しに行ったんかね」「また会えたらいいね」と 子供たちはツバメとの再会を楽しみにしています♪ ![]() ![]() ![]() 絵本ボランティアさんが絵本を読んでくださいました♪![]() ![]() ![]() 絵本ボランティアさんが、絵本の読み聞かせに来てくださいました。 いろいろな車がでてくる絵本を読んでもらったり、信号機の絵本で信号機について教えていただいたりしました。ふじ組さんは「おむすびころりん」のお話をペープサートで見せていただきました。 楽しいお話の世界に、子供たちはすぐに引き込まれていきました。 温かく優しい声でのお話 子供たちがわくわくするような工夫をしていただきました 絵本ボランティアさん ありがとうございました。 自然の恵み♪![]() ![]() ![]() 友達と先生と一緒に順番に収穫しています お天気のよい日には野菜がきらきらと光って見えます 手にした子供たちも わくわく とても嬉しそうです 自分で収穫した野菜をお家に持ち帰り 家族の皆さんと一緒に少しずつ味わってもらっています 自然との出会いには 発見がたくさんありますね♪ ひよこひろば 〜その2〜
水遊びを楽しんだあとは…
お部屋で誕生会をしました。 誕生日のお友達は、みんなにお祝いしてもらって 嬉しかったですね。 最後に「ぴょーん」の大型絵本を見ました。 お家の人のお膝からひよこひろばのお友達もぴょーん!と ジャンプをしている姿がとても可愛かったです。 次回の「ひよこひろば」は 9月17日(火)です。 ひよこひろばのお友達が遊びに来てくれるのを楽しみにしています。 ![]() ![]() ひよこひろば 〜その1〜
7月9日(火)ひよこひろばがありました。
ミニプールにで遊んだり、金魚すくいをしたり たくさん水に触れて遊んでいるひよこひろばの友達でした。 暑かったので、みんな水遊びをしてとても気持ちよさそうでした。 たくさん遊んで楽しかったですね。 ![]() ![]() ![]() 染め紙、模様がきれいだね♪![]() ![]() ![]() 子供たちは、染めた和紙を破れないようにそうっと、大事そうに広げていましたよ。 「みてみて!こんな模様になったよ!」「この模様、きれいだね。」 様々な模様や色の変化に興味をもち、綺麗な模様ができたと嬉しそうでした♪ 5歳児ふじ組さんは、「みどりもあるといいな〜。」「青色と、黄色でできるね♪」と、今までの経験から色を混ぜて、自分たちの使いたい色をつくっていました。 さすが、年長さんですね♪ 染め紙![]() ![]() ![]() 染め紙を作りました 折り方を友達と伝え合い 好きな色の絵具を付けて 広げると 不思議な模様! いろいろな色を試して繰り返し遊びました♪ 小学校へお散歩♪
7月9日(火)
午前中の少し涼しい時間に、お隣の船越小学校へ散歩に行きました。 夏の植物がたくさんあり、アサガオやヒマワリ、夏野菜など、楽しい発見がたくさんありました。 飼育小屋にも行ってみましたが、今日はうさぎには出会えず… でも、よーく観察しながら歩いていた子供たち、カマキリを見つけました! またみんなでお散歩に行こうね♪ ![]() ![]() ![]() 夏野菜![]() ![]() ![]() 大きく育ってたくさん実をつけ始めました クラスごとに順番で収穫しお家に持ち帰っています まだまだたくさん収穫できそうです 幼稚園の子供たちやひろばの小さいお友達も 水やりをしてくれているおかげです オクラの花が咲き始めました オクラのよい香りがしています 連日の暑さ![]() ![]() ![]() 暑い日が続いていますが 子供たちは元気に遊んでいます プランターのペチュニアも元気です (フラワーフェスティバルの花育に参加していただいた花です) 安芸区ふれあいフェスティバル 6![]() ![]() ![]() みんなステージに並んでインタビューを受けました 地域の皆さんやお家の皆さんの温かい眼差しに見守られて 子供たちは広い会場で 伸び伸びと 思いっきり歌や踊りの表現を楽しむことができたと思います 幼稚園が地域の大きな行事に参加させていただき 皆様から温かい拍手をもらったことは子供たちにとても貴重な体験となりました ご協力いただきました保護者の皆様 地域ご関係者の皆様 貴重な機会をいただき ありがとうございました |
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41 TEL:082-823-0064 |