最新更新日:2024/06/25
本日:count up64
昨日:91
総数:163761
美鈴っ子 〜 かしこく やさしく たくましく 〜

夏と生き物(4年)

 季節によって、植物の様子はどのように変化するのか、夏のサクラとヘチマの観察をしました。
 サクラを見ると、春に比べて、枝を伸ばし葉を茂らせています。そして、自分たちが育てているヘチマが順調に成長しています。つるがひもをつかんで上に伸びようとする様子を見つけたり、つぼみや花を見つけたりしました。へちまと背比べしている子もいて、観察を楽しんでいる姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

ソーイングはじめのいっぽ(5年)

画像1画像2画像3
手縫が前より上達していました!!
子供の成長は早いですね。
経験することでどんどん上手になります。慣れるまで何度も練習しましょうね。

今日の給食

画像1画像2画像3
今日は、広島県に伝わる料理『たこ飯』が出ました。1年生は食べられるかな?と心配してのぞいてみました。苦手な子もいたようでしたが、
「あれ−?これ、タコじゃない?」
「タコ、好き!」
と、概ね好評でした。
「この汁も美味しい。」
と、湯来南小学校の児童が考えた学校スペシャル汁もペロリと平らげ、
「今日はゼリーがあるよ」
と嬉しそうにしていました。

<給食メニュー>
たこ飯、たべたらとぶぜ!湯来南っこ汁、ミカンゼリー、牛乳

(2年生)水泳が始まったよ!

画像1
画像2
画像3
水泳指導が始まりました。
2年生は学校で一番最初に入ることができました。

梅雨入り間近で薄曇りでしたが、一年ぶりの学校のプールに子どもたちはわくわくしていました。
2年生では、「顔を10秒つける」「伏し浮きをする」ことが目標です。


あがった後は冷たいシャワーでしっかり体を洗うことができました。

(5年生)新しい仲間との出会い

画像1画像2画像3
6/21(金) 5年3組に転入生がやってきました。先週からレク係を中心に企画していた歓迎会を、1時間目に行いました。その後は算数科、体育科(水泳)、図画工作科の学習を行いました。新しい仲間との新しい生活を、楽しんでほしいです。

水泳の授業 開始

画像1画像2画像3
 昨日、今年度の水泳授業を開始しました。
「水の中にいる方が温かいよ」
「泳げるようになりたいな」
など言いながら、頑張っていました。中には、
「帽子を忘れたんよ」
と悔しそうに見学している子もいました。
 梅雨の時季に入るけど、夏休みまでの短い期間の水泳だから、少しでもたくさん泳いで、今よりもっと上達したいね!

1年生の学習のようす

画像1
画像2
画像3
入学式から、もう2ヶ月半の月日が経ちました。
1年生は、とても集中して学習に取り組むことができています。
・友達の話をしっかり聞くこと
・みんなで合わせて読むこと
・静かに問題を解くこと
なんでもチャレンジして頑張る姿勢が、輝いています。
これからも、頑張ろうね。

メダカニュース(5年生)

画像1
画像2
 5年生の理科の学習では、メダカを使って学習する単元があります。
 水温が上がり、連日卵を産むようになってきた頃、第一陣のメダカの稚魚が孵化しました。
 早速、子どもたちにお知らせを書くようにお願いしたら、休憩時間の間にささっと作ってくれました!
 孵化した喜びをよく表現していて、素晴らしい!!

長さの学習

画像1画像2画像3
 二年生は長さの学習をしています。
 一年生の時の学習を思い出しながら、長さの表し方を考えました。算数ブロックや消しゴムを使って、えんぴつの長さを班の友達と伝え合っていました。
 これからものさしを使って、長さを測ったり、直線を上手に引いたりしていきます。

音楽朝会

画像1
画像2
 何年か振りの音楽朝会です。「美鈴にさわやかな歌声が広がるように歌いましょう。」と企画委員会の司会で始まりました。
 ほんの10分でしたが、その日の天候のように、その言葉通り、さわやかで気持ちの良い歌声が体育館に響きました。
 高学年だけの歌を聴いた時には、下学年の子どもたちは「柔らかいきれいな歌声」などと感心し、良い刺激になったようです。

(6年生)芸術鑑賞〜指揮者体験〜

画像1画像2
6月19日(水)に広島交響楽団による演奏会がありました。その中で、6年生の代表による指揮者体験がありました。そこでは、指揮棒をふる速さや大きさにより、曲の速さや音の大きさが変わってくることを教えてもらいました。代表の児童は、はじめは緊張していましたが、全校生徒の前で立派に指揮者を務めることができました。

玉どめ、玉結び(5年生)

画像1
今日の家庭科では、玉どめと玉結びを行いました。
まだ慣れない作業に苦戦していましたが、みんな一生懸命!たくさん練習が必要ですね。

芸術鑑賞〜広島交響楽団を迎えて♪〜

画像1画像2
広島交響楽団の方々に来て頂き、演奏会を行いました。ベートーヴェンの「運命」やバッハのアリアの演奏の他、指揮者体験コーナーや、美鈴が丘小校歌の壮大なオーケストラバージョンの演奏などもあり、クラシック音楽のすばらしさを堪能する一日になりました。

AEDトレーニング

画像1画像2画像3
 6/15(土)に、PTAが設置してくださったAEDの説明会が開かれました。
 皆さん熱心に、使用説明を聞いたり、実際に心臓マッサージとAED使用を体験してみたりしました。
 学校では、以前よりAEDが体育館にしかなく、学校の敷地の広さを考えると心配でした。今後は、水泳時にはAEDをプールに持参して、(あってはいけませんが)いざという時に備えておこうと考えています。
 PTA会員の皆様、ありがとうございました。

ソフトバレーボール(5年)

画像1画像2画像3
体育科で、ソフトバレーボールの授業をしました。
オーバーハンドパスやアンダーハンドパスの練習を楽しみました。
金曜日からはいよいよ水泳の授業が始まります。
保護者の皆様、水着の準備・洗濯やカードの記入等のご協力をよろしくお願いします。

(3年生)安全マップ作り

画像1画像2画像3
町探検で調べた「子ども110番の家」や
公園や道路の「安全ポイント」「きけんポイント」を
街区ごとの地図にまとめています。

できあがった「安全マップ」は学校に掲示する予定です。
グループで協力しながら、がんばって作製しています。

完成が楽しみです♪

土砂災害 避難訓練

画像1画像2画像3
大雨等による土砂災害を想定し、垂直避難を取り入れた土砂災害避難訓練を実施しました。下層階の児童が上層階へ安全に避難する訓練でした。いざという時、自らや友だちの命を守ることができるように、本日のような訓練を大事にしていきたいと考えます。

6月14日(金)第1回 学校運営協議会 開催

画像1
本年度、第1回目の学校運営協議会(小中合同)が、美鈴が丘中学校で開催されました。本校の今年度の学校経営方針について、委員の方々にご承認をいただきました。本校では、今年度も中学校や地域と連携した教育を推進していきます。

1年生 出前授業「親子で学ぶNetモラル」

画像1
画像2
画像3
 昨日は参観授業でした。
 1年は、「親子で学ぶNetモラル」の出前授業を実施していただきました。
 講師の方から、ルールを守って使うことや、個人情報を勝手に教えてはいけないことを学びました。
「ルールって、守るとどんないいことがあるのだろう。」
「個人情報って、何だろう。」
「自分を守るために、大事なことだね。」
たくさん考えて、たくさん話し合って、ネットの正しい使い方を学ぶことができましたね。

3年生音楽

画像1
画像2
画像3
 「〈リズムなかま〉で楽しもう!」という活動から、自分たちのオリジナルリズムをつくることに取り組んでいます。
 2小節(8拍)のリズムを4分音符と4分休符を使って考えましたが、「それでは足りない!」という子どもたちの意見から、8分音符と8分休符(4分音符の半分の速さ)も入れてつくろうとしています。
 さて、どんなオリジナルリズムができるか楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1
TEL:082-928-4311