最新更新日:2024/06/21
本日:count up19
昨日:67
総数:245017
各学年の年間学習計画をアップしました。

プールでの授業

 プールでの授業を始めています。
 今日は、1・2年生が小プールで体育の授業を行いました。1年生にとっては、小学校で初めてのプールとなります。
 少し水温が低かったので、早めに終えることとなりましたが、プールへの入り方やバディの確認の仕方などを確認し、とても元気な声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生たちも勉強しています

 今年度、「一人一人が主役の生き生きと活躍できる三入東小学校」をスローガンに取り組んでいますが、その実現に向け、校内で研修会を行いました。
 今回は、広島市教育委員会より高田指導主事をお迎えし、総合的な学習の時間がもっと子どもたちの主体的な学びになるにはどうしたらよいか、について考えました。子どもたち一人一人が主役となって、考えたり活動したりすることができる時間となるよう、これからも工夫していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年生 水遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で、水遊びをしました。中庭に「水遊びコーナー」と「しゃぼん玉コーナー」を設置し、1.2年生のペアで仲良く遊びました。水は冷たかったようですが、最後まで笑顔で活動することができました。

三入中学校のお兄さん・お姉さんと一緒に(その2)

 最終日となる今日、テレビ放送でお別れのあいさつをしてもらいましたが、各教室からは感謝の気持ちを込めた大きな拍手が届きました。
 優しくしてくれたお兄さん、お姉さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

三入中学校のお兄さん・お姉さんと一緒に

 三入中学校の職場体験学習として、18日(火)から、2年生の生徒4名が本校で学習しています。
 4名の生徒の皆さんとは、勉強を教えてもらったり、休憩時間に一緒に遊んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「イイねの実」

 本校では、自分や友だちのよさに気付くことを目的に、友だちのよいところを「イイねの実」に書いて知らせる取組を行っています。書かれた「イイねの実」は、「イイねの木」に貼り付けていきます。
 先週行った参観授業の際、保護者の方に子どもたちの良いところを「イイねの実」に書いていただくよう協力をお願いしたところ、たくさんの「イイねの実」が集まりました。早速、「イイねの木」に貼り付けて、掲示しています。
 子どもたちは、自分たちのよさやがんばりを認めていただき、とてもうれしそうに読んでいます。保護者のみなさま、ご協力くださりありがとうございました。
 これからも子どもたちの自己肯定感を高める取組を継続していきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月参観授業

 本日は、参観授業を行いました。暑い中、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。子どもたちの学校でのがんばりを見ていただけたのではないかと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年生 プール内の生き物探し

 生活科の学習で、プールの中の生き物探しを行いました。プールの中には入らず、プール上から網で生き物をすくいました。1.2年生でペアになり、アドバイスしたり助け合ったりするなど、楽しみながら生き物採集をすることができました。次の日、採集した生き物を観察カードに記入してまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市教育センターで作品展示(その2)

 子どもたちの作品を多くの先生方が見てくださっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市教育センターで作品展示(その1)

 このたび、子どもたちの作品の一部を広島市教育センターで展示していただくことになりました。
 各学年から、2〜4作品を展示しています。
画像1 画像1

新体力テストを行っています

 今年度も新体力テストを行い、子どもたちの運動能力の把握をしています。
 種目は、長座体前屈や反復横跳び、上体起こしなど、8種目です。
 1年生は初めての経験なので、6年生に手伝ってもらいました。計測の手伝いだけではなく、「がんばれ!」「まだまだできる!」などと、6年生が一生懸命に応援してくれるので、1年生もとてもよくがんばりました。
 今回の結果を参考にしながら、今後の体力向上の取組を考えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校訓練(2回目)を行いました

 梅雨の出水期を前に、2回目の集団下校訓練を行いました。
 実際の天気は晴れでしたが、大雨で危険な状態であることを想定し、子どもたちは静かに集合し、まとまって素早く下校することができていました。
 自分や友達の安全を確保するためにはどのようにすればよいか、しっかりと考え、行動してほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1、2年生 生活科「学校探検」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が1年生を学校探検に連れて行ってくれました。1年生は、これまで入ったことのない教室や、話したことのない先生方とミッションを通して、関わることができとても嬉しそうな姿が見られました。
 今回の探検を踏まえて、次は自分たちで学校をまわったり、いろんな先生方と仲良くなったりして、「学校大好き!」という気持ちをもって欲しいと思います。
 2年生の皆さん、手を繋いで優しくリードしてくれてありがとう!

4年生 校外学習(社会科見学)

2週間前のことになりますが、5月16日(火)に社会科「わたしたちのくらしとごみのしょり」の学習を深めるために、安佐南工場(清掃工場)と北部資源選別センターに見学に行きました。燃えるごみや大型ごみが処理される様子や、資源ごみが手作業で分別される様子、生まれ変わったリサイクル製品を見て、処理の工夫や働く人の努力に気づくことができたようです。SDGsに関心をもち始めた4年生。新たなごみ問題の解決に向けて、学びをつなげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外活動(その22)

 野外活動すべてのプログラムを終え、学校に到着です。
 学校では、解散式を行いました。バスから降りた子どもたちは、少し疲れた表情もありましたが、解散式が始まると、きちんとした態度で臨むことができました。引率してくださった先生方にお礼を言い、最後に元気のよい「お祭りコール」で締めくくりました。
 この1泊2日で様々な活動をした5年生。うまくできたことも、うまくいかなかったことも、全部大切な経験です。これを糧にし、さらにすてきな高学年に成長してくれることを願っています。
 ご協力くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外活動(その21)

 2日目午後からのプログラムは、「モルック」です。
 倒したピンの数字が得点となり、50点になったチームの勝利ですが、複数のピンを倒すと倒したピンの本数が得点になったり、50点をこえると25点から再スタートになったりします。作戦を立て、コミュニケーションをとりながら、協力することが大切なゲームです。
 班の仲間と応援しあいながら、白熱した対戦になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外活動(その20)

 昼食も食堂でいただきました。センターでの最後の食事です。おいしい食事をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外活動(その19)

 カプラは、長方形の木を組み合わせて作品を作ります。
 様々な組み方があり、みんな夢中になって活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生野外活動(その18)

 午前中はウォークラリーの予定でしたが、雨のため、室内でカプラにチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生野外活動(その17)

 シーツの返却は、毎年苦労します。
 大きなシーツを仲間と協力してたたみますが、たたみ方のきまりがあり、きちんとたたむのには時間がかかります。
 先生に確認をしてもらい、やり直しもありましたが、最後まで子どもたちの力でやり遂げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755