最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:192
総数:217803
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

6月28日(金)今日の給食~出汁がよく効いています~

画像1
画像2
画像3
今日は「ごはん 赤魚のから揚げ 炒り卯の花 米麺汁 牛乳」です。

 「大雨じゃなくて学校も給食もあってよかったねぇ」と5年生が声をかけてくれました。心配が伝わっていたのかしら・・・優しい言葉をありがとうございます。昨日から天気予報を確認しては,今日の給食のことを心配していました。
 今週も無事,全日給食を提供できホッと一安心しました。

 子どもたちは,雨でも元気!「おなかすいたよ〜」と展示食に集まる1年生の写真です。きょうのおかずがすき〜ちょっとにがてかも・・云々と子どもたちと話をする癒しの時間です。

給食訪問の4年2組では,炒り卯の花におかわりの大行列ができていました。
「ごはん 今日も大盛り!いつもおかわりしています。」
「赤魚最後に一切れとっておいて 最後に食べるんよ」
「米麺がすごくおいしい。今日は全部好きなおかずです」
 とたくさんの感想を聞かせてくれました。

 今日もごちそうさまでした♡

6月28日(金) あられ?

 6年生の書写、毛筆の今回の題字は「あられ」です。おそらく、あのお菓子のあられだと思うのですが、そんなことを気にしているのは私だけで、6年生さんは集中して筆を運んでいます。課題は「文字と文字のつながりを意識して」ひらがなを毛筆で書くことです。柔らかく丸みのある筆致になるように筆を運ぶことを意識します。
 1枚1枚、丁寧に書いて、出来栄えを確かめながら半紙と向き合う6年生さんです。
画像1
画像2
画像3

6月28日(金) 集中!テスト中!

 2年生は算数「長さのたんい」のテストに取り組んでいました。
 2クラスとも同じ時間に同じ単元のテストをしていました。2年生さんたちは30cmものさしを片手に、静かに集中して問題に取り組んでいました。問題について質問がある時はだまって手をあげて、先生が来てくれるのをまちます。
 教室には「コツコツコツ…。」と鉛筆で答えを書き込む音だけが小さく響きます。
 さあ、学習内容はしっかりと身に付いているのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

6月28日(金) のこりはいくつ ちがいはいくつ

 1年生の算数は「ひき算」に取り組んでいました。ブロックを操作しながらひき算の答えを求めます。数量の関係(多い少ない)に着目して、具体物を操作する活動を通して「減法」の意味や式の表し方を理解します。
 電子黒板に提示された、式をノートに写し式を見ながらまず、引かれる数のブロックを並べます。そこから引く数をとって残りの数をかぞえます。
 集中して問題に取り組む1年生さん。教室にはブロックを操作する「カチャカチャ」という音と「いち、にー、さん、しー…」という小さな声が聞こえます。
画像1
画像2
画像3

6月28日(金) ニスをぬって、仕上げます。

 3年生の図工は「空き容器の変身」です。飲み物や食品などの空き容器を生活で使うことのできるものに変身させる創作活動に取り組んできました。
 ペットボトルやお菓子の空き箱、プリンの容器などに、樹脂でできた紙粘土をまとわせ可愛く、かっこよくデコレーションします。紙粘土には絵の具を混ぜて着色します。鉛筆たてや小物入れなど、素敵なリサイクル作品ができました。
 今日はニスをぬって仕上げです。グループで協力して少しずつニスを塗っていきます。ニスを入れる容器が軽く、刷毛についた余分なニス容器のふちで調整するのが難しいので、一人の子がニスの容器を支えます。そうやって少しずつ交代しながら、協力し合いながらニス塗りをしました。
 支え合い、協力し合って完成した作品はテカテカ輝いて見えます。

画像1
画像2
画像3

6月27日(木)長束西大好き!〜7 理科も社会も楽しいよ!

 5年生は理科の学習で、メダカの卵を観察しました。顕微鏡をのぞいてみると、なんと心臓が動いているのが見えます。びっくりです。
 5年生の社会科の学習では、ちらしを見て、国産と外国産を調べました。切り抜いて、友達と意見交換をします。「外国産が多いね。」「こっちは国産だよ。」新しい発見があって、楽しいです。
 3年生は、広島市の交通について学習しました。テレビに映っている乗り物を見て、「あっ、乗ったことがある!」学習と生活が結びつく瞬間です。
 新しいことを学んでいくって、おもしろくて楽しいですね。
画像1
画像2
画像3

6月27日(木)今日のふるさと給食 大好評★★★

画像1
画像2
画像3
今日は,第一回『ふるさと給食』を実施しました。
献立は,「小型バターパン 塩レモン焼きスパゲッティ 祇園ほうれん草のサラダ 空宙トマト 牛乳」です。

 今日は,長束西地区産『空宙トマト』と西原地区産『ほうれん草』を食材に使用しました。農家の皆様には,子どもたちのためにと大切に育ててくださった野菜を納品いただき,本当にありがとうございました。
 普段,野菜が苦手で残しがちな子も「今日はぜんぶ食べられたよ!とってもおいしかった」と嬉しそうに報告してくれました。

 子どもたちからの感想を一部 紹介します。
「空宙トマトのおいしさが感動的でした。」「トマトがあまくてフルーツみたいだった。」「ほうれん草は苦手だけど 今日のサラダはおいしかったよ!」「レモンスパゲッティ また出してほしい」「次のふるさと給食が楽しみです」
 みなさん 感想をありがとうございました。次回の「食育だより」にて詳細をお伝えします。

 ふるさとの魅力を給食を通じて知ってもらい,郷土を愛する心を育てることも目的としたこの取り組み。次回は,12月の『パセリーヌランチ』を予定しています。

 楽しみにしていてくださいね♡今日もごちそうさまでした♡

6月27日(木)長束西大好き!〜6 今日はふるさと給食!

 今日の給食は、長束西地区、西原地区それぞれの地域特産の野菜を使ったふるさと給食です。長束西の上野園芸さんの「空宙トマト」と西原の島本農園さんの「ほうれん草」について、朝のテレビ放送で紹介がありました。「おいしそう!」「楽しみ〜」、今からお昼の給食が待ち遠しいですね。
画像1
画像2
画像3

6月26日(水)今日の給食~この匂いは・・・!!~

画像1
今日は「広島カレー 三色ソテー 牛乳」です。

 午前中10時半ごろから校内に漂うカレーの香り。「この匂いはカレーだ〜〜やったぁ!」と大喜びの子どもたち。「カレー楽しみ〜あと2時間がんばるね〜」と声もかけてもらえました。恐るべしカレーパワー。
 そろそろカレーが食べたいなぁと思った頃に登場しているらしい給食の大人気メニューです。手作りのルウの優しい味わいとオイスターソース&お好みソースで出した広島らしさ。広島市の給食を代表するメニューですね。

 カレーとこれまた定番のセット「三色ソテー」は,安定の味。とてもおいしくいただきました。

 今日もごちそうさまでした♡
 明日は,お待たせしました 第一回『ふるさと給食』の日です。午後から 地元農家さんのところへ新鮮なほうれん草も取りに伺ってきましたよ。明日は楽しみにしていてくださいね。
画像2

6月26日(水) たがいのパートを聞き合って

 6年生の音楽は「The Sound of Musinc」をリコーダーアンサンブルで合奏する取組でした。ソプラノとアルトに分かれて演奏するために、今日はアルトパートを練習します。低い音をソプラノリコーダーできれいにだすには、息づかいが難しく、上手く息を送らないと音がきれたり、濁ったりします。先生の模範や説明を聴いて、数小節ずつ練習するのですが、さすが6年生さんさらっと、吹いて音を出します。3年生からリコーダーに取り組み始め4年目、かなりのスキルを身に付けています。合奏を聴くのが楽しみです。
画像1
画像2

6月26日(水)拍(はく)やドレミとなかよし

 2年生の音楽の授業にお邪魔しました。
 「拍にのって、リズムで遊ぼう」をめあてに「こいぬのびんご」の活動に取り組みます。「こいぬのビンゴは」歌詞のなかに「B・I・N・G・O(ビー・アイ・エヌ・ジー・オー)」と歌うところがあって、そこで手拍子をしながら拍にのって歌います。1番から6番まで歌うのですが拍手をする回数がどんどん増えていきます。
 子どもたちが手を打つ場所を決めたり2人組なって体を動かしながら行ったりして、リズムが生み出す楽しさや面白さを味わいながら活動します。
 拍やリズムのかかわりに気づきながら、音遊びを通じて音楽のよさを学ぶ2年生さんです。
画像1
画像2
画像3

6月25日(火) ご用意よければ、空札1枚

 3年生はクラブ活動でも行っていた「五色百人一首」に取り組んでいました。今日の札の色は黄色です。黄色の札には「春過ぎて 夏来きにけらし 白妙の 衣干すてふ 天の香具山」や「ほととぎす 鳴きつるかたを 眺むれば ただ有明けの 月ぞ残れる」「村雨の 露もまだ干ぬ 槙の葉に 霧たちのぼる 秋の夕暮れ」など有名な句や一字決まりの句などがあって、人気の色です。
 先生の「ご用意よければ、空札一枚…。」で対戦開始です。どんどん読まれる句に、集中します。「はい!」「よし!」「タン!(札を取る音)」と白熱した戦いが繰り広げられていました。楽しく百人一首を覚えていく3年生さんです。
画像1
画像2
画像3

6月25日(火)長束西大好き!〜5 楽しいプール!

 プール指導が始まって2週間がたちました。子どもたちは、水遊びや水泳を楽しんでいます。「楽しかった!」「泳げた!」といううれしい声が届いています。
画像1
画像2

6月25日(火) すずしく快適に過ごす着方と手入れ

 6年生の家庭科「すずしく快適に過ごす着方と手入れ」ではこれからの蒸し暑い季節に合わせて衣服の着方、洗い方を学んでいきます。
 今日は「くつ下」洗い実習に向けて、学習に取り組んでいました。たらいなど用具や洗剤・水の量など、「くつ下」洗いの準備物やポイント、注意点など学び、ワークシートにまとめていきます。
画像1
画像2
画像3

6月25日(火) めざせ!画聖、雪舟

 6年生の図工は「墨と水から広がる世界」で墨絵に挑戦していました。墨絵といえば「画聖」と称される「雪舟」さんが有名です。「いたずらをしてバツとして柱に縄で括りつけられているときに涙で描いたネズミがまるで生きていて今にも動きだしそうだった。」という伝説(作り話?)があるくらいですが、6年生も負けてはいません。今日はこれからの作画に向けて練習です。初めての挑戦にもかかわらず墨汁と水をうまく調節して、味のある線を描いていました。
 どんな絵が完成するのでしょうか?雪舟を超える伝説を残す、逸材はあらわれるのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

6月25日(火)今日の給食~とってもジューシー?!~

画像1
今日は「ごはん 揚げ豆腐のそぼろあんかけ みそ汁 牛乳」です。

 給食のお豆腐は,大豆の味がしっかりしていて なめらかな舌触りでとてもおいしいです。今日は,豆腐を一丁一丁丁寧に包丁で切り,衣を付けてカラリと揚げました。外側の衣はカラり!中はふわふわの最高の食感で,揚げ豆腐だけでもとてもおいしいですよ。
 給食訪問の6年2組の教室では,最後のそぼろあんまできれいに完食していました。
 
 みそ汁には,子どもたちに大人気の玉麩が入り。出汁をたっぷりしみ込んでいました。余談ですが,小さい子どもは,小さくて丸いものが大好きですね(ボーロとか・・スーパーボウルとか )。

 6年生の子どもたちの感想をお伝えします。
「給食の味噌汁おいしいから大好きです。」「揚げた豆腐がとてもジューシーでした。」

写真は,揚げ豆腐を作っているところです。揚げ作業は,この時期はとても大変ですが,子どもたちにおいしい給食を届けるために頑張っています。
今日もごちそうさまでした♡
画像2

6月24日(月)今日の給食~野菜をたっぷりいただきます~

画像1
今日は「ごはん 含め煮 野菜炒め 牛乳」です。

 含め煮は,給食の煮物の中でも人気の高いメニューの一つです。高野豆腐やじゃがいも,うずら卵,こんにゃくなどの具材一つ一つに味がしみ込んで,とてもおいしかったです!ごはんとの相性も抜群でしたよ。
 
 野菜炒めは,もやしやキャベツから出た水分を強火で一気に飛ばして,最後に調味することで,野菜は歯ごたえもあり,おいしく仕上がっていました。

 週末にやっと梅雨入りしたと思ったら,いきなりの警報。今日からの学校が無事に始まり,給食も無事 提供できてホッと一安心しました。
 季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですので,バランスの良い食生活や休養を心がけて あと1か月元気に乗り切りましょうね。

 今日もごちそうさまでした♡

6月25日(月) 長束幼稚園、訪問しました。

 長束小、長束西小とその学区にある幼稚園、保育園は教職員が連携し、幼児、児童のスムーズな接続や生活・学習の基礎基本の定着などをねらいに教育活動を推進しています。
 今日はその取り組みの一環で、長束西小学校から長束幼稚園を訪問し、園児さんの活動の様子を参観させていただきました。
 園児さんたちは、主体的に自分がやりたい遊びを選び、お友だちとかかわり合いながら活動していました。ただ、くり返し同じことをするのではなく、どうやったらより楽しく遊ぶことができるのか考えながら行っていました。また、遊びがよりダイナミックに広がることを味わいながら、お友だちとかかわり合います。そして、その活動を支えるために、幼稚園の先生方は、道具や用具、教材、環境をきちんと整えておられ、感心させられました。
 園児さんたちの活動がしっかりと学習力、生活力として身に付いている様子を見させていただきました。
 お忙しい中のご対応、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6月21日(金)今日の給食~掘りたてじゃがいもの観察~

画像1
給食の方から記事をもう一つお届けします。

学校菜園を使って,養護の先生が栽培した『じゃがいも』を給食室前に展示しています。葉と実(ミニトマトそっくり!!),根の様子がよく分かるように,土付きのままです。子どもたちは,興味津々に触れたり,匂いを嗅いだりしていました。
 「小さいじゃがいもと大きなじゃがいもができてるね」「ひげみたい(根)」「給食に出るの?」などなど子どもたちの声です。

 学校菜園では,現在 ミニトマトやゴーヤ,2年生の夏野菜,5年生の米などたくさんの作物が栽培されています。本校は,学校菜園も広さが十分あり,子どもたちもとても前向きに栽培に取り組んでいます。
 収穫が待ち遠しいですね。
 じゃがいもは来週,一部を給食にも使用予定です。楽しみにしていてくださいね。

6月21日(金)今日の給食~ピーマンパワーで元気☆~

今日は「ごはん チンジャオロース 春雨スープ 牛乳」です。

「ぼく今日育てたピーマンしゅうかくできたよ〜」と2年生。2年生は,生活科の授業で夏野菜を育てています。今日,給食室に届いた新鮮なピーマンは,広島県産です。とてもみずみずしく,ほのかな苦みも香りも最高でしたね。
 大量のピーマンは,ひとつずつ種を取り除き,包丁で細切りにしています。とても大変な作業。にがみを和らげるためにさっとゆでて冷ます処理もしていますよ。

 「ピーマンはちょっと苦手なんだけど・・お肉と一緒に食べたらおいしかったよ」「全部食べきれた おかわりもしたんよ」と子どもたちからたくさん声をかけてもらいました。

 今週も美味しい給食 毎日ごちそうさまでした♡
 来週も元気に会いましょうね〜
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922