最新更新日:2024/06/25
本日:count up156
昨日:182
総数:217166
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

6月25日(火)長束西大好き!〜5 楽しいプール!

 プール指導が始まって2週間がたちました。子どもたちは、水遊びや水泳を楽しんでいます。「楽しかった!」「泳げた!」といううれしい声が届いています。
画像1
画像2

6月25日(火) ご用意よければ、空札1枚

 3年生はクラブ活動でも行っていた「五色百人一首」に取り組んでいました。今日の札の色は黄色です。黄色の札には「春はる過すぎて 夏なつ来きにけらし 白妙しろたへ(え)の 衣ころも干ほすてふちょう 天あまの香具山」や「ほととぎす 鳴なきつるかたを 眺ながむれば ただ有あり明あけの 月つきぞ残のこれる」「村雨むらさめの 露つゆもまだ干ひぬ 槙まきの葉はに 霧きりたちのぼる 秋あきの夕暮ゆふ(う)ぐれ」など有名な句や一字決まりの句などがあって、人気の色です。
 先生の「ご用意よければ、空札一枚…。」で対戦開始です。どんどん読まれる句に、集中します。「はい!」「よし!」「タン!(札を取る音)」と白熱した戦いが繰り広げられていました。楽しく百人一首を覚えていく3年生さんです。
画像1
画像2
画像3

6月25日(火) すずしく快適に過ごす着方と手入れ

 6年生の家庭科「すずしく快適に過ごす着方と手入れ」ではこれからの蒸し暑い季節に合わせて衣服の着方、洗い方を学んでいきます。
 今日は「くつ下」洗い実習に向けて、学習に取り組んでいました。たらいなど用具や洗剤・水の量など、「くつ下」洗いの準備物やポイント、注意点など学び、ワークシートにまとめていきます。
画像1
画像2
画像3

6月25日(火) めざせ!画聖、雪舟

 6年生の図工は「墨と水から広がる世界」で墨絵に挑戦していました。墨絵といえば「画聖」と称される「雪舟」さんが有名です。「いたずらをしてバツとして柱に縄で括りつけられているときに涙で描いたネズミがまるで生きていて今にも動きだしそうだった。」という伝説(作り話?)があるくらいですが、6年生も負けてはいません。今日はこれからの作画に向けて練習です。初めての挑戦にもかかわらず墨汁と水をうまく調節して、味のある線を描いていました。
 どんな絵が完成するのでしょうか?雪舟を超える伝説を残す、逸材はあらわれるのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

6月25日(火)今日の給食~とってもジューシー?!~

画像1
今日は「ごはん 揚げ豆腐のそぼろあんかけ みそ汁 牛乳」です。

 給食のお豆腐は,大豆の味がしっかりしていて なめらかな舌触りでとてもおいしいです。今日は,豆腐を一丁一丁丁寧に包丁で切り,衣を付けてカラリと揚げました。外側の衣はカラり!中はふわふわの最高の食感で,揚げ豆腐だけでもとてもおいしいですよ。
 給食訪問の6年2組の教室では,最後のそぼろあんまできれいに完食していました。
 
 みそ汁には,子どもたちに大人気の玉麩が入り。出汁をたっぷりしみ込んでいました。余談ですが,小さい子どもは,小さくて丸いものが大好きですね(ボーロとか・・スーパーボウルとか )。

 6年生の子どもたちの感想をお伝えします。
「給食の味噌汁おいしいから大好きです。」「揚げた豆腐がとてもジューシーでした。」

写真は,揚げ豆腐を作っているところです。揚げ作業は,この時期はとても大変ですが,子どもたちにおいしい給食を届けるために頑張っています。
今日もごちそうさまでした♡
画像2

6月24日(月)今日の給食~野菜をたっぷりいただきます~

画像1
今日は「ごはん 含め煮 野菜炒め 牛乳」です。

 含め煮は,給食の煮物の中でも人気の高いメニューの一つです。高野豆腐やじゃがいも,うずら卵,こんにゃくなどの具材一つ一つに味がしみ込んで,とてもおいしかったです!ごはんとの相性も抜群でしたよ。
 
 野菜炒めは,もやしやキャベツから出た水分を強火で一気に飛ばして,最後に調味することで,野菜は歯ごたえもあり,おいしく仕上がっていました。

 週末にやっと梅雨入りしたと思ったら,いきなりの警報。今日からの学校が無事に始まり,給食も無事 提供できてホッと一安心しました。
 季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですので,バランスの良い食生活や休養を心がけて あと1か月元気に乗り切りましょうね。

 今日もごちそうさまでした♡

6月25日(月) 長束幼稚園、訪問しました。

 長束小、長束西小とその学区にある幼稚園、保育園は教職員が連携し、幼児、児童のスムーズな接続や生活・学習の基礎基本の定着などをねらいに教育活動を推進しています。
 今日はその取り組みの一環で、長束西小学校から長束幼稚園を訪問し、園児さんの活動の様子を参観させていただきました。
 園児さんたちは、主体的に自分がやりたい遊びを選び、お友だちとかかわり合いながら活動していました。ただ、くり返し同じことをするのではなく、どうやったらより楽しく遊ぶことができるのか考えながら行っていました。また、遊びがよりダイナミックに広がることを味わいながら、お友だちとかかわり合います。そして、その活動を支えるために、幼稚園の先生方は、道具や用具、教材、環境をきちんと整えておられ、感心させられました。
 園児さんたちの活動がしっかりと学習力、生活力として身に付いている様子を見させていただきました。
 お忙しい中のご対応、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6月21日(金)今日の給食~掘りたてじゃがいもの観察~

画像1
給食の方から記事をもう一つお届けします。

学校菜園を使って,養護の先生が栽培した『じゃがいも』を給食室前に展示しています。葉と実(ミニトマトそっくり!!),根の様子がよく分かるように,土付きのままです。子どもたちは,興味津々に触れたり,匂いを嗅いだりしていました。
 「小さいじゃがいもと大きなじゃがいもができてるね」「ひげみたい(根)」「給食に出るの?」などなど子どもたちの声です。

 学校菜園では,現在 ミニトマトやゴーヤ,2年生の夏野菜,5年生の米などたくさんの作物が栽培されています。本校は,学校菜園も広さが十分あり,子どもたちもとても前向きに栽培に取り組んでいます。
 収穫が待ち遠しいですね。
 じゃがいもは来週,一部を給食にも使用予定です。楽しみにしていてくださいね。

6月21日(金)今日の給食~ピーマンパワーで元気☆~

今日は「ごはん チンジャオロース 春雨スープ 牛乳」です。

「ぼく今日育てたピーマンしゅうかくできたよ〜」と2年生。2年生は,生活科の授業で夏野菜を育てています。今日,給食室に届いた新鮮なピーマンは,広島県産です。とてもみずみずしく,ほのかな苦みも香りも最高でしたね。
 大量のピーマンは,ひとつずつ種を取り除き,包丁で細切りにしています。とても大変な作業。にがみを和らげるためにさっとゆでて冷ます処理もしていますよ。

 「ピーマンはちょっと苦手なんだけど・・お肉と一緒に食べたらおいしかったよ」「全部食べきれた おかわりもしたんよ」と子どもたちからたくさん声をかけてもらいました。

 今週も美味しい給食 毎日ごちそうさまでした♡
 来週も元気に会いましょうね〜
画像1
画像2
画像3

6月21日(金) タブレットで、できるもん。

 2年生の生活科は「めざせ野菜づくり名人」に取り組んでいます。
 今日は観察の時にタブレットで撮影した写真をつかって、タブレットでe-観察カードを作っていました。先生が作ってくれた見本を電子黒板に提示してもらい、やり方の説明をうけて制作開始です。
 キーボードでの文字入力はまだ難しいので、文字パレットを画面に出して文字を入力していきます。ゆっくりだけど、きちんと文字を入力していきます。「トマトのとげがちくちくしていたかったです。」と観察した時の様子や気づきを入力します。写真もトリミングの機能を使って楕円やハートの形に加工します。素敵なe-観察カードの出来上がりです。
 2年生だってタブレットで学習できるもん!
画像1
画像2
画像3

6月21日(金)長束西を語る会  第2部

 「長束西を語る会」第2部です。地域の皆様には大休憩をはさんで、1時間目から4時間目まで学習にご参加、ご協力いただきました。
 子どもたちの、発言や問いかけに一つ一つ丁寧に相槌をうったり、答えたりしていただきました。最初は緊張して表情の硬かった子どもたちも、次第に生き生きとした表情で、自分たちの町について語る様子が見られました。
 今後の活動につながる、良い取組となりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6月21日(金) 長束西を語る会  第1部

 6年生の総合的な学習は「結ぶ〜ゆう〜」と題して、地域と地域を結ぶために、町の課題に向き合い、自分たちにできることを見つけていきます。
 今日はこれからの学習に向けて課題を見つけるための取組として、12人の地域の方々をお招きして「長束西を語る会」を設け、地域のことを語り合いながら、良さや課題を出し合います。お招きした地域の方々は普段から地域の関係団体の中心となって活動されています。
 さっそく、6つのグループに分かれて「語る会」スタートです。6年生さんは付箋に長束西の良いところ、課題など書き込みそれを地域の方にぶつけます。地域の方もその記述の内容に沿って、町の現状や様子について語ってくださいます。
 さあ、どんな課題が見えてくるのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

6月20日(木) 突撃レポート! ジャガイモほり

 「平原自治会・子ども会・おとこ会ジャガイモほり」が行われると教えていただきました。本校の児童が参加する様子を見に参加させていただきました!突撃レポート開始です!
 春に植えたジャガイモはしっかりと育って収穫を待つばかりの状態です。
 会長さんの挨拶、説明を受けたら、早速いもほり開始です!
 ジャガイモの株をしっかりともって、足を踏ん張って畑から引き抜きます。「ボゴッツ!」と地面がさけて、鈴なりに実ったジャガイモがあらわれます。「わあ、いっぱいなっとる!」「見て、すごいとれたよ〜!」子どもたちの歓声が畑に響きます。あわせて玉ねぎの収穫も体験させてもらいます。
 昨今、自治会や子ども会の運営は社会や家庭の変化の中で衰退していっています。そんな中でも地域の人たちのつながりを大事にして、このような行事を持つことのできる長束西、平原自治会さんの取組はとても大切なことだと思います。人と人の絆のすばらしさを改めて実感させてもらいました。参加させていただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6月20日(木)今日の給食~待望の揚げパン登場~

画像1
画像2
画像3
今日は「シナモンパン 鶏肉と野菜のスープ煮 牛乳」です。

通勤途中 登校中の長束中の生徒さん「揚げパンが〜」との会話が聞こえてから,午前中子どもたちから「シナモンパン楽しみすぎる!!」「あげぱんうれしい」と何回聞いたことでしょう。
 半端ないプレッシャーをひしひしと感じながら,無事 おいしく出来上がりました。
 初めての揚げパン 1年生も大喜びでした。

 今日の37度まで気温の揚がった!(上がった・・・)給食室。調理員は,みなファン付き白衣や保冷剤を身にまといながら,熱中症対策を行っています。今日は「あげパンがんばって〜」という3年生のかわいい応援を背にがんばりました。

 今日もごちそうさまでした♡

6月20日(木)ふるさと給食楽しみです♪

一週間後の27日(木)に本校の独自献立『ふるさと給食〜第一回〜』を実施します。
給食委員会の代表者が宣伝のポスターを制作しました。
二人ともとても上手に仕上げてくれて,お隣の中学校の配膳室にも掲示しています。

公式キャラクターのデザインも6年生の児童が考えてくれました。
キャラクターの名前は6月の頭に公募し,最終的に委員会の子どもたちが選びました。名前は『トマティー』。かわいい名前を考えてくれましたね。ぬいぐるみも無事,完成しました。今回給食初登場の 上野園芸さんの『空宙トマト(ミニトマト)』をイメージしたキャラクターだそうです。
 上野園芸さんは,5年生の総合的な学習の米作りなどでもご協力いただいている地域の農家の方で子どもたちも『トマト畑』は馴染み深い場所となっているようです。

一週間後にむけて 準備を給食室でも進めています。
楽しみにしていてくださいね。
画像1
画像2
画像3

6月20日(木) 「寒かった〜…!」

 西校舎と体育館をつなぐ渡り廊下にでると、3・4時間目の水泳を終えた2年生さんが教室に戻る途中でした。「こ〜ちょ〜せんせ〜。」と手を振って声をかけてくれますが、なんか声が弱々しい感じです。「どうだった〜?」の声かけに「寒かった〜…!」と唇の青くなっています。
 先週はカンカン照りで中止になった学年も多かったのですが、気温が低いと実施はできますが、寒さとの戦いになります。最近の気候や天気の乱れに翻弄される小学校体育の水泳です。
画像1
画像2
画像3

6月20日(木) こん虫の体

 3年生の理科「チョウを育てよう」は、チョウの飼育が終了しました。さなぎから羽化して成虫になったモンシロチョウは広い自然の世界に羽ばたいていきました。
 これまでの学習を受け「チョウの一生」「チョウの体のつくり」について学んでいました。飼育で観察してわかった、完全変態のチョウのライフサイクルを確かめて、成虫の体のつくりをイラスト見ながら確かめます。「頭・むね・はら」の3パーツで構成されていることがわかりました。すぐさま十回唱えて、頭に刻み込みます。「アタマムネハラ〜アタマムネハラ〜アタマムネハラ〜アタマムネハラ〜…。」さすが、3年生さん。すぐ、覚えます。
画像1
画像2
画像3

6月20日(木) 俳句を楽しもう

 3年生は国語の「俳句を楽しもう」の学習に取り組んでいました。世界最短のポエム「俳句」について学びます。
 「季語」があること、5・7・5の17音で構成されていることを知りました。「じゃあ、それぞれの俳句を音の数に分けてみよう。」と俳句に横線を引いて、5音、7音、5音に分けていきます。「はるのうみ|ひねもすのたり|のたりかな」の与謝蕪村さんの難しい句も音で区切るとなんとなく意味が分かる?かな?指を折りながら、一生懸命、音を数える3年生さんです。
画像1
画像2
画像3

6月19日(水)長束西大好き!〜4 ロング昼休憩ペア遊び

 今日はロング昼休憩にペア遊びをしました。1・6年生、2・4年生、3・5年生のペア学年が一緒に遊びます。じゃんけん列車・ウノ・トランプ・お絵描き・なんでもバスケット・オセロゲームなど、思い思いの遊びを異年齢の子どもたちが集まって楽しみました。うれしそうな笑顔がはじけていました。
画像1
画像2
画像3

6月19日今日の給食~食育月間 わ食の日~

今日は「ごはん ホキの天ぷら きゅうりの塩もみ 金時豆の甘煮 ひろしまっこ汁 牛乳」です。

 「きょうのおかず いつもより多いなぁ〜ごうかだね!!」との声もたくさん聞かれた本日。一年に一回の6月食育月間 わ食の日 一汁三菜のメニューです。
 写真は4年1組の配膳の様子。「おいしそうに盛り付けてくれたら嬉しいなぁ」と言ったらこのように完ぺきな盛り付け!「100点じゃろ〜」と子どもたちも満足そうでした。「すごい!」という度に上手になっていく盛り付け・・・なのでした(笑)

 金時豆の甘煮やナスのはいったひろしまっこ汁も(ちょっぴり)心配していましたが,おかわりに大行列ができていて,嬉しかったです。

 給食室メンバーは,今日と明日のメニューにとても緊張しています。(作業がとても忙しいので・・・)今日が無事に終わりホッと一安心。明日,揚げパンもがんばりますね。

 今日もごちそうさまでした♡
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922