最新更新日:2024/06/28
本日:count up121
昨日:194
総数:327709
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

静かに移動

 2年生が図書室から教室へ戻ってきています。右側をきちんと並んで、静かに歩いて移動がでています。すばらしいです。
画像1 画像1

きれいになりました

 家庭科の学習で校内クリーンアップ作戦に取り組む6年生。今日は実際に汚れているところを掃除しました。どう掃除をするのか、グループで考えて実行です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かんさつ

 あさがおの観察をした1年生が、「かんさつカード」にまとめています。絵と文で上手にまとめていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
(献立) ごはん 揚げ豆腐のそぼろあんかけ みそ汁 牛乳

計算の仕方を確認

 小数と分数と整数が混じった計算に取り組む6年生。みんなで計算の仕方を確認しながら問題に挑戦です。
画像1 画像1

みんなで楽しく

 3年生が楽しそうに活動しています。クラスのみんなが楽しく過ごすことができるために、会社を作って活動します。演劇会社、お楽しみ会社など楽しい会社がたくさんあります。
画像1 画像1

小数

 5年生は小数の学習です。黒板に書かれた内容をしっかりとノートに書き写しています。さすが5年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語

 4年生は、曜日を英語で発音する学習です。覚えたての英語を使って、友だちに質問しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

スイミー

 2年生の国語科は「スイミー」です。スイミーが仲間と出会った時の気持ちを、みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひき算

 ひき算の学習が始まった1年生。先生の説明を聞きながら、答えをノートに書いています。数字や文字もていねいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

 本校では、本年度「進んであいさつ」に取り組んでいます。元気な声で自分からあいさつをしようと呼びかけています。
 今日は、中学生も東門の前に立ち、あいさつ運動をしました。明るく元気な声でのあいさつから始まる1週間となりました。
 中学生のみなさん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

参観懇談 4年生

 4年生は土砂災害についての学習です。これから雨の日が多くなります。大切な学習です。
 子どもたちの様子はいかがでしたでしょうか。参観懇談にご参加いただいた保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観懇談 ひまわり学級

 ひまわり学級の子どもたちです。みんな一生懸命に学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観懇談 5年生

 5年生は、道徳と社会科です。しっかりと学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観懇談 6年生

 今日は4・5・6年生とひまわり学級の参観懇談です。
 6年生は体育館で、ひろしま城南法律事務所 中野 倫嘉 弁護士をお迎えし、いじめ防止教室を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
(献立) ごはん 含め煮 野菜炒め 牛乳

楽しいね

 2年生の水泳です。今日は水中じゃんけんやふしうきをしました。曇り空でしたが、頑張って取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日に向けて

 8月6日の平和集会に向けて、各学年での取り組みが始まっています。3年生と5年生では、折り鶴を折っていました。平和の願いを込めながら丁寧に折りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和学習

 3年生が平和ノートを使って、戦争中の子どもたちの様子について学習しています。戦争によって苦しい日々を送る当時の子どもたちの様子と、今の自分たちを比べることで、平和について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
(献立) 小型バターパン ミートビーンズスパゲッティ グリーンサラダ 牛乳
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131