最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:88
総数:403441
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

4年生のたねだんご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、4年生のみなさんで植えたたねだんごが、かわいい芽を出しました。
三篠小学校が花でいっぱいになって、笑顔が増えるとすてきです。
お時間があるときに、ぜひご覧ください。

町探検に行ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北コースと南コースに分かれて、横川の町の探検に行きました。
お寺や神社,郵便局や西区文化センター,ほかにもたくさんのものを見つけました。
新しい発見もたくさんあった町探検でした。

すなやつちとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 裸足になって砂場道具を手に持って、砂場で活動を始めました。子どもたちは、スコップで穴を掘ったり、カップに砂を入れたりしていました。「砂がさらさら。」「お団子を作ったよ。」「水が使いたい。」子どもたちは、砂の感触を確かめながらそれぞれが活動をしていました。「水を使っていいよ。」と声を掛けると、子どもたちは、「やったあ。」と笑顔になりました。溝を掘って水を流したり、山をつくってトンネルを掘ったり、友達に声を掛けて協力して砂場での造形活動を楽しみました。

救急救命講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月5日(水)14:00〜救急救命講習会が行われました。
毎年、水泳指導が開始される前に実施しています。
先生方の真剣な表情と一生懸命実技に取り組む姿が印象的でした。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月4日(火)児童朝会がありました。
計画委員会の司会で、児童会目標や各クラスの学級目標の発表です。
児童会目標は「一人ひとりの笑顔が他の人を笑顔にできる学校」です。素敵な笑顔は、他の人をも幸せにできそうです。2年生以上のクラスでは、一生懸命考えられた素晴らしい学級目標を披露していました。校長先生のお話にあった、同じ目標に向かってがんばることの大切さを胸に、各クラスがんばってほしいと思います。

たねだんご

 5月末、理科の時間に、「花いっぱい活動 たねだんご」を行いました。
 理科室で、土だんごの中に、肥料と花の種を入れました。南門のあたりの花壇に植えに行きました。花が、いっぱい咲くのが楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知りたいな!三篠の町!

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間に、ゲストティーチャーをお招きしました。ゲストティーチャーは、3年生の時「横川駅のやさしさ発見!」で、お世話になった森島さんです。1年ぶりの再会に子どもたちは大喜びしていました!今年は、三篠の環境について太田川放水路を中心にお話をしてくださいました。
 森島さんのお話は、みんなの知らないことがいっぱい!昔の三篠のこと、三篠の名前の由来、竜王公園の歴史、太田川に生息している植物や動物、そのほかの生き物のこと…などなど。みんな身を乗りだすようにして聞いていました。

新体力テスト(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暑い日が続く中、子どもたちは元気に新体力テストの測定を行っています。
昨年度の自分の記録を超えられるよう、どの種目も一生懸命頑張っています!

三篠一丁目町内会 ミニガーデン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三篠小学校東門前に、三篠一丁目町内会ミニガーデンが完成しました。
以前の東門前は、植え込みでした。
この度、三篠一丁目町内会のご厚意で、色とりどりの素敵な花壇に生まれ変わりました。
明るい色の花々が、通る人の心を癒すことと思います。
暑い中、たくさんの作業をしていただき、ありがとうございました。

学校運営協議会

5月29日(水)10:00〜令和6年度 三篠小学校 学校運営協議会が行われました。
地域の皆様と共に、学校の運営の改善や児童の健全育成をめざして設置されています。
協議会には、三篠の地域に携わる方々に参加いただき、忌憚のない意見をお聞かせいただくことができました。
今後とも、三篠地域の宝である三篠小学校の児童の成長に、ご支援・ご協力をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

交流学級での様子(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の学級では、学活で学級目標づくりを行っていました。自分たちで考えてきた目標を出し合い、友達の意見を聞きあいました。「目標の頭文字を取るとメッセージが隠されている」という高学年らしいユニークな目標もありました!どんな目標になったのか、楽しみです!

交流学級での様子(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽では、鍵盤ハーモニカの練習をしています。「かえるのうた」の運指に気を付けながら練習しています。さらにレベルアップを目指してタンギングを意識して演奏しました!

ふわふわの木(わかば)

画像1 画像1
わかば2組には、ふわふわの木を掲示しています。
心が温かくなる言葉や行動を葉に書き、木に貼っていきます。
葉がたくさんになり、見ると心が温かくなる木になればいいなと思います。

給食当番の様子(わかば)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生も給食当番が始まりました。
わかば学級の児童も交流学級に行き、当番を頑張っています。

わかば5組の自立活動などの様子

トランプでは神経衰弱をやっています。
ルールを守って楽しくプレーができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交流学級の様子(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学活では、「あたまお尻ゲーム」をしました。音楽に合わせて歌い、踊り終わった後に、頭の文字と最後の文字との間にたくさんの文字を入れて、単語にしていきます。文字の長さが長ければ長いほどポイントが高くなります。

班で協力してできるだけ長い単語にするように協力している姿が素敵でした!

三篠のやさしさ見つけ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月24日(金)5・6時間目
 山手町町内会長の森島さんに来ていただき、身の周りの優しさや点字ブロックや手すりの工夫など様々なことをお話していただきました。
 途中、1人ずつが車椅子に乗る体験もし、初めて乗る車椅子の乗り心地や操作の難しさなども知ることができました。
 子どもたちはプリントにたくさんメモを取ったり、絵をかいたりして真剣に聞いていました。今日聞いた話を生かして、次は自分たちで横川駅の優しさ見つけに行く予定です。

交流学級での様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の児童は、体育でリレーのバトンパスの練習に取り組みました。バトンパスのコツを考えながら一生懸命走りました。

野菜をうえました

画像1 画像1
ミニトマト、ピーマンの苗を植えました。
子どもたちは,さっそく毎日,水やりを頑張っています。
葉もどんどん増えてきて,茎も伸びてきました。
これからの成長が楽しみです。

交流学級での様子(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育では、マット運動をしていました。先生の指示をよく聞いて、一人ずつ順番に技にチャレンジしていました。「かえるの足うち」では、お尻を高く上げるアドバイスを聞いて、練習に励んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267