最新更新日:2024/09/20
本日:count up67
昨日:60
総数:365263
校訓『創造・努力・感謝』

交流給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月12日(金)は、1年生と6年生・2年生と4年生・3年生と5年生のペア学級で、クラスの半分の人数を入れ替えて給食を食べる、交流給食を行いました。
 たくさんの子供たちが、交流給食を楽しみにしてくれていましたが、いざ、給食時間になると、はじめのうちは恥ずかしいのか、とても静かだったり、なかなか会話ができなかったりしたクラスもありました。給食時間終わり頃になると、打ち解けて、楽しくグループで会話をしているクラスも出てきました。
 この日のメニューは『夏野菜カレーライス フルーツポンチ 牛乳』でしたが、メニューが良すぎたのか、12時35分過ぎた頃には給食を食べ終わって、牛乳パックを洗っている子もいました。交流給食で楽しい食事時間を持つことで、しっかり残さず給食を食べることができ、残りもほとんどありませんでした。

防犯教室(万引き)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月12日(金)の1時間目に、防犯教室がテレビ放送で行われました。
 安佐南警察署 地域生活安全課 少年育成官の崎本様からお話をしていただきました。
 万引きをしてしまうとどうなるのかが分かったり、DVDを視聴し、自分だったらと考えたりしました。最後に3つの大切なことを教えていただきました。

2年生 生活科 虫取り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「めざせ生きものはかせ」の学習で、虫取りに行きました。他の学年も行く場所ですが、今年度は2年生が一番乗りだったようで、虫がたくさんいました。
 みんな、夢中になって虫を追っていました。

ベルマーク週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月1日(月)〜10日(水)のベルマーク週間で、ベルマークがたくさん集まりました。
 ご協力ありがとうございました。

5年生 理科 メダカの卵の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で顕微鏡を使い、メダカの卵の観察をしています。
 協力して観察し、「見えた!」「すごい!」という声が上がっています。

3年生 外国語活動「what ~ do you like?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達の「好きなもの」を英語で質問し交流をしました。
 交流し合う中で、友達の好きなものを知ることができ、嬉しかったと振り返りを記述した児童もいました。
 ぜひ、お家でも質問し合ってみてください。

たてわりおりづる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月9日(火)6時間目に、「たてわりおりづる」の会がありました。
 たてわり班ごとに教室に集まり、協力して作りました。また、高学年が優しく低学年に教える姿も見られました。
 それぞれに、平和への思いをこめて折ることができました。

1年生 国語科「すきなこと、なあに」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習で、自分の好きなこととそのわけを文で書き、友達と読み合いました。友達の言葉を聞いて返事をしたり、質問をしたりしながら活動しました。

3年生 国語科「引用するとき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑い日が続く中、1時間目から集中して授業に取り組んでいます。
 夏休みまであと少しですが、最後まで気を引き締めて頑張ります。

4年生 社会科「わたしたちのくらしとごみのしょり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会科では、広島市のごみの処理について学習し、ごみを減らすために自分たちにできることは何かを考えました。3Rについてまとめ、身の回りではどのようなところで3Rの取り組みが行われているのかを調べてノートに書いています。
 普段の生活の中でも、ごみを減らす工夫やリサイクルの取り組みを見つけられるといいですね。

環境(生け花)ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月8日(月)、ボランティアの方が玄関の花を新しくしてくださいました。今回は、マツバフジ・カラー・撫子を生けてくださいました。マツバフジは実がなっていました。
 玄関が爽やかになりました。ありがとうございます。

1年生 アサガオの成長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサガオがつるを伸ばし、つぼみをつけ始めています。今朝は花が咲いている鉢もいくつかありました。
 暑い日が続いていますが、頑張って成長しているアサガオに元気をもらっています。

1年生 学活「たなばたしゅうかい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日を前に、1年生みんなで七夕集会をしました。
 願い事の発表をしたり、「おちたおちた」「船長さんの命令」などのゲームをしたり、とても盛り上がった集会になりました。

4年生 図画工作科「コロコロガーレ」鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「コロコロガーレ」の作品が完成し、みんなで鑑賞しました。
 ビー玉を転がすコースの工夫(形・色・飾り・次の段への落ち方等)をたくさん見つけることができました。

1年生 生活科「しゃぼんだまあそび」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

1年生 生活科「しゃぼんだまあそび」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな道具を使って、しゃぼん玉遊びをしました。
上手なしゃぼん玉の作り方を教えあったり、友達と一緒にしゃぼん玉を追いかけたり、楽しく活動することができました。

3年生 図画工作科「空きようきのへんしん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家で用意した空き容器を使い、世界に一つだけの小物を作りました。
 紙粘土を容器に貼ることが難しく、苦戦しましたが、楽しく取り組むことができました。
 持ち帰りましたら、ぜひ、一緒に鑑賞してください。

3年生 算数科「記録を整理してくらべよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 記録を整理するために、棒グラフを使い表しました。
 ポイントをおさえながら作りました。
 完成した時、「とても見やすい」と子ども達の反応が多く、楽しく授業を受けていました。

たてわり児童会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲームは、運営委員がジェスチャーゲームをし、班のみんなで考えながら、3択の答えから選びました。
 校長先生からも、3択クイズが出されました。一番盛り上がったクイズは、校長先生の名前です。
 「1番 島中先生」「2番 中鳥先生」「3番 中島先生」
 さて、どれでしょうか?

たてわり児童会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月2日(火)の1時間目に、体育館で、たてわり児童会がありました。
 初めてたてわり班のメンバーと会うので、自己紹介やゲームをして、交流を深めました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

緊急時の対応について

学校生活のきまり

シラバス

その他

インフルエンザ再登校様式

広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801