最新更新日:2024/06/19
本日:count up36
昨日:101
総数:222096
古市小学校ホームページへようこそ

創立150周年記念 航空写真「僕らが描く虹色の夢」

画像1
画像2
画像3
創立150周年記念で、航空写真を撮りました。
全校児童約460人と先生たちが、色画用紙をもって、校庭の大きなキャンパスを彩りました。
珍しいドローンを見て、子どもたちも大喜び。
小さなドローンは空高く上がり、古市の町並みもしっかり撮影してくれました。
はじまりの歌の歌詞「僕らが描く虹色の夢」をイメージしたデザインです。
出来上がりが楽しみですね。

青く澄んだ空に小さなドローンが・・・、見えますか?

150年前の子どもたちは・・・

画像1
画像2
画像3
みんなで歌った「はじまりの歌」の歌詞には、「100年前の子どもたちもこの場所で夢を見た」というフレーズがあります。
音楽朝会の中で、音楽の先生が、古い古市小学校の写真も紹介してくださいました。100年前の集合写真や、戦時中の写真、60年前のバレー祭など、貴重な資料がたくさん残っています。きっとどの子もここ古市で多くのことを学んで、たくさんの夢を描き、人生を歩んでいったことでしょう。
100年前、150年前の古市小学校の子どもたちに会ってみたいなあと思いました。

※3枚目の写真は、音楽朝会のあと、率先して窓を閉めてくれた4年生の子どもたちです。ありがとう!

音楽朝会 「はじまりの歌」

画像1
画像2
画像3
音楽朝会がありました。今年、創立150周年記念を迎える古市小をお祝いして、今、みんなで「はじまりの歌」を練習しています。素敵な歌声が体育館いっぱいに広がり、とても気持ちの良い朝でした。

6年生 洗濯

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習で、自分の体操服を洗濯しました。
洗濯機とおうちの人の偉大さに気付いたことでしょう!

花いっぱい運動!3

画像1
画像2
画像3
みなさんが平和な一日を過ごせるよう、これからもお花の水やり頑張ります!

花いっぱい運動!2

生活委員会で毎日水やりをして育てている一人1つのプランターを、古市小学校児童のみんなや地域のみなさんにも見てもらうため、正門などよく見えるところに移動しました。毎日かわいい花を見て、少しでも気持ちよく一日を過ごしてもらいたいです。
画像1
画像2
画像3

5年生 水泳がはじまりました

画像1
画像2
午後からのプールは水温も上がり、気持ちがいいです。
高学年はクロールと平泳ぎを練習します。
息継ぎをマスターして、距離が長く泳げようになるといいですね。

5年生 初めてのソーイング

家庭科の学習で、初めてのソーイングが始まりました。
裁縫セットの中身や使い方、用途を確認し、さっそくたま結び、たまどめの練習が始まります。
画像1
画像2

2年生 教育実習の先生と

画像1
画像2
画像3
2年生は、教育実習の先生と長さの学習をしました。
7cm5mmは何mmかな?
その考え方を説明します。
実習の先生からヒントカードをもらって、じっくり考えることができました。

すこやか集会(小羽田歯科医より)

画像1
画像2
すこやか集会で、学校歯科医の小羽田先生からお話をいただきました。
毎年、このすこやか集会で、歯の大切さや虫歯の予防について話をしていただいています。
古市小学校の児童は、虫歯が少なく、お口がきれいだと先日の歯科健診でもほめていただきました。
ブラッシングのしかたや、虫歯にならないためのこころがけなど、しっかり学ぶことができました。

1年生 小学校のプールって、大きいね!

画像1
画像2
画像3
1年生初めてのプールの授業がありました。
わあ、おおきい!と目を輝かす子どもたち。
プールでの約束をしっかり聞いて、さあ水の中へ。

顔がつけられるよ!
水の中で歩くと体が重たいんだね
とニコニコ笑顔の1年生でした。

ことばときこえの教室について知ろう(全校朝会)

画像1
画像2
画像3
全校朝会で、古市小のことばときこえの教室について話を聞きました。
本校には難聴学級の友達と、言葉の教室に通っている友達がいます。
前からひとりずつ話しかけてくれたらうれしいな、
僕の話し方を知っていてほしいな、
みんな一生懸命、うなずきながら話をきいてくれました。

「大切なのは、おたがいがつたわるまで話すこと」

みんながわかりあって、みんなで楽しく過ごせる学校ってすてきですね。

6年生 水泳スタート!

画像1
画像2
画像3
水泳の学習がスタートしました!
きれいに掃除したプールは気持ちいい!少し寒いけど・・・

しっかり泳ぎました!

6年生 Doスポーツ

火曜日は、JTサンダーズの選手4名が古市小学校に来てくださり、バレーボールを教えてもらいました!
実際に選手のプレーを見ることができ、バレーボール好きの6年生の目はキラキラです!
とても貴重な経験ができ、充実した2時間になりました。
画像1
画像2
画像3

6年生 Doスポーツ2

🏐
画像1
画像2
画像3

6年生 プール掃除

月曜日、6年生と教員でプール掃除をしました。古市小学校のみんなが気持ちよく水泳の学習ができるように、しっかり磨きました。6年生のおかげで綺麗になりました!
画像1
画像2
画像3

6年生 先生vs優勝チーム

画像1
画像2
画像3
古市カップで優勝した「俺!のアイアイ様」(6−1)が先生チームと対戦しました。
素晴らしいチームワークで、見事先生チームに勝利!
俺!のアイアイ様チーム有終の美を飾りました!
次回は、冬に開催です。6年生最後の古市カップも楽しみです!

3年生 自転車教室

画像1
画像2
画像3
 3年生が安佐南警察署、安全協会の皆様においでいただき、自転車教室を行いました。
心配していた自転車の貸し出しも多くの保護者の皆様にご協力をいただき、当日は15台そろえることができました。本当にありがとうございました。

 雨も上がって、グランドで自転車の運転のしかたやルールについて学び、自転車に順番に乗って、信号の渡り方や走行のしかたを学びました。
これからも、ルールを守って安全を心がけていきましょうね。
安佐南警察署、安全協会の皆様、ありがとうございました。

4年生 麻の古市を伝える会の方にお話を聞いたよ

画像1
画像2
画像3
4年生は、総合「川とともに生きる町 古市」の学習で、地域を探検し、昔の古市についてのふしぎを見つけてきました。

今回は、見つけたふしぎを古市の歴史に詳しい「麻の古市を伝える会」の方に質問しました。お話を聞いて、この地域にお寺がたくさんあることや昔の産業について調べてみたいことがさらに増えているようでした。

花いっぱい運動!

古市小学校を花でいっぱいにしようと生活委員会の取組がスタートしました。一人が1つのプランターを責任をもって育てていきます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立古市小学校
住所:広島県広島市安佐南区古市二丁目21-1
TEL:082-877-1301