![]() |
最新更新日:2025/11/13 |
|
本日: 昨日:183 総数:226781 |
1年生 生活科 きれいにさいてね わたしのはな10
アサガオの花から出た色水を容器に移しました。
1年生 生活科 きれいにさいてね わたしのはな9
アサガオの花で色水遊びをしました。
6年生 図画工作科 この筆あと、どんな空?
筆使いや絵の具の使い方を見て、ちがいやよさについて発表しました。
2年生 生活科 生きものランド3
生き物ランドで撮影した写真や動画で、絵や分かったことをまとめていきました。
2年生 生活科 生きものランド2
生き物の住処についてのワークシートに取り組みました。
3年生 国語科 仕事のくふう、見つけたよ
興味のある仕事について、インターネットで調べて、報告する文章を考えていました。
御礼 7月11日(木) 教育相談
教育相談を予定通り終えることができました。 ありがとうございました。
たんぽぽ学級 4年生 算数科 角の大きさの表し方を調べよう
角の大きさを測る分度器の学習が始まりました。
5年生 図画工作科 のぞいてみると
のぞくと広がる秘密の世界を作りました。
色塗りをしっかりとしています。
5年生 家庭科 ソーイングはじめの一歩
練習布を使って、玉結びをして、なみぬい、返しぬい、かがりぬいをして玉結びをする学習課題に取り組みました。
2年生 生活科 生きものランド
たくさんの生き物が2年生の教室にやってきました。
ダンゴムシ、クワガタ、カブトムシなどなど。 子供たちはタブレットを片手に写真・動画撮影をしました。
4年生 体育科 水泳運動12
波を感じて水慣れ遊びをしました。
4年生 体育科 水泳運動11
最後に、全員で波を作りました。
4年生 体育科 水泳運動10
「うさぎとかめ」にあわせて、水かけっこをしました。
4年生 体育科 水泳運動9
思いっきり水しぶきを上げて踊っています。
4年生 体育科 水泳運動8
水慣れでエビカニクスを踊っちゃおう!
1年生 サンフレッチェ広島から
子供たちが帰りの準備の時に、うれしそうに帽子を被っていました。
この帽子はサンフレッチェ広島が地域貢献活動の一環として、広島県内の小学1年生全員にプレゼントしていただいたものです。 1年生のみなさん、大切に使ってくださいね。
4年生 保健 思春期の体の変化
思春期の体の中の変化について学習をしました。
3年生 書写 おれ
書道の基本「横画は細く、縦画は太く」を意識して「おれ」の練習に取り組みました。
6年生 社会科 天皇中心の国づくり
大仏づくりがどのように進められたのかについて考えました。
|
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |