最新更新日:2024/06/21
本日:count up15
昨日:42
総数:125858

6月21日(金)の給食

画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・含め煮
・野菜炒め
・牛乳


含め煮…給食の煮物には、うま煮・五目煮・おでんなどいろいろな種類があります。今日の含め煮は、大きな釜でゆっくり煮込んで作りました。鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんを一緒に煮込んでいるので、肉のうまみが他の材料にしみこみ、おいしくできあがりました。

6月20日(木)の給食

画像1
☆今日の献立☆
・小型バターパン
・ミートビーンズスパゲッティ
・グリーンサラダ
・牛乳


レンズ豆…ミートビーンズスパゲッティの中に入っている平たく小さい豆は、レンズ豆です。平たい形から、「ひら豆」とも呼ばれています。レンズ豆は、鉄・ビタミンB1・たんぱく質・食物せんいなどの栄養素がたくさん含まれています。給食では、スパゲッティ以外にも、カレーなど様々な料理に使われています。

6月19日(水)の給食

画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・ホキの天ぷら
・きゅうりの塩もみ
・金時豆の甘煮
・ひろしまっこ汁
・牛乳


毎年6月は食育月間です。そして、今月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活は、ごはんを主食とし、汁物と主菜、副菜からなる食事の形を基本としたものです。また、今日は食育の日でもあります。日本型食生活の食事の基本となる、ごはんに汁物と3種類のおかずがそろった一汁三菜の献立を取り入れています。魚や肉・野菜・海そう・豆類などいろいろな食品を組み合わせることで、栄養素をバランスよくとることができます。

放送委員会

早稲田小学校の放送委員のみなさんは、毎日、英語で放送をしています。準備のため、タブレットを使って練習をしています。日々の努力が英語のレベルアップにつながっています。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 水泳

なかよし学級で水泳の学習が始まりました。心地よい水温で笑顔いっぱいの子供たちでした。アヒルやクマやワニなど色々な動物になって、楽しみながらプールの水に親しむことができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 音楽科

コードを使って楽器ごとに分かれて、オリジナル曲の練習をしました。
練習では、リズムを変えたり、音の並びを変えたりしながら行いました。

画像1
画像2

6年生 読み聞かせ

「1年生に読み聞かせをしたい!」という一言から、1年生への読み聞かせを子どもたちが計画し、読み聞かせをしました。
1年生はとても喜びながら見ていました。
6年生の練習した成果が発揮できていました。
画像1
画像2

5年生 水泳

5年生になって初めての水泳がありました。梅雨入りし、昨日からの大雨で天候の心配がありましたが、子どもたちの強い願いが通じたのか午後から快晴!気温も水温も上がり無事にプール決行。今日は命を守るためのルールの確認、伏し浮きや蹴伸びなどをして、久しぶりのプールを全員満喫していました。
画像1
画像2
画像3

6年生 水泳

今年はじめての水泳をしました。
まずは、だるま浮きや水中じゃんけんなどを行い、蹴伸びとバタ足を行いました。
子ども達は、久々の水泳で、「水が冷たかった。けど、楽しかった」と言っていました。
画像1
画像2

6月18日(火)の給食

画像1
画像2
☆今日の献立☆
・ごはん
・豆腐と牛肉の四川風炒め
・中華サラダ
・牛乳


豆腐と牛肉の四川風炒め…四川風の四川とは中華人民共和国にある四川省のことです。四川省は海から遠く離れた内陸部にあります。四川料理は唐辛子を使った辛い料理が特徴です。今日は、そら豆と唐辛子で作った豆板醤というピリッと辛い調味料が入った「豆腐と牛肉の四川風炒め」です。また、今日は地場産物の日です。チンゲンサイ・きゅうり・もやしは、広島県で多く作られています。

6月17日(月)の給食

画像1
☆今日の献立☆
・親子丼
・小いわしのから揚げ
・即席漬
・牛乳


今日は地場産物の日です。ねぎは広島県でも多く作られています。ねぎは大きく分けると、葉ねぎと白ねぎに分けられます。昔は、関西では主に葉ねぎ、関東では白ねぎが作られ、食べられていました。現在では、地域を越え、料理にあわせて使い分けています。今日は、親子丼に葉ねぎを使っています。また、卵・こまつなも、広島県で多く生産されている地場産物です。

6月14日(金)の給食

画像1
画像2
☆今日の献立☆
・減量ごはん
・きつねうどん
・かき揚げ
・牛乳


きつねうどん…きつねうどんは、大阪府の郷土料理です。明治時代に、うどん屋で添え物として出した油揚げを、お客さんがうどんに乗せて食べたことが、きつねうどんの始まりだと言われています。今日のきつねうどんには、給食室で、しょうゆ・みりん・さとうで甘辛く煮た油揚げが入っています。

6月13日(木)の給食

画像1
☆今日の献立☆
・パン
・いちごジャム
・さけのマリネ
・野菜スープ
・牛乳


さけのマリネ…マリネという言葉は、フランス語で「浸す」という意味の「マリナード」からきています。マリネは、魚や肉、野菜などの食材を、酢・油・香辛料などを混ぜた漬け汁に、浸した料理です。漬け込むことで、魚や肉のくさみが取れ、さっぱりとした味になります。今日は、コーンスターチをまぶして油で揚げたさけと、たまねぎ・赤ピーマン・黄ピーマンを合わせ、マリネにしています。

6月12日(水)の給食

画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・豚じゃが
・ごま酢あえ
・牛乳


ごま…日本でごまの栽培が始まったのは、奈良時代といわれています。当時はごまを絞って、ごま油を作り、あかりを灯す油として使ったり、調理に使ったりしていました。現在でも日本で栽培されていますが、多くは外国から輸入されています。煎ってすりつぶしたごまは、香りがよいだけでなく、様々な種類の栄養素を含む、栄養価の高い食品です。また、今日は地場産物の日です。キャベツ・きゅうりは、広島県で多く作られています。

5年生 英語

ALTのジョーデン先生が、ランチタイムに5年生の教室に来てくださいました!「Welcome to our classroom!」誰もが近くで一緒に食べたくて、大きな輪になって給食を楽しくいただきました。食べ終わった後は、ジョーデン先生にQuestion timeで盛り上がりました!今まで習った英語をたくさん使って会話を楽しみました。引き続き5時間目に英語の授業もあり、「I see!」「Oh really?」などreactionも流暢、まるでここはインターナショナルスクール?の1組でした。来週は2組です。お楽しみに!!
画像1
画像2
画像3

6年生 給食

日々、テキパキと給食準備をしています。
本日の献立は「うどん」と「かき揚げ」、「ご飯」、「牛乳」でした。
うどんとかき揚げがとても美味しかったそうで、おかわりをたくさんしていました。
画像1

クラブ活動がありました2

画像1
画像2
このクラブは……、昔遊びクラブでした。
地域の方が先生として、たくさん来校してくださいました。
お手玉、あやとり、けん玉、竹とんぼ、こまに挑戦しました!

クラブ活動がありました

画像1
画像2
画像3
2回目のクラブ活動がありました。
とても楽しく活動している様子がどのクラブでも見られました!
これは何のクラブでしょうか?

6月11日(火)の給食

画像1
☆今日の献立☆
・せんちゃんそぼろごはん
・かきたま汁
・牛乳


ちりめんいりこ…カタクチイワシの子どもを「しらす」と言います。しらすを釜でゆでて、乾燥させたものが「しらすぼし」で、これをさらに乾燥させたものを「ちりめんいりこ」と呼びます。ちりめんいりこには、骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれています。今日は、せんちゃんそぼろごはんに入っています。

6月10日(月)の給食

画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・生揚げの中華煮
・春雨と野菜のオイスターソース炒め
・牛乳


オイスターソース…今日はオイスターソースを使った、春雨と野菜のオイスターソース炒めです。オイスターというのは海にいる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る、中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさんつまっているので、料理をよりおいしくしてくれます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140