最新更新日:2024/06/20
本日:count up49
昨日:147
総数:284393
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

1.2年生水泳

画像1画像2
2回目の水泳です。
天気は曇りでしたが,気温・水温とも十分だったので実施できました。

5年生音楽

画像1画像2
合奏「ゴジラ」の練習です。
それぞれの楽器練習に取り組んでいます。
みるみる上達しています。

5年生音楽

画像1画像2
合奏「ゴジラ」の練習です。
それぞれの楽器練習に取り組んでいます。
みるみる上達しています。

5年生音楽

画像1画像2
合奏「ゴジラ」の練習です。
それぞれの楽器練習に取り組んでいます。
みるみる上達しています。

5年生音楽

画像1画像2
合奏「ゴジラ」の練習です。
それぞれの楽器練習に取り組んでいます。
みるみる上達しています。

防犯教室

画像1画像2
3年生以下は各教室で映像や紙芝居を見ながら学習しました。

防犯教室

画像1画像2
SNSを中心とするネットトラブルについてのDVDを視聴しました。

防犯教室

画像1画像2
中央警察の方にお越しいただき,防犯教室を開きました。
犯罪の加害者・被害者にならないようにするためのお話を聞きました。

学年園サツマイモ

画像1画像2
ようやく根付き,葉がしげってきました。
秋の収穫が楽しみです。
今年こそは!

曇り空

画像1画像2
今日は曇り空の朝となっています。
この後は晴れ予報の日がありません…。
いよいよ本格的に梅雨入りでしょうか?

5・6年生も水泳開始!

 今日の5・6時間目は、5・6年生の水泳の授業でした。
さすが高学年ということで、話をきく態度や切り替えも素早く行動に移せる人が多くスムーズに授業が進んでいました。6年生は小学校生活では今年が最後の水泳になります。しっかり学びながらも楽しい思い出を残せる学習になりそうですね!
画像1
画像2
画像3

3・4年生も水泳スタート!

 今日の3・4時間目は、3・4年生の水泳でした。
1・2年生と同様に「命を守る学習」ということで、水泳で大切な約束の確認や準備体操を確認し行いました。先生が話し始めると、すぐに切り替えて耳を傾け、真剣に取り組もうとする姿が多く見られました。自分たちが切り替えを早くすることで、プールに入る時間が増えるということも学ぶことができました!



画像1
画像2
画像3

5.6年生水泳

画像1画像2
5.6年生も今日の5.6時間目が1回目の水泳の授業でした。気持ちよさそうに授業に取り組んでいました。

5.6年生水泳

画像1画像2
5.6年生も今日の5.6時間目が1回目の水泳の授業でした。気持ちよさそうに授業に取り組んでいました。

5年生算数

画像1画像2
わる数が小数の場合の計算の仕方を考えています。今までの学習を生かしながら考えています。

3.4年生水泳

画像1画像2
今日も絶好のプール日和です。
3.4年生が今年度初の水泳に取り組んでいました。

3.4年生水泳

画像1画像2
今日も絶好のプール日和です。
3.4年生が今年度初の水泳に取り組んでいました。

5年生家庭科

画像1画像2
今日もシグナルの皆様にお越しいただき,家庭科支援を行っていただいています。

5年生家庭科

画像1画像2
今日もシグナルの皆様にお越しいただき,家庭科支援を行っていただいています。

4年生理科

画像1画像2
電気の働きを学習しています。
実験キットを使い,モーターカーを作りました。なかなかまっすぐ進んでくれないようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680