最新更新日:2024/09/27
本日:count up13
昨日:137
総数:217579
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

学校教育目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の「あかるく なかよく しんけんに」

海の安全教室(着衣泳)3年生

7月11日(木)3年生の海の安全教室でした。水難学会の方と海上保安庁の方から「浮いて待て」(水難事故から自分の命を守る大事なこと)を実技を通して教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の学習の様子(1年生)

7月11日(木)教室にあるいろいろなものの長さを紙テープに写し取って比べる活動をしていました。大きいものになると、一人ではうまく測れません。友達と協力しながら測ることが出来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験活動(中学生)

7月11日(水)五日市中学校の職場体験活動の最終日でした。学習補助をしたり、休憩時間に一緒に遊んだりと本校の児童にしっかりと寄り添って活動してくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵な掲示(のびのび学級)

画像1 画像1
素晴らしい出来です!!

海の安全教室2(着衣泳)5年生

続きです。
「浮いて待て」実践中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海の安全教室1(着衣泳)5年生

7月11日(木)プールを使って、5年生対象に着衣泳の学習を行いました。水難学会の指導員、海上保安庁の方に来ていただき、指導していただきました。今回は、NHKの水中カメラマンさんにも来ていただき、水中の映像も見せていただきました。水面からだけでは分かりにくいことも、水中の様子が見えることで、よく理解できたようです。この経験を使うことがないのが一番ですが、これからの生活の中、万が一のことが起こったときに冷静に判断し行動できる知識や技能を身につけられたのではないかと思います。ご指導してくださいました水難学会の指導員の皆様、水中カメラ等で協力してくださったNHKの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校教育目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の「あかるく なかよく しんけんに」

海の安全教室2(着衣泳)2年生

ライフジャケットも使わせていただきました。ペットボトルを抱いて浮くときには「難し〜い」「できな〜い」と言っていた子も、「これだったら大丈夫」「できた〜」と嬉しそうにチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海の安全教室1(着衣泳)2年生

海の安全教室1(着衣泳)
7月10日(水)3,4時間目。2年生の海の安全教室でした。水難学会の方と海上保安庁の方から「浮いて待て」(水難事故から自分の命を守る大事なこと)を実技を通して教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水遊び??(1年生)

7月10日(水)1年生は、様々な容器を使って、水を飛ばしたり、地面に絵を描いたりして楽しみました。遠くに飛ばすためにはどうしたらよいのかを考えたり、水の量を調節しながら地面に絵を描いたりしていました。学びにつながっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞完成に向けて!(4年生)

7月10日(水)4年2組の教室では、新聞に載せる記事の作成を行っていました。あらかじめとったアンケートをまとめたり、その結果を分析したりしながら、協力して記事をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NHKキャリア教育ワークショップ2(5,6年生)

続き(実際に機材を触らせていただいているときの様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NHKキャリア教育ワークショップ1(5,6年生)

7月10日(水)今年度も、昨年度に引き続き、着衣泳の学習に絡めて、NHKの潜水カメラマンの方に来ていただき、潜水カメラマンの仕事についてや、その危険性やカメラマン等の命を守るための仕組みについて教えていただきました。その後、子どもたちにとって身近な河川での事故につながる危険な点についても教えていただき、大変勉強になりました。また、実際にカメラや潜水機材にも触らせていただくなど、子どもたちにとって、とても有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「先生〜、あげる!」

画像1 画像1
「ありがとう」

学校教育目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の「あかるく なかよく しんけんに」

理科の学習の様子(6年生)

7月9日(火)6年1組での理科の学習の様子です。ホウセンカが二酸化炭素を使って酸素を出しているのかを調べるための実験計画を立てることが、今日の学習のめあてでした。班でどのように実験をしていくのかを話し合い、先生に説明しに行きます。オッケーをもらえると実験に入ります。なかなかオッケーがでなくて悩んでいる班もありましたが、その悩むことが大切なんです。諦めることなく、再度話し合いを行い、よりよい実験計画につなげることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生の職場体験活動

7月9日(火)五日市中学校から7名の生徒さんが、本校に職場体験活動に来られました。初日ということもあり、緊張した様子が多々見られましたが、子どもたちに寄り添い、学習補助など、一生懸命取り組んでおり、大変感心しました。子どもたちからも大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞づくり(4年生)

7月9日(火)4年1組の教室では、新聞づくりが行われていました。4年生でつくっているのは、模造紙でつくる大きな新聞です。よい新聞をつくるためには、どう記事を割り付けていくのかをしっかり考えておく必要があります。班の仲間としっかり話し合い、協力して割り付けを考えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室

7月9日(火)校内放送で防犯教室を行いました。「いかのおすし」や「こども110番の家」など、犯罪から身を守る方法等についてしっかり学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555