最新更新日:2024/09/19
本日:count up6
昨日:22
総数:89489

6年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
 6年生は4月から「10年後も住みたい五月が丘」というテーマで,自分たちの住んでいる五月が丘の良さや課題について調べ,どんな五月が丘団地にしていきたいかをみんなで考える学習をしています。
 今日は,1つのテーマに絞ってみんなで情報収集をしたり,意見を交流する学習を行いました。これからどんどん深めていきましょうね。

6年生 家庭科 洗濯実習

画像1
画像2
画像3
 昨日,6年2組は家庭科にて洗濯実習を行いました。水の量,洗剤の量を丁寧に量り,自分の汚れた靴下を楽しく洗いました。洗濯機が普及し,なかなか手洗いしなくなっているので貴重な経験ができましたね。次は,1組で洗濯実習です。靴下をピカピカにできるかな。楽しみにしています。

児童朝会 ユニセフ募金

 今日の児童朝会はユニセフについて知るビデオを見ました。ユニセフの活動について知ることができたのではないでしょうか。

明日、明後日の2日間,8時からユニセフ募金を行います。
画像1
画像2

5年生 家庭科「ソーイング はじめの一歩」

 家庭科の学習で裁縫道具を使って縫う練習をしています。
今日はなみぬいの練習をしました。だんだん上手になってきている5年生です。
画像1
画像2

6年生 「循環コードをもとにアドリブで遊ぼう」

画像1
画像2
画像3
 今日の音楽の学習では,自分で考えた旋律をグループで相談して組み合わせ,1つの曲を作って発表しました。1人1人音の選び方やリズムが違ったり,リズムや音の高さの違いを組み合わせることできれいなハーモニーが生まれたりしてあらためて音楽の良さに気付くことができました。みんなリコーダーの演奏上手でしたよ。

6年生 折り鶴を折る会

画像1画像2
 7月4日木曜日の5時間目に学年交流の班で「折り鶴を折る会」をしました。学年関係なしにみんなで協力して作る姿がとても素晴らしく,特に6年生は自分が折るだけでなく優しく声を掛け,積極的に班の全員を気にしながら取り組む姿に感心しました。最高学年としての能力がぐんぐん成長していっていますね。

6年生 租税教室

画像1
画像2
画像3
 7月3日水曜日に租税教室が行われました。税理士などの先生方をお迎えし,税金がなくなったらみんなの生活がどのように変化するのかや税金のイメージなどについて考える学習をしました。社会科の学習でも,税金の使われ方や仕組みについて学習していましたが,改めて学習を深める良い機会となりました。

本日の臨時休校について(7月2日)

おはようございます。
本日午前7時現在、佐伯区には大雨警報が発令されております。
本校の非常時の対応に基づき、本日は臨時休校といたします。
安全に過ごされますよう、ご家庭でもお声掛けをよろしくお願いします。
水曜日の時間割等については、改めてお知らせいたします。

本日の臨時休校について

おはようございます。
本日午前7時現在、佐伯区には大雨・洪水警報が発令されております。
本校の非常時の対応に基づき、本日は臨時休校といたします。
安全に過ごされますよう、ご家庭でもお声掛けをよろしくお願いします。
火曜日の時間割等については、改めてお知らせいたします。

5年生 水泳

 水泳を学習をしています。足や手の動きを意識しながら練習を進めています。
 安全に気を付けて練習することができました。
画像1

3年生 リコーダー講習会

東京リコーダー協会の先生に来ていただき、
リコーダー講習会を行いました。
大小さまざまなリコーダーを見て、
「すごい!」「えー!」と驚いていました。
また、リコーダーの持ち方や息の強さを
教えていただき、きれいな音を出すことができました。
今日学んだことを生かして、
これからのリコーダー練習を頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 参観日

画像1
画像2
 今日は参観日で1組では社会科歴史でなぜ費用をかけて古墳を作ったのかを考える学習。2組では,家庭科で掃除の仕方や汚れについて調べて考える学習でした。
 どちらのクラスも一生懸命に取り組む姿が印象的で,保護者の皆様に6年生の子どもたちの日頃のがんばりを見てもらえたことが何よりもうれしいです。
 6年生のみなさんは,明日からまたがんばっていきましょうね。

5年生 総合「防災学習」

 金曜日は五月が丘防災まちづくりの会の方々にお越しいただき,防災学習をしていただきました。
五月が丘で起きた災害について教えていただいたり,防災グッズを実際に見せていただいたりしました。
 そのあとは,地図を見ながら危険な場所,避難場所などをグループごとにマップにまとめました。
 学習したことをぜひお家でも伝え,役立ててほしいと思います。

画像1
画像2

5年生 理科「植物の発芽や成長」

 理科で植物の発芽や成長の学習をしています。
今日は子葉の養分を調べる実験をしました。ヨウ素液を種子の切り口にたらし色の変化を観察しました。よく見てスケッチしていました。
画像1
画像2

中学校 部活動

画像1
画像2
画像3
 6月18日(火)に五月が丘中学校へ学校説明会や部活動体験に行きました。
 1年間の学校生活についてく中で,小学校とはまた違った様子にドキドキわくわくする姿が多く見られました。
 また,部活動体験では中学生の先輩の話をよく聞き,緊張した面持ちで取り組んでいる人もたくさんいて特別な体験をすることができていましたね。
 6年生もだんだん中学生へと近づいていることを実感しました。

5年生 図画工作科「糸のこスイスイ」

 図画工作科で糸のこスイスイの学習をしました。
初めて使う電動糸のこぎりを使って木を切りました。使い方をしっかりと確認して一生懸命取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 古代体験4

様子4
画像1
画像2
画像3

6年生 古代体験3

様子3
画像1
画像2
画像3

6年生 古代体験2

様子2
画像1
画像2
画像3

6年生 古代体験

 6月19日(水)に講師の先生方をお招きして古代体験を行いました。今回は石器体験、弓矢体験、火起こし体験の3つをしました。社会科の授業で歴史の勉強を始めた子ども達は、昔の人達はどのような暮らしをしていたのかを学んだばかりで、興味津々で臨みました。
 石器体験では、打製石器と磨製石器を使い分けて、木の実をつぶして細かくしたり、紙をカッターのように切ったりしました。石の形状を上手く活用した工夫に驚いていました。
 弓矢体験では、狩りで使う弓矢を実際に使い、イノシシのイラスト付きの的を狙いました。思ったところに飛ばなかったり、思ったより力が必要だったりと苦戦している子ども達が多数で、「今日の夜ご飯のお肉は無しか〜。」と当時の人の生活に結び付けながら楽しんでいました。その中でも、的のイノシシにバシッと命中している子もいて、「すごい!」「今日は御馳走だ〜!」と盛り上がっていました。
 火起こし体験では、柔らかい木と硬い木をこすり合わて、摩擦で火をつけることを学びました。いくらこすっても火種ができず、「昔はこんなに火をつけることが大変なのか。」と口々にこぼしながらも、協力して取り組みました。いくつかのグループで火がつき、「やったー!達成感があるね。」と喜んでいました。
 今回は貴重な経験をしたので、社会科の学習や日々の生活のありがたみや発達に目を向けて広い視野で学んでいきたいです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立五月が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目22-1
TEL:082-941-2820