![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:48 総数:122463 |
給食のひみつをみつけよう(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の配膳にも慣れ、美味しい給食を楽しみにしている1年生です。苦手な食べ物も頑張って食べたり、時間内にきれいに食べたりする習慣を身に付けるために、給食のできる様子を学習しました。 給食室で働く先生方の様子をビデオで見て、苦労や工夫をたくさんみつけることができました。給食室で使っている道具を自分たちも使って体験してみました。大きな道具を使って、熱さと闘いながらたいへんな作業をしてくださっていること気付き、感謝の気持ちをもつことができました。 今週は給食週間です。健康委員会が学校全体の残食を減らすための取組をしています。これらの取組をきっかけに、感謝の気持ちをもって残さず給食を食べられるようになってほしいと思います。 亀っ子縦割り班掃除
今日の掃除は、縦割り班の友達と協力して、掃除を行いました。
上学年の人が、下学年の人に優しく教えてあげたり、上学年の人の真似をして下学年の人が張り切ってがんばっていたりする姿が見られました。 いつも以上に、亀崎小学校がきれいになりました。 これからも縦割り班の友達と仲良く、頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ことばタイム(全校朝会)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学年が国語で学習している物語の文章を、ペアになって読む練習をしました。 みんなこれまで学習した文章をすらすら読んでいました。朝一番に声を出し、気持ちよく1日がスタートしました。 6年生 亀崎中学校訪問![]() ![]() 授業や部活動の様子を見学する中で、小学校と中学校の違い、中学生に向けての心構えについて学ぶことができました。 野菜を進んで食べよう(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、栄養教諭の先生に来ていただき、食育の学習で「野菜のパワーを知り、好き嫌いなく食べよう」という学習をしました。 野菜には3つのパワーがあり、旬の野菜にはさらに特別なパワーがあることを学びました。 夏が旬の野菜がたくさんあること、苦手な野菜をどのような工夫をすると食べられるようになるか考えました。 給食も、おうちの食事も、好き嫌いなくしっかり食べることができるとよいですね。 七夕飾り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年も地域の方から笹の枝をいただきました。手作りの飾りもいただき、子供たちは願い事の短冊を吊るすだけでした。 「〇〇になれますように」と将来の夢を書いたものや「シャトルランで速く走れますように」などの願いや「世界が平和でありますように」「笑顔でいられますように」と多くの人の幸せを願って書かれた短冊もありました。 みんなの願いが叶いますように。 6年生と国語交流(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の教室に6年生がやってきて、グループごとに感想文を読んで付箋にコメントを書いて渡しました。6年生に褒められてうれしそうな3年生です。 6年生も3年生の頃に学習した教材文のことをよく覚えていて、しっかり感想をかいていました。物語文をどのような視点で読んだらよいか6年生としての学習の成果がコメントに表れていました。 夏休みに読書をしたら、ぜひ読書感想文に挑戦してみてください。 あいさつ運動(生活委員会)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 良いお天気で熱い朝でしたが、元気よくすがすがしいあいさつで1日をスタートさせることができました。 たくさんのメンバーに迎えられてびっくりしながら登校する子もいました。 来週はPTAのあいさつ運動週間です。たくさんの方とあいさつができたら嬉しいです。 町たんけん2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手芸クラブは、フェルト布でひよこを作りました。教え合いながらあっという間にできていました。 科学クラブは、われないシャボン玉づくりに挑戦しました。軍手をした手の上にシャボン玉を乗せて大成功!風に乗って高く上がっていく大きなシャボン玉もできました。 イラストクラブは、4コマ漫画にも挑戦していました。ストーリーを考えるのは、なかなか難しいようでした。本やインターネットで調べたり、相談したりしながら作品を仕上げていました。 梅雨の合間の晴天![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ただし、湿度がとても高くて熱中症指数も高くなります。 熱中症に気を付けて過ごしたいと思います。 雨の日の過ごし方![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨の日はの大休憩は、外で遊べずどう過ごすかが大切になってきます。教室にある雨の日グッズのカルタやトランプ、ボードゲームなど、また、オルガンを弾いたりお絵かきなどをして室内で上手に過ごすことができている子が多いです。 7月からサマータイム日課となりました。雨天や熱中症指数で外遊びができなくなることが多いため、昼休憩の時間を短くしています。お天気の良い日は、昼休憩ではなく、涼しい朝の時間(8:00〜8:15)に運動場に出て体を動かすこともおすすめです。 |
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1 TEL:082-843-1370 |