最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:253
総数:312534
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

日本語学習教室

アオギリの歌をみんなで歌っています。最後は楽譜を示さないで、歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

時間を決めて本読みをしたり、漢字の練習をしたり、教科書の学習をしたりそれぞれの学習課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和登校日にむけて(6年生)

平和登校日の日に各クラスで考えた平和宣言を発表します。今日は、自分たちのクラスで考える平和宣言の内容について考えました。自分たちの平和への願いを伝えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間(5年生)

白島の魅力が伝わるようにポスター作りをしています。それぞれの思う魅力を一生懸命形にしようと取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(4年生)

漢字の小テストをしました。集中しと問題に取り組んでいます。先生の答えを見ながら友達の解答に〇つけをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(3年生)

姿勢を正して、声をそろえて、本読みをしました。とても良い姿勢で集中して学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導(2年生)

今日はもぐりっこをしました。最後に水の中で貨物列車をしました。みんなでじゃんけんをしてつながっていきます。途中でトンネルくぐりをしながら楽しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(1年生)

あわせいくつ、ふえるといくつの学習をしました。ブロックを動かして、式を書いて問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語学習教室

分からない言葉をチェックしながら先生の読んでくれるお話を聞きました。今日はわからなかった言葉を調べて学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

50m走をみんなで走る計画を立てています。どんな準備をすればいいのかみんなで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語(6年生)

広島城の発展に向けて構成を考え、提案する文章を書きます。どんな提案内容にするのか考え、提案文を作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(5年生)

計算のきまりを使ってどのように計算すればいいのか学習しました。どうして0.2が式の中に2つあるのか友達の考えにつなげながらみんなで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(4年生)

電流のはたらきの学習の最後です。これまで実験で使った車をみんなで廊下で走らせました。とても楽しく学習のまとめをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽(3年生)

「シ」の音だけを使っていろいろなリズムの曲を吹きました。とても上手にリコーダーで曲を演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写(2年生)

書写の学習をしました。丁寧に一生懸命書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導(1年生)

ビート版を使ってラッコ浮きに挑戦しました。初めは難しそうでしたが上手に浮くことができるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

さつまいもを育てています。今日は畑に立てる看板を作りました。とっても気持ちを込めて育てています。大きく育ってほしいです。
画像1 画像1

水泳指導(6年生)

今日はクロールの練習をしました。バタ足から、けのび、クロールと上手に泳ぐことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(5年生)

全文シートを使って、文章の要旨を書くために筆者の考えについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数(4年生)

分度器を使って角度を測る学習をしました。友達と協力して、分度器の使い方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

食育だより

保健室だより

年間行事予定

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012