![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:118 総数:467375 |
7月8日(月)研究授業の様子
本日は、6校時に3年1組で国語の研究授業を行いました。「故郷」を題材として、作者に質問したい内容をテーマごとに考える授業でした。生徒たちは、グループごとにいろいろな質問を考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(月)本日のデリバリー給食
本日のデリバリー給食のメニューを紹介します。
ごはん 油淋鶏 温野菜 せんちゃんサラダ フルーツミックス ひじき佃煮 牛乳 【食育ひとくちメモ】 みなさんは油淋鶏(ユーリンチー)という料理の名前を聞いたことがありますか。油淋鶏は、揚げた鶏肉に、ねぎとしょうゆベースのタレをかけた料理です。普段とはひと味違った、から揚げの味が楽しめるので、ぜひみなさんも作ってみてくださいね。 「せんちゃんサラダ」について紹介します。せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。食物せんいがたくさん含まれている「切干しだいこん」や「茎わかめ」にきゅうりなどの野菜を加え、ドレッシングで和えています。 ![]() ![]() 7月6日(土)部活動の様子
本日は、土曜日です。グランドでは野球部が練習試合を行っています。体育館では、女子バレーボール部と男子バスケットボール部が練習を行っています。暑い中、頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(金)大掃除の様子
本日、午後から夏休みに向けて、大掃除を行いました。各学級で、床を洗剤を使って磨き、拭き上げた後に、ワックスを塗りました。みんなで行い、教室がとてもキレイになりました。
![]() ![]() 7月5日(金)本日のデリバリー給食
本日のデリバリー給食のメニューを紹介します。
赤じそごはん 白身魚の天ぷら かぼちゃの天ぷら そうめん 豚肉となすのみそ炒め メロン 牛乳 【食育ひとくちメモ】 7月7日は「七夕」の日です。織姫(おりひめ)様と彦星(ひこぼし)様が天の川を渡って1年に1度だけ出会える日です。細いそうめんは、夏の夜空にきらめく「天の川」に見立てられることから、給食では行事食としてそうめんを取り入れています。涼やかなそうめんは、暑い夏にぴったりの食べ物ですね。付属のめんつゆをかけて食べてください。 また、メロンはインドで初めて作られ、日本にはイギリスから伝わってきました。日本で作られ始めたのは、明治時代の中頃からです。メロンには、マスクメロン・アムスメロン・夕張メロンなどいろいろ種類があります。 ![]() ![]() 7月4日(木)本日のデリバリー給食
本日のデリバリー給食のメニューを紹介します。
パインパン オムレツトマトチーズソースかけ 鶏肉と野菜のスープ煮 コールスローサラダ レバーのから揚げ 牛乳 【食育ひとくちメモ】 今日はレバーについて紹介します。レバーは、鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると、貧血などの病気にかかりやすくなります。貧血になると、体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなったりします。みなさんのように、体が大きく成長している時は、血液量も増えるので、鉄を多く含む食べ物を食べるようにしましょう。 給食では、レバーにスパイスを効かせてから揚げにしたり、から揚げにしたレバーを「豚肉のケチャップソース」に混ぜ込んだりと、みなさんが食べやすいように工夫をしています。 ![]() ![]() 7月4日(木)七夕飾りの様子
学校の正面玄関を入ってすぐの場所に、七夕に向けて笹を飾り付けしています。その様子です。生徒が各自の願いごとを短冊に書いて飾れるようにしています。
![]() ![]() 7月2日(火)本日のデリバリー給食
本日のデリバリー給食のメニューを紹介します。
あなごめし 呉の肉じゃが キャベツのさっぱりサラダ きなこフライビーンズ 牛乳 【食育ひとくちメモ】 今日は、私たちの郷土、広島県に伝わる料理を取り入れています。 広島県呉市で昔から食べられている「呉の肉じゃが」は、にんじんを入れず、ごま油で炒めることが特徴です。 また、今が旬の安芸津じゃがいもは、東広島市安芸津町で採れ、「まる赤じゃがいも」といわれます。少し色が濃く丸い形をした、おいしいじゃがいもです。安芸津町は、暖かな気候に恵まれているので、春と秋の2回収穫できます。 今日は地場産物の日です。じゃがいも・キャベツは広島県で多くとれる地場産物です。 ![]() ![]() |
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1 TEL:082-842-6416 |