![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:104 総数:533737 |
7月10日(水) 昼休みの様子
8月の平和の集いに向けて、生徒会が中心となって折り鶴を作っています。
昼休憩の1年生の教室を覗いてみると・・・、やっていました! 互いに折り方を教え合ったり確認し合ったりしながら、楽しく作業しています。(^^♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日(水) 本日の給食
今日は韓国料理ですね。献立は、「ヤンニョムチキン」「わかめスープ」「ごはん」「牛乳」でした。
ヤンニョムチキンは、韓国の料理の一つで、揚げた鶏肉に甘辛いタレをからめて食べる料理のことです。ヤンニョムとは、韓国で合わせ調味料のことをいいます。 タレの香りと味で食が進みますね。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 7月10日(水) 授業の様子
2年生数学です。タブレットで「連立方程式」にまつわる物語(動画)を見て、レポートを作成しています。必要な個所は何度も巻き戻して見ることができます。自分の進度に合わせて学習ができますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日(水) 七夕飾り
そういえば、この日曜日は七夕でしたね。校内には、七夕にちなんだ飾りや願い事が書かれた短冊が飾られています。
みんなの願い事が叶いますように・・・(*^^*) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(火) 授業の様子
1年生数学です。文字式の意味を言葉で説明しています。先生に聞いたり、教え合ったり、学び合いができています。!(^^)!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(月) 授業の様子
2年生男子体育の様子です。ソフトボールをしています。暑い中ですが、元気いっぱいに声を出して頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(月) 梅雨の晴れ間
まだ梅雨は明けていませんが、夏を思わせる空と気温ですね。みなさん、熱中症対策をしっかりとして活動に臨みましょう。
![]() ![]() 7月5日(金) 来週の時間割掲載![]() ![]() 本日、文書を配布いたしましたが、今週の臨時休校に伴う授業補填のため、3年生は9日(火)が7校時授業となります。ご確認ください。 こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="105830">7月8日〜7月12日</swa:ContentLink> 7月5日(金) 本日の給食
今日の献立は、「ホキのから揚げ」「赤じそあえ」「そうめん汁」「ごはん」「チーズ」「しそひじき」「牛乳」でした。
7月7日は七夕です。今日は七夕に、ちなんでそうめん汁を取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立てています。他には、ちくわ・たまねぎ・にんじん・乾燥しいたけ・ねぎが入っていて、だしは、かつお節と昆布でとっています。七夕の夜は、晴れて星が見えるといいですね。 今週もおいしい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 7月5日(金) 授業の様子
2年生理科です。植物の細胞を顕微鏡で観察しています。顕微鏡を覗いては、その形をスケッチしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(水) 本日の給食
今日の献立は、「他人丼」「小いわしのから揚げ」「きゅうりの塩もみ」「牛乳」でした。
小いわしのから揚げは、小いわしに小麦粉をふって油で揚げ、塩で味付をした料理です。小いわしは、「七度洗うと鯛の味」と言われ、新鮮なものは、さしみにして食べられます。から揚げにすると、骨まで食べられるので、骨や歯をつくるカルシウムを取ることができます。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 7月3日(水) 授業の様子
1年生理科です。燃焼によって物質がどのように変化するのかを調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30 TEL:082-281-9171 |