![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:40 総数:52079 |
7/8(火) 今日の給食![]() ・減量ごはん ・沖縄そば ・ゴーヤチャンプルー ・牛乳 ゴーヤチャンプルーは、沖縄県でよく食べられている料理です。「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで、その名前の通り、独特の苦みがあります。また「チャンプルー」は、沖縄で「ごちゃまぜにする」という意味があり、いろいろな食材を炒め合わせた料理のことです。給食では、ゴーヤを切った後、塩もみをして、さっとゆでて苦みをやわらげるように工夫しています。 折り鶴集会![]() ![]() ![]() まず、運営委員会が企画運営するテレビ放送で、6年生の代表児童が平和への思いをこめた作文を発表しました。 その後、縦割り班に分かれて一人一人が平和のメッセージを伝え合った後、折り鶴を折りました。 高学年が低学年をやさしくサポートしながらみんなで丁寧に一羽一羽鶴をしあげていく教室は、静かな真剣さにあふれていました。 「平和」を形にできた、意義深い折り鶴集会になりました。 1年生 歩行教室![]() 広島市の道路管理課から講師にきていただき、お話を聞いた後、体育館に設置していただいたモデルコースを実際に歩いてみました。 「止まる 手をあげる 右見て左見て右を見る 右を見ながらわたる 左を見ながらわたる」と声に出して言っている姿から、わたり方がばっちり理解できたことがわかりました。 道路を歩くとき、ますます気をつけてくれることでしょう。 ![]() 3年生 自転車教室![]() ![]() ![]() 広島市の道路管理課の方にお願いして、自転車に安全に乗るにはどのようにしたらよいか、お話を聞きました。 自転車はとても便利な乗り物ですが、安全に快適に乗りこなすためには知識と技術と安全に対する意識が重要です。 交通ルールやマナーはもちろん、自転車の点検の仕方や自分に合った自転車の選び方、ヘルメットの着用がいかに大切かなど、たくさんのことを学びました。 筆記テストの後、免許証が交付されます。 今後、地域で安全にかっこよく自転車に乗る姿が見られることと思います。 7/5(金) 今日の給食![]() ・ごはん ・鶏肉のレモン揚げ ・ひじきの炒め煮 ・そうめん汁 ・牛乳 7月7日は七夕です。今日は七夕にちなんでそうめん汁を取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立てています。他には、ちくわ・油揚げ・たまねぎ・にんじん・乾燥しいたけ・ねぎが入っていて、だしは、かつお節と昆布でとっています。 7/3(水) 今日の給食![]() ・豚キムチ丼 ・三糸湯 ・牛乳 今月のテーマは、「夏バテ予防の食事について知ろう」です。今日は、夏バテを予防する食べ物として、たんぱく質が多く含まれている豚肉や卵、食欲を増す効果のある唐辛子を使ったキムチを取り入れています。また、豚肉には体の疲れをとってくれるビタミンB1も多く含まれています。また、今日は地場産物の日です。卵とねぎは広島県で多く生産されています。 |
広島市立高南小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字秋山1188 TEL:082-828-0504 |