6年生 卒業アルバム撮影
卒業アルバムの個人写真、学級写真、学年写真を撮りました。晴れたので外で撮影することができました。
【6年生】 2024-06-26 18:11 up!
4年生 理科 電流のはたらき
今回は,電池の数や並べ方で走る速さが変わるかどうかを調べました。いろいろくらべています。
【4年生】 2024-06-25 18:20 up!
4年生 図画工作科 ギコギコトントン その2
【4年生】 2024-06-25 18:20 up!
4年生 図画工作科 ギコギコトントン その1
3年生ではくぎと金づちを使って学習しました。4年生では,のこぎりが加わります。まっすぐに裁断するのが難しそうですが,とても楽しそうに友達と協力して活動しています。切り口もなかなかきれいです。
【4年生】 2024-06-25 18:19 up!
4年生 算数科 角の大きさ
分度器を使って角の大きさのはかり方とかき方を学習しました。中心と0度の線をぴったり合わせて角度をよんだり,中心と0度の線を合わせて必要な角度をとり辺を引いたりしてかく練習をしました。
【4年生】 2024-06-25 18:19 up!
3年生 原爆についてのお話を聞く会
今日は、平和について学習するために、語り部の八木アケミさんをお招きし、原爆についてのお話を聞きました。幼い頃に原爆で両親や兄弟を亡くした「川本省三さん」の人生についてのエピソードを中心に、原爆の恐ろしさ、平和の尊さを話していただきました。「二度と戦争を起こしてはいけないと思った。」「八木さんから教えてもらったことを、家族にも伝えたい。」と、子供たちは今日のお話を自分事として捉え、平和への思いを新たにすることができました。
【3年生】 2024-06-25 18:18 up!
被爆体験を聴く会
今日は広島平和記念資料館から講師の方をお招きして,平和学習を行いました。講師の方の被爆体験をもとに,1945年の8月6日に広島で何が起こったのかをしっかり学ぶとともに,平和への思いを高めることができました。
【5年生】 2024-06-24 19:33 up!
1年生〜はじめての大プール〜
水泳の授業で、大きなプールに入りました。
初めての大プールにどきどきしながら、潜ったり、カニになりきって歩いたりしました。
「深いけど楽しい!」とにこにこ笑顔の1年生でした。
【1年生】 2024-06-20 20:01 up!
1年生〜はくとリズム〜
「たん」や「うん」を使ったリズムに合わせて、「しろくまのジェンカ」を歌いながら踊りました。友達と列を作って楽しく活動することができました。
【1年生】 2024-06-20 20:00 up!
1年生〜おってたてたら〜
図画工作科で、紙を折って立てて作品づくりを楽しみました。
折り方を工夫してかわいい作品をたくさん作った後には、友達の作品と並べてお話をしたり遊んだりしました。
【1年生】 2024-06-20 20:00 up!
1年生〜あさがおニュース4〜
毎日登校したとき、帰る前と水やりをしている
あさがおの花がついに咲きました!
青紫のきれいな花が咲き
みんなも早く咲いてほしいと言っていました!
【1年生】 2024-06-20 19:59 up!
初クラブ! その2
1枚目は図工クラブ,2枚目は卓球クラブとバドミントンクラブです。
【学校の様子】 2024-06-20 19:58 up!
初クラブ! その1
待ちに待ったクラブ活動の日がやってきました。4年生から6年生が1つのクラブで楽しみました。次のクラブの日がまたまた待ち通しいですね!1枚目は今年新しく加わったダンスクラブ,2枚目は球技クラブで今回はバスケットボールとドッジボールをしました。
【学校の様子】 2024-06-20 19:52 up!
6年生 代表委員会
代表委員会がありました。計画委員が司会や提案、会場準備をし、学級代表と各委員会の委員長が参加しました。最高学年として様々な役割を担い、頑張っています。
【6年生】 2024-06-19 18:42 up!
6年生 あいさつ運動3
3組があいさつ運動を行いました。後期のあいさつ運動も楽しみです。
【6年生】 2024-06-19 18:41 up!
1年生〜プール開き〜
1年生は今日から体育科で水泳の授業が始まりました。
初めての学校のプール
初めての大きなシャワー
たくさんの初めてがありましたがメリハリよく授業をすることができました!
【1年生】 2024-06-18 18:37 up!
4年生 理科 電流のはたらき
「電流のはたらき」の学習が始まりました。車を作成して走らせました。車がなぜか前に走ったり後ろに走ったり・・・「なぜ?」の疑問を次の授業から解明していきます!
【4年生】 2024-06-18 18:37 up!
音楽朝会♪
今日は,音楽朝会でした。放送で行いましたが,音楽の先生の音程付きの「おはよ〜♪」に各学年が元気いっぱいの美しい声での「おはよ〜♪」を返し、1階の放送室まで聴こえてきました。各教室が窓を開けて今月の歌「orizuru」を歌うと各学年の歌声がしっかりと聴こえて素敵なハーモニーになりました。
【学校の様子】 2024-06-18 18:36 up!
3年生 公民館体験学習 「手話サークルわかば」
舟入公民館で活動されている「手話サークルわかば」の皆さんと交流させていただきました。自分の名前を手話で表現したり、手話であいさつしたりと、子供たちはいきいきとした表情で学んでいました。耳が聞こえにくい方との交流では、手話でコミュニケーションを取りながら、質問することができました。「教えてもらった手話をクラスのみんなにも見せたい!」と、活動後も興味津々な様子でした。
【3年生】 2024-06-17 18:29 up!
3年生 公民館体験学習 「入門太極拳同好会」
舟入公民館で活動されている「入門太極拳同好会」の皆さんに、太極拳の指導をしていただきました。落ち着いた音楽の中で、呼吸を整え、ゆったりとした動きでいろいろな構えを取っていきます。子供たちは、初めて習う太極拳に真剣な表情で取り組んでいました。「大人でも子供でも、健康のためにできるのがよいと思いました。」と、生涯運動に親しむことの大切さを学んでいました。
【3年生】 2024-06-17 18:28 up!