最新更新日:2025/09/19
本日:count up5
昨日:113
総数:406210
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

日本語学習教室

小数の計算の学習をしています。問題を読んで数直線を書いて式を立てて、問題を解いていきます。
画像1
画像2

ひまわり学級

自分の選んだ本の題名や登場人物、お話の内容などを紹介メモに書きました。
画像1
画像2
画像3

食育(6年生)

おやつのとり方について考えました。1日に必要なエネルギー量やおやつで必要なエネルギー量などについて学び、自分の生活を振り返って夏休みのおやつの約束を決めました。
画像1
画像2
画像3

算数(5年生)

小数のわり算のあまりの表し方について学習しました。
画像1
画像2
画像3

算数(4年生)

小数の大きさをどのように比べたらよいかについて考えました。
画像1
画像2
画像3

「原爆の子の像」碑前祭に向けて

画像1
画像2
画像3
「原爆の子の像」碑前祭が、7月22日に国際会議場で行われます。

碑前祭に向けて、代表の児童が6年生全員の前でリハーサルを行いました。白島小学校で学んできた平和学習について、一人一人が思いを込めて発表することができていました。

6人の発表を真剣な面持ちで聞いている6年生に、平和への強い思いと心の成長を感じました。

国語(3年生)

新出漢字の練習をタブレットを使って取り組んでいます。タブレットでの学習にも慣れ、上手に使いこなしています。
画像1
画像2
画像3

元気に登校しています

画像1
画像2
画像3
7月に入り暑い日が続いていますが、子供たちは元気に登校しています。

7月8日には青少年育成協議会の皆様が、そして本日7月10日には、協助員の皆様が、挨拶運動をしてくださいました。

あたたかな挨拶と笑顔に迎えられ、子供たちはとても嬉しそうでした。明るい挨拶が、白島の町に響いていました。

挨拶運動ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

図画工作科(2年生)

まどからこんにちは。今日は、作品を完成させることを目標に取り組みました。職場体験で幟町中学校から来てくれているお姉さんといっしょに作品をつくっています。いろいろのものが窓からのぞいています。完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

国語(1年生)

おおきなかぶの音読劇をしました。「うんとこしょ、どっこいしょ」先生がつくってくれた大きなかぶをみんなで引っ張りました。楽しく学習することができました。
画像1
画像2
画像3

緑の募金(2日目)

緑の募金2日目です。今日も募金に来てくれています。ありがとうございました。
画像1
画像2

今日の給食(7/10)

画像1
★夏野菜カレーライス フルーツポンチ 牛乳★

 夏野菜カレーライスは、夏野菜のなす・トマト・かぼちゃが入っています。定番の牛肉・たまねぎ・じゃがいも・にんじんも入り、具沢山のカレーライスになりました。夏が旬の野菜をしっかり食べて、元気に暑い夏を過ごしてもらいたいと思います。
 フルーツポンチは、みかんとパインの缶詰とレモンぜりーが入っています。暑さも厳しく、食欲の減退する時期なので、どちらも、子供たちに食べやすいメニューとなっています。
(栄養価:エネルギー619kcal タンパク質17.7g 塩分1.6g)

日本語学習教室

作文の学習をしました。家で料理をしたことについて先生と一緒に考えました。
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級

棒グラフの学習をしました。集中して学習に取り組んでいます。
画像1
画像2

家庭科(6年生)

手洗い洗濯をしました。自分の靴下やハンカチをもみ洗いしました。その後は洗剤が残らないようにすすぎ洗いをしました。最後に干したら完成です。
画像1
画像2
画像3

車いす体験(5年生)

社会福祉協議会の方ともみじ福祉会の方に来ていただき、車いすのことについてお話をしていただきました。お話の後は、4人1組で実際に車いすの体験をしました。
画像1
画像2
画像3

図画工作科(4年生)

立ち上がれねんど。ねんどの形を変えながら作品をつくっています。どんな作品が出来上がるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

算数(2年生)

いろいろな水のかさを調べました。実際に先生が準備した色水を使って学習しました。
画像1
画像2
画像3

生活科(1年生)

生活科で育てている朝顔の咲いた花と葉を残すために、たたき出しをしました。育てた花をきれいにたたき出して残すことができました。最後はみんなで大きな花束をつくる予定です。
画像1
画像2
画像3

緑の募金(1日目)

1日目、たくさん募金に来てくれました。緑の募金への御協力ありがとうございました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/10 緑の募金2年生 はなまる白島タイム 職場体験
7/11 クラブ(卒業アルバム撮影) 職場体験
7/12 町探検(2年生)

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

食育だより

保健室だより

年間行事予定

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012