わかば学級掲示板 2組
わかば学級2組では,たくさんの育てている野菜や植物の掲示を作って,成長や収穫をみんなで喜んでいます。
梅雨の中,どんどんツルを伸ばすこの野菜,いったい何ができるのでしょうか。収穫が楽しみです。
【わかば】 2024-07-09 19:25 up!
わかば学級掲示板 1組
わかば学級1組の掲示板にたくさんのカエルが並んでいます。池の中には,ストローを動かすとゲコゲコと鳴くカエル,その上には5匹のカエルが。名前は「まちガエル」「かんガエル」「きりカエル」「ふりカエル」「みちガエル」です。
「みちガエル」目指して,みんなで頑張りましょう。
【わかば】 2024-07-09 19:20 up!
5年 保健 心と体のつながり
5年生の保健の学習で,心と体のつながりについて考えました。「心が暗い気持ちになると,体も重たくなる気がする。」「逆にうれしいことがあると,やる気が出る。」など,子供たちは実体験をもとに,心と体は影響し合っていることを理解したようです。
健康的な生活を送るための方法や考え方を,保健の学習を通して考えられるようになってもらいたいと思います。
【5年生】 2024-07-09 19:19 up!
2年 国語 めざせ!観察名人
観察名人を目指して,2年生で育てている野菜の観察カードを作りました。タブレットで記録した写真とメモを見ながら,どうすれば野菜の様子がより相手に伝わるか,手ざわり,におい,実際の大きさなど,伝える内容を考えていきました。
【2年生】 2024-07-09 18:57 up!
1年 音楽 鍵盤ハーモニカ
1年生の音楽で使い始めた,鍵盤ハーモニカの練習をしました。音を出すだけでなく,音を出さないための息づかいも練習しました。みんなの音がピタッと止まった時,教室の中から自然と拍手が聞こえてきました。
【1年生】 2024-07-09 15:56 up!
4年 算数 小数の計算
4年生の小数の学習では,0.1より小さい0.01や0.001について勉強します。小さな位が増えただけ,計算するときには位取りに気を付けなくてはいけません。今日は,いろいろな問題を解きながら,筆算を書くときに気を付けることを,みんなで確かめました。
【4年生】 2024-07-09 15:27 up!
平和集会 5
校長先生から,「人の気持ちを想像できる優しさを行動にうつし,身近な平和を大切にしていきましょう」というお話がありました。
今日の平和集会で考えたこと,感じたことを,身近な生活に生かしていってほしいと思います。
【お知らせ】 2024-07-09 11:31 up! *
平和集会 4
「アオギリのうた」の全校合唱を行いました。全校児童の気持ちのこもった,素敵な歌声でした。
【お知らせ】 2024-07-09 11:18 up!
平和集会 3
各クラスが考えた「平和のメッセージ」発表では,「やさしい気持ち」「思いやり」「相手の気持ちを考える」のような言葉がたくさん聞かれました。
【お知らせ】 2024-07-09 11:12 up! *
平和集会 2
児童運営委員会による「アオギリのねがい」の朗読を行いました。たくさん練習を繰り返したのでしょう,とても気持ちのこもった朗読を聞かせてもらいました。
【お知らせ】 2024-07-09 11:02 up!
平和集会 1
全校児童で平和集会を行いました。
はじめに,「こどもピースサミット2024」で発表した,6年生の松本紗和さんの意見文を聞きました。一言一言に込められた,松本さんの思いが伝わってきました。
【お知らせ】 2024-07-09 10:55 up! *
大健闘!宇品少年ソフトボール部
7月6日に行われた,第42回広島県選手権広島地区大会において,宇品少年ソフトボール部が,第3位という成績を収めました。
とても暑い中,日ごろの練習の成果を発揮して,がんばりましたね。
おめでとうございます。
【お知らせ】 2024-07-08 19:32 up!
6年 文字と式 2
見付けたきまりを式にすることで,簡単に表したり,計算したりできるようになることが分かりました。
【6年生】 2024-07-08 19:32 up!
6年 算数 文字と式 1
これまでは,分からない数字は□や〇を使って表していましたが,6年生では,xとyを使って表すことを学習します。今日は,カレンダーを使って,3つの数字の並びをxで表す方法を考えました。3つの数をあっという間にたし算してしまう先生に驚き,子供たちは隠れた秘密を見付けようと夢中になって取り組みました。
【6年生】 2024-07-08 19:20 up!
3年 社会 広島市の様子
3年生は,社会科で湯来町の様子を学習しました。今日は湯来町の様子をよりよく知るために,湯来南小学校の小西香代子校長先生に,オンラインでお話をしていただきました。
湯来南小学校の周りの様子や,地元の人たちのアイディアで作られ始めた「オオサンショウウオ」の形をした名物のコンニャクのことなど,写真を交えて,とても丁寧に教えていただきました。
小西校長先生,お忙しい中,ありがとうございました。
【3年生】 2024-07-08 12:21 up!
1年 国語 おおきなかぶ
今日は「おおきなかぶってどんなおはなし」か考えました。「かぶをぬく話」「夢がかなう話」「みんなで協力する話」などと発表していました。
【お知らせ】 2024-07-08 11:21 up!
スタンプラリー 6
終了後は体育館に集まり,閉会式を行いました。
参加者の皆様,ご参加いただいた「子ども110番の家」の皆様,ご協力いただき誠にありがとうございました。また,宇品地区青少年健全育成協議会,宇品おやぢの会,宇品小学校PTAの皆様のご協力に,心より感謝申し上げます。
【お知らせ】 2024-07-06 13:26 up! *
スタンプラリー 5
【お知らせ】 2024-07-06 13:18 up!
スタンプラリー 4
【お知らせ】 2024-07-06 13:17 up!
スタンプラリー 3
一緒にスタンプラリーにご参加いただいた保護者の皆様も,ありがとうございました。
【お知らせ】 2024-07-06 12:02 up!