![]() |
最新更新日:2025/11/13 |
|
本日: 昨日:183 総数:226783 |
6年生 図画工作科 音のする絵
これまで学習してきたことを生かしながら、作品づくりに取り組みました。
4年生 書写 芸術書道
漢字一字を選び、オリジナルの表し方を考えました。
3年生 算数科 記ろくをせい理して調べよう
3つの表を1つにまとめた表について考えました。
1年生 図画工作科 ぼく・わたしのたからもの
「ひろしま平和ノート」を活用して、ぼく・わたしのたからものの絵を描いて、みんなに発表しました。
5年生 体育科 水泳運動10
大波を作って、水泳運動をしめくくりました。
5年生 体育科 水泳運動9
いろいろな泳法で泳いでいます。
クロール、平泳ぎだけではなく、背泳ぎにチャレンジしています。
5年生 体育科 水泳運動8
水中を走ったり浮いて進んだりしました。
5年生 体育科 水泳運動7
ビート板を使ってラッコ浮きをしたり、変身浮きをしたりしました。
5年生 体育科 水泳運動6
いろいろな浮き方に取り組みました。
5年生 体育科 水泳運動5
潜る運動に取り組みました。
倒立もかなりできるようになりました。
5年生 体育科 水泳運動4
エビカニクスを踊って、水慣れをしています。
6年生 家庭科 すずしい住まい方で快適に
涼しさを感じる音か、うるさいと感じる音かを感じながら聞きました。
6年生 図画工作科 音のする絵
身近な音を感じながら、形や色を思い浮かべ。イメージを広げて絵に表しました。
4年生 国語科 短歌・俳句に親しもう
どこで句切れを入れるか、考えながら読みました。
3年生 図画工作科 空きようきのへんしん4
集中して作品づくりに取り組みました。
2年生 算数科 3けたの数2
タブレットを使って問題に取り組みました。
2年生 図画工作科 ふしぎなたまご2
ふしぎなたまごからとびだしたものを想像して描きました。
4年生 音楽科 サミング名人になろう
ミッション4回目です。
クリアーを目指してリコーダー演奏に取り組みました。
6年生 理科 植物の体2
ヨウ素液を垂らしました。
反応は、ありませんでした。 なぜなら、前日まで雨だったため、でんぷんができていなかったからです。
6年生 理科 植物の体
植物は必要な養分をどのようにして取り入れるのかについて調べました。
インゲン豆の葉を濾紙の上に置いてたたきました。
|
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |