最新更新日:2024/11/09
本日:count up1
昨日:39
総数:133306

4年生 体育

画像1
タグ鬼ごっこをしました。

なかよし交流会

画像1
画像2
画像3
 なかよし学級と1年生で交流会をしました。写真はなかよし3組の様子です。
なかよし3組では、なかよし学級で育てたことのある野菜のクイズがありました。3つのヒントをもとに育てた野菜を考えました。正解した時にはみんなが喜ぶ姿が見られました。最後には、じゃんけん列車をし、みんなでなかよく交流することができました。

なかよし交流会

画像1
画像2
画像3
 なかよし学級と1年生で交流会をしました。写真はなかよし2組の様子です。
なかよし2組では、なかよし学級についての質問コーナーや詩の発表がありました。1年生はなかよし学級についてたくさん質問しましたが、なかよし2組の5人で協力し、どの質問にも丁寧に答えることができました。

なかよし交流会

画像1
画像2
画像3
 なかよし学級と1年生で交流会をしました。なかよし学級でどのような学習をしているのか、どんな友達がいるのかを1年生に伝えました。
 写真はなかよし1組の様子です。クイズをしたり、昨年度の音読劇の映像を見たりしました。なかよし学級にいるみんなの発表に1年生は興味津々でした。

たからとりおに(1年生)

画像1
画像2
画像3
 体育科「たからとりおに」の学習で、しっぽとりをしました。しっぽ(タグ)を取られないように上手に逃げたり、タグを取られても新たなタグをつけ、何度も挑戦する姿が見られました。楽しく運動することができました。

学校たんけん・あさがおの種のお礼(1・2年生)

画像1
画像2
画像3
 学校探検とあさがおの種をくれた2年生に1年生からお礼をしました。お手紙と、自分たちで作ったかえるの折り紙をプレゼントしました。お互いに、満足そうな表情が見られました。

6月5日(水)の給食

画像1
☆今日の献立☆
・玄米ごはん
・うま煮
・はりはり漬
・牛乳


歯と口の健康週間…6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。よくかんで食べることは、むし歯予防にとても大切です。かむことは、歯をじょうぶにし、あごも発達させます。また、脳が刺激されるので、頭の働きもよくなります。今日の給食には、かみごたえのある玄米・こんにゃく・ごぼう・切干しだいこんをとり入れています。みんなよくかんで食べていました。

6年生 家庭科

エコトートバックが完成し、記念にバッグと自分の写真を撮りました。
ジャングルジムやブランコ、木のそばなど自分のお気に入りの場所で撮影していました。
これから、大切に使って欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 算数科 わり算の世界を広げよう 2組

(1組の続き)自分の考えをしっかり伝え合っています。ノートもわかりやすくていねいに書けています。
画像1
画像2
画像3

5年生 算数科 わり算の世界を広げよう 1組

小数のかけ算の次は、いよいよわり算。問題「リボンを○m買ったら、代金は300円。2.5m買った時のリボン1mの代金は?」「リボン3mだったら300÷3=100、100円だから‥」「式は簡単、300÷2.5」「2.5を10倍して計算するから答えを10でわればいいね」「えっでも10でわったら1.2円にならん?」小数のわり算の計算の仕組みについて、どちらのクラスもじっくり話し合い、考えを深め合い、正しい答えを導き出すことができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 国語「聞いて、考えを深めよう」

自分の考えと比べながら聞く学習をしています。
知りたいことを明確にして、学校に関わっている人にインタビューをしました。
また、校長室では、ソファーに座ることができて、嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

6月4日(火)の給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・のり佃煮
・冷やししゃぶしゃぶ
・もずくスープ
・牛乳


もずく…もずくは、ぬるぬるとした、こげ茶色の海そうです。海そうの多くは、岩について育ちますが、もずくは、他の海そうの先について育ちます。この海そうのことを「藻」ともいいます。そのため、「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産で、酢の物や天ぷらなどの料理に使います。今日は、もずくスープに入っています。

6年生 図画工作科「墨と水から広がる世界」

墨絵を仕上げました。1つは模写をし、時間が残った人は絵葉書風にも挑戦しました。
作品のように最後には、朱書きで印のように名前を書き入れました。
とても楽しく取り組めていました。
画像1
画像2
画像3

6月3日(月)の給食

画像1
☆今日の献立☆
・たこめし
・豚汁
・冷凍みかん
・牛乳


郷土(広島県)に伝わる料理…たこめしは、釣り船の上で、「たこの炊き込みごはん」として作られ、親しまれてきました。瀬戸内海に面している広島県では、たこ漁がさかんに行われています。給食のたこめしは、たこがやわらかくなるまで煮たあと、油揚げ・にんじん・ごぼうと一緒に甘辛く煮て、仕上げにみつばを加えています。具を別に煮て、ごはんに混ぜ合わせる作り方です。

児童館内の様子

画像1
画像2
画像3
館内の様子です。
様々な設備があり、見ているだけでわくわくしてきます。
みんなで楽しく安全に利用してくださいね。

早稲田児童館 開館!

画像1
画像2
画像3
早稲田児童館の開館記念式がありました。
地域の方や保護者の方など、多くの方々がお祝いに来館されました。
式では、あゆみ会の児童の皆さんが挨拶をしたり、ダンスや歌を披露したりしました。
「緊張した!」という声も聞きましたが、とても素晴らしい発表でした。

5月31日(金)の給食

画像1
☆今日の献立☆
・減量ごはん
・親子うどん
・ししゃものから揚げ
・キャベツのかわり漬
・牛乳


キャベツのかわり漬…キャベツのかわり漬は、キャベツとにんじんを塩としょうゆだけでなく、しょうがのしぼり汁やごま油、かつお節で和えているので、名前に「かわり」とついています。香り高く、うまみも深い和え物です。さっぱりとしていて、ごはんによく合う料理です。

6年生 家庭科「生活を豊かにソーイング」

トートバックの作成をしています。ペアで協力して教え合いながら製作ができています。
今日は縫い方を間違えるというハプニングがありました。
しかし、そこはさすが6年生!
失敗をマイナスに捉えるのではなくプラスに考え、修正を行っていました。
完成まであと少し。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

6年生 Our schedule on Sundays.

タブレットの機能、ボイスメモに自分たちの英語を録音しました。内容は、日曜日にすることです。発音のレベルアップを目指しました。さすが6年生です。
画像1
画像2
画像3

5年生 給食準備

「もくもく配膳」も、いつの間にか「あたりまえ」になってきている姿に感心しました。学年目標の「5スター⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎」を意識して日々行動し、一人一人が成長中です!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校連絡ポータル

非常災害時・緊急時の対応について

学校だより

広島市立早稲田小学校いじめ防止等のための基本方針

シラバス

広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140