7月8日(月) 1年生 非行防止教室
非行防止教室がありました。
万引きはいけないことや人のものを取ってはいけないこと、社会のルールを守ること、命の大切さを学習しました。
【1年生】 2024-07-08 17:14 up!
7月8日(月) 3年生 学活
非行防止教室
夏休みにしてはいけないことの中で、特に万引きについて考えました。
【3年生】 2024-07-08 17:13 up!
7月5日(金) 1年生 アサガオの花
待望のアサガオの花が咲き始め、今日は花を観察しました。大きく丸く咲いた花は、色とりどりで、暑い夏に元気をくれるような咲き方でした。1年生は、花の大きさを調べたり、においをかいだり、さわってみたりして、アサガオの花をしっかり観察していました。また、花を摘み取り、こすりだしをしました。きれいな色がそのまま紙にうつしだされ、子供たちはとても喜んでいました。来週からは、お家に持って帰って夏休みも続けてお世話をしていきます。お家でも、きれいな花を咲かせてくれると思います。
【1年生】 2024-07-08 08:10 up!
7月5日(金) 3年生 体育科
今日は、水泳記録会を行いました。これまでの練習の成果を十分に発揮して、全力を出し切る姿がすてきでした。みんな、頑張りました。
【3年生】 2024-07-08 08:10 up!
7月5日(金)3・4時間目 2年生 体育科 水あそび
今日はとても暑く、プールの水が気持ちがよかったです。
「けのびから、ばた足泳ぎ5m以上泳ぐことができる」を目標に練習してきました。
今日はどれぐらいできるようになったかテストをして、残りは楽しい時間!
水に慣れ、楽しい水あそびができました。
【2年生】 2024-07-05 17:53 up!
7月5日(金) 3年生
七夕
願い事を短冊に書き、笹に吊るしました。
願いが叶うといいな。
【3年生】 2024-07-05 17:20 up!
7月5日(金) 1年生 アサガオの花
【1年生】 2024-07-05 17:19 up!
7月5日(金) 1年生 算数
問題は足し算なのか、引き算なのかを考えている様子です。
ブロックを使って考えています。
算数も少しづつ難しくなってきましたが、みんなで頑張って学習を進めています。
【1年生】 2024-07-05 17:19 up!
7月4日(金)4年生 七夕
【4年生】 2024-07-05 17:19 up! *
7月5日(金)4年生 図画工作科
【4年生】 2024-07-05 17:19 up! *
7月5日(金)4年生 図画工作科
「まぼろしの花」
前回作ったタネから、世界に一つだけの花が咲き始めました.色々な技法を試しながら、えがいています.
【4年生】 2024-07-05 17:19 up! *
7月5日(金) 3年生 算数科
ぼうグラフと表
個別最適な学びの一環として、自分に合った問題を選んで解きました。
【3年生】 2024-07-05 17:19 up!
7月4日(木) 1年生 図工
おってたてたら
紙を折ると立つ、という仕組みを使っていろいろなものを作ってみました。
みんないろいろなものを発想して作っていました。
【1年生】 2024-07-04 17:34 up!
7月4日(木) 1年生 七夕
【1年生】 2024-07-04 17:34 up!
7月4日(木) 1年生 七夕
七夕が近いということで、みんなで短冊に願い事を書いて笹に吊るしました。
願い事が空に届くといいですね。
【1年生】 2024-07-04 17:34 up!
7月4日(木)2年生 算数科 水のかさのたんい
今日の1・2時間目の算数科の学習は、理科室で水のかさをしらべました。いろいろなようきの水のかさしらべをしました。
予想と違った!と楽しみながら、学習を進めることができました。
【2年生】 2024-07-04 17:34 up!
7月4日(木) 3年生 書写
【3年生】 2024-07-04 17:33 up!
7月3日(水) 1年生 歩行教室
【1年生】 2024-07-03 17:21 up!
7月3日(水) 1年生 歩行教室
広島市役所の方に来ていただき、安全な歩き方を教えていただく、歩行教室がありました。「人は右、車は左」「飛び出しはしない」という合言葉と、横断歩道を渡る時の歌を教えていただきました。大きな声で歌を歌いながら、横断歩道を安全に渡る練習をしました。安全に道を歩いてほしいと思います。
【1年生】 2024-07-03 17:21 up!
2年生 体育科パート2
こちらは大プールの様子です。
ビート板を使って、毛伸びからバタ足をする練習をしました。
バタ足で泳げる児童が増えてきています。
【2年生】 2024-07-03 17:21 up!