最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:62
総数:167863
五日市東小学校のホームページへようこそ

休憩時間の様子 その2(5年生)

もちろん外で遊んでいる人もいます。
謎の作品を作っている人たちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休憩時間の様子(5年生)

先日の大雨から一転、
天気が良くなり気温も高くなっています。
暑くなってきたせいか、休憩時間には、
外に行かず教室で過ごす人が増えてきました。
合奏の本番に向けて練習している人もおり
穏やかにすごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の学習

社会では、水の給水量や水の循環について、算数では、小数をより詳しく、理科では雨水の行方について学習しています。みんなで楽しく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月の保健室掲示板

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健委員会の当番の皆さんと一緒に、保健室の掲示板を貼り替えました。7月は「なつをげんきにすごそう」です。体がまだ暑さに慣れていないこの時期、熱中症には特に気をつけて、元気に夏休みを迎えたいですね。

アサガオのつぼみ(1年生)

6月26日(水)

生活科で育てているアサガオが、
大きく生長しています。

葉の数を数えたり、
草丈を測ったり、
葉の大きさを自分の手の大きさと比べたり。
子どもたちは、アサガオの生長を
いろいろな方法で観察していました。

そして、つぼみがついている鉢もあり、
これからが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

造形遊び2(1年生)

造形遊びの終わりは、
片付けです。

子どもたちは
カップを食器のように洗ったり、
色別にスコップを片付けたりと、
片付けも楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

造形遊び(1年生)

6月26日(水)

図画工作科の「すなやつちとなかよし」
の学習で、造形遊びをしました。

子どもたちは、
砂や土の感じを、
体全体で味わいながら、
思いっきり遊びました。

試したり友達と協力しながら
砂山や池を作りました。
中には、池に飛び込む姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日は休校です(7/2)

午前7時現在、大雨警報に伴い、五日市東地区に引き続き避難指示が出ています。
配付している「非常災害時の対応について」でもお知らせしている通り、本日は休校となります。
土砂崩れが起きそうな場所や河川、水路には近づかないように、気を付けてください。
なお、明日7/3(水)の時間割については改めて連絡します。

五日市東小学校長


4年生理科

理科の学習では、電気の力を利用したモーターカーを説明書を読みながら作って走らせたり、雨の日の水たまりや水の流れに注目し、地面の傾きを調べたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室のめだか(5年生)

今日は休校になってしまい、
子どもたちが来ないので、
教室のメダカもさみしそうです。
画像1 画像1

本日は休校です(7/1)

午前7時現在、大雨警報に伴い、五日市東地区に避難指示が出ています。

配付している「非常災害時の対応について」でもお知らせしている通り、本日は休校となります。

土砂崩れが起きそうな場所や河川、水路には近づかないように、気を付けてください。
なお、明日7/2(火)の時間割については改めて連絡します。

五日市東小学校長

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立五日市東小学校
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1
TEL:082-923-2711