![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:94 総数:503221 |
2年生 水泳の学習
今日は、今シーズン最高のプール日和でした。
寒過ぎて見学する児童は一人もいません!! 宝探しでは、プールの底に沈んでいるものを見つけて拾いました。 顔を水につけることが苦手な児童も、見つけようとがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 行事食「七夕」![]() ![]() ![]() ![]() ごはん ホキのからあげ あかじそあえ そうめんじる ぎゅうにゅう でした。 7月7日は七夕です。 今日は、七夕にちなんで、給食にそうめん汁を取り入れました。そうめん汁は、かつお節と昆布でとっただしに、そうめん、ちくわ・たまねぎ・にんじん・乾燥しいたけ・ねぎを加えた彩りのきれいな汁物です。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立てています。 また今日は、ラッキーにんじんの日です。給食センターの先生方がにんじんを星形に型抜きして、やわらかく茹で、各学級のそうめん汁に2〜3個ずつ、加えてくださいました。給食委員会からもラッキーにんじんが入っているというお知らせを放送をしたので、各学級を回ると「私のそうめん汁にラッキーにんじんが入っていた!」「〇〇さんに入っていたよ!」「ラッキーにんじんは最後に食べる!」などの声を聞いたり、楽しく給食を食べている様子を見たりすることができました。 7月7日の七夕の夜は、晴れてきれいな星が見えるといいなと思います。 3年生 図画工作科「空きようきのへんしん」![]() ![]() ![]() ![]() 貯金箱やペン立て,おもちゃ入れなど, 容器の組み合わせ方を工夫したり,容器の形を生かして作ったりしていました。 どんな作品ができあがるのか楽しみですね! 2年生 夏野菜の観察をしました!![]() ![]() ![]() ![]() タブレットで野菜の実を写真に撮り,教室でワークシートに記入しました。 早く持って帰りたいな…と言う声がたくさん聞かれました。 8日(月)から19日(金)までが植木鉢の持ち帰り期間となっておりますので,2年生の保護者の皆様,ご協力の程,よろしくお願いします。 1年生 タブレット活用練習中!![]() ![]() ![]() ![]() 「ムムッ?」いつもと手元が違っていることを発見・・・いつもなら探検バックを持っているはずが、今日は違っていました! なんと手には「タブレット」が!アサガオの花やつるの様子を写真に収めていたのでした。 これから1年生も学習のいろいろな場面で「タブレット」を活用していきます。それにしても扱いが上手なんだなあ・・・。 天気が回復しました(^o^)/![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちが元気に登校してきました。 今日は熱中症に気を付けながら過ごします。 2年生 「とろとろえのぐでかこう!」![]() ![]() ![]() ![]() 「とろとろえのぐでかこう!」という学習、めあては「指や手を使って、思いついたことを描こう」・・・ 汚れてもいい(?)服装に着替え、テーブルの上でとろとろえのぐの準備が始まりました。4つのトレーにとろとろえのぐの元を絞り出し、選んだ4色の絵具と混ぜ合わせていました。見ていると色付きのホイップクリームでも作っているよう・・・みんなニコニコ、フワフワの感触を楽しみながら・・・ 黒色のボール紙に思い思いの絵を楽しそうに描いていました! 怪盗Kからの挑戦状 令和6年度版スタート!![]() ![]() 可部小学校の子どもたちの「体力向上」を目指して、家庭でできる様々な取組を挑戦状形式で紹介してくれます。 今年度のスタートは「かえるのさかだち」です。 10秒間、自分の体を支えることはできるかな? さあ、おうち時間を使って、怪盗Kの挑戦状を受けてみよう! 7月2日、本日は通常の登校です 川や水路には注意を!![]() ![]() ![]() ![]() 今朝現在、昨日発令された「大雨警報」は解除になっておりませんが、本日7月2日は通常の登校とします。登校の際は、川や水路に近づいたりのぞき込んだりしないよう十分に注意するようご家庭でもご指導ください。 給食も通常通りですので、主食の持参は必要ありません。 家を出る前に「傘」を点検してください。壊れたままの傘を使っている児童が見受けられます。自分にも周囲にも危険ですので、壊れたものは使わないようにお願いします。 警報発令のため、本日は臨時休業です この後もご注意ください!![]() ![]() マニュアルに沿って本校も本日は「臨時休業」の措置を取りました。 この雨は今後も降り続き、明日の午前中までは油断できない状況のようです。学区内で土砂災害の危険性が高まった場合、本校も避難場所となります。避難指示が出され地域の皆さんが避難され学校での授業実施に支障がある場合、改めて関係諸機関と連携して「臨時休業」を検討することになります。自然災害の発生が危惧される場合は「人命」を第一に判断をいたしますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 今日から明日にかけては不要な外出は避け、特に川や用水路には近づかないよう、ご家庭でも言葉かけをお願いいたします。 |
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1 TEL:082-814-2428 |