![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:86 総数:503248 |
1年生〜おりづる集会〜![]() ![]() おりづる集会![]() ![]() 5年生も平和への思いをこめて一生懸命に鶴を折りました。 この会で折った鶴は8月4日の登校日に行われる慰霊祭で献納されます。 6年生 おりづる集会![]() ![]() 4年生 おりづる集会 その2![]() ![]() 「相手に気持ちの届くような「ごめんね」「ありがとう」などの言葉やあいさつができるとよいですね。」という話がありました。そうすることでやさしさの輪が広がって,争いがおこらない毎日をめざしたいものです。争いが起こっても,相手に気持ちの届く「ごめんね。」を言えば・・・平和の無限ループですね! 最後に全校で「Orizuru」を歌いました。 4年生 おりづる集会![]() ![]() ![]() 5年1組あいさつ運動![]() ![]() 5年1組さんの元気いっぱいの挨拶に,たくさんの神崎っ子が笑顔で挨拶を返していました。5年1組のみんなありがとう! 来週は5年2組があいさつ運動を行います。 4年生 体育科 5回目の水泳!![]() ![]() ![]() 練習と記録をとった後は,お楽しみです! 4年生 図画工作科 ギコギコトントンクリエーター その2![]() ![]() 4年生 図画工作科 ギコギコトントンクリエーター その1![]() ![]() ![]() 4年生 一生懸命にそ・う・じ♪![]() ![]() 3年生 夏だ!プールだ!ゼッコーチョー!
先日のどしゃ降りから一転、今日は快晴!絶好のプール日和でした。だるま浮きやふし浮きの仕上げをしたり、蹴伸びやバタ足の練習をしたりしました。「水が冷たくてきもちいい〜〜!!」と、子どもたちは大喜びでした。
![]() ![]() ![]() 3年生 リコーダー講習会 その2
レクチャーを受けたあとは、増永奏講師の演奏を鑑賞しました。おなじみの「ソプラノリコーダー」をはじめ、1m近くある大きな「バスリコーダー」、小さな小さな「クライネソプラニーノリコーダー」など、数種類のリコーダーを使って、ドラえもんや鬼滅の刃などの有名曲を演奏していただきました。演奏が終わったあとも、子どもたちは大興奮。「アンコール!!」の掛け声で、追加で二曲もプレゼントしていただきました。
![]() ![]() ![]() 3年生 リコーダー講習会 その1
今日の6時間目に、東京リコーダー協会から増永奏講師をお招きし、リコーダーの講習会を行いました。リコーダー上達の極意として、タンギング、息づかい、指づかいの三つをレクチャーしていただきました。子どもたちは、プロフェッショナルの指導に目を輝かせながら、一生懸命に練習していました。
![]() ![]() ![]() 4年生 雨にも負けず・・・ その2![]() ![]() 4年生 雨にも負けず・・・ その1![]() ![]() ![]() 3年生 まいごのかぎ
国語科で「まいごのかぎ」という物語を学習しています。場面ごとの主人公の気持ちを考え、文章に表しています。友達の考えを見たり聞いたりしながら、物語をさらに深く読み取ることができるようになってきています。
![]() ![]() ![]() 1年生〜かぼちゃのつる〜![]() ![]() 周りの注意を聞かずにつるを伸ばしたかぼちゃの気持ちを考えて、お面をつけて発表をしました。授業の終わりには、自分の普段の生活を振り返り、これからどうしたいかを考えていました。 4年生 国語科 お礼の気持ちを伝えよう![]() ![]() ![]() 1年生〜おってたてたら〜![]() ![]() ![]() 紙を折って立てた形から思いついたものを作る活動しました。 3年生 音楽
リコーダーの学習が進んでいます。出せる音が増え、きれいな音を目指して積極的に練習しています。夏休みには簡単な曲がふけるよう、練習を重ねていきます。
![]() ![]() ![]() |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |