最新更新日:2024/06/25
本日:count up56
昨日:114
総数:232423
6月の主な行事   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)  7月の主な行事   1日(月)本日より夏期日課  3年校外学習(公民館)   2日(火)スクールカウンセラー相談日   口田中学校職場体験〜4日   8日(月)学校司書来校〜12日   大掃除週間   9日(火)6年2組以外4時間授業   スクールカウンセラー相談日   5年1組訪問給食   11日(木)2年校外学習(公民館)   12日(金)避難訓練(不審者対応)  5年2組訪問給食   16日(火)スクールカウンセラー相談日   5年3組訪問給食   18日(木)登校指導   19日(金)学校朝会  給食終了   20日(土)夏季休業   22日(月)教育相談(希望者)   

6/24 給食室現場実習と研究授業〜栄養教育実習〜

画像1
画像2
画像3
6/24 給食室現場実習と研究授業〜栄養教育実習〜

6/24 給食室現場実習と研究授業〜栄養教育実習〜

画像1
画像2
画像3
栄養教育実習は二週間の間に
給食室での現場実習と
クラスに入って授業をしたり
子どもたちと遊んだり等の実習の
大きく分けると二つの実習を行っています
まさに二刀流です

今日は午前中は給食室で
現場実習を行いました
給食の先生方のご指導のもと
「ふくめに」を作ることができました

午後からはクラスに戻り
給食指導や掃除指導
4年3組さんでの研究授業を行いました

笑顔いっぱい一生懸命に
取り組んでおられます


2年 鍵盤ハーモニカ「かっこう」(教科担任制:音楽科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは音楽科の時間でした

まず
既習の歌を楽しく元気に
歌うことができました
聞いている方も元気がもらえました

次に
鍵盤ハーモニカの「かっこう」の
練習をしました
1年生の時と比べると
タンギングが上手になっていることと
強弱を意識していることに
感心しました

めあてに沿って
練習に取り組むことができました


1年 あさがおのはながさいたよ(休憩時間)

画像1
「あさがおの花がさいたよ」
とうれしそうに教えてくれました

1年生さんは毎朝
水やりを行ったり
観察をしたりしています

大きなきれいな花が咲きましたね♪



画像2

1年 どちらがなんびきおおいかな?(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 どちらがなんびきおおいかな?(算数科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは算数科の時間に
どちらが何匹多いかを考える
学習をしていました

絵を見て
カブトムシのおすとめすでは
どちらが何匹多いかを
答える問題でした

多いのはおすだとわかりますが
何匹多いかはわかりません
そこで
ブロックでそれぞれの数を並べ
何匹多いかを調べました

おすが9匹
めすが3匹
式は 9−3=6
答え おすが6匹多い
ということがわかりました

6年 分数の倍(算数科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは算数科の時間に
「分数の倍」の学習をしていました

3本のリボン
赤 1/2メートル
青 5/4メートル
黄 3/8メートル について
赤いリボンをもとにすると
青いリボンの長さ 黄色いリボンの長さは
それぞれ何倍でしょう
という問題に取り組んでいました

そして分数のときも 
ある大きさがもとにする大きさの
何倍にあたるかを求めるには
わり算を使うことがわかりました




6年 「サウンドオブミュージック」♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは音楽科の時間に
「サウンドオブミュージック」の楽譜に
階名を書いていました

そして先生の確認後
リコーダーで吹く練習を
行うことができました


6年 泣き虫〜いじめを許さない心〜(道徳)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 泣き虫〜いじめを許さない心〜(道徳)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは道徳の時間に
「泣き虫」の学習をしていました

友だちとよりよい関係を築くには
どうしたらよいかを
考えることができました

5年 顕微鏡の使い方(理科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは理科の時間に
顕微鏡の使い方を学習しました

班の友達と見合いながら
一人ずつ正しく使えるように
練習することができました


5年 家庭科ボランティアありがとうございます☆彡(家庭科)

画像1
画像2
画像3
5年 家庭科ボランティアありがとうございます☆彡(家庭科)


5年 家庭科ボランティアありがとうございます☆彡(家庭科)

画像1
画像2
画像3
今年度初めて
家庭科ボランティアを
5年生保護者の皆様に呼びかけました
理由は
「玉結び・玉止め」等の学習で
一人一人サポートをすることで
安心して取り組めるようにするためです

3クラスとも家庭科ボランティアの皆様をお迎えして
「玉結び・玉止め」の学習を終えることができました

家庭科ボランティアの皆様だけではなく
学校の先生たちもたくさんサポートに入ってくれました
ありがとうございました☆彡

複数の大人が教室にいることで
聞きやすいという安心感からか
5年生さんはとても意欲的に
ゴールを目指して取り組んでいました

今週 来週と裁縫実習は続きます
引き続きよろしくお願いいたします


4年 栄養教育実習研究授業(保健)

画像1
画像2
画像3
栄養教育実習はあと一週間となりました
しっかりと子どもたちとかかわっていただき
実習も順調に進んでいます

先日の給食実習で実習生さんは
ピーマンを細く切る調理を行いました
それを知った4年生さんは
ピーマンを一生懸命に食べたそうです

最後には大学の先生をお招きして
実習生さんの研究授業を行います
主に4年1組で実習を進めていますが
他のクラスでも同様に研究授業を行います
写真は4年2組さんです


4年 お礼の手紙〜校外学習〜

画像1
画像2
画像3
4年生さんは校外学習でお世話になった皆様に
お礼の手紙を書いていました

校外学習で学んだことから
自分がこれからどうしていくか等を
とてもていねいな字で
しっかりと書くことができました


3年 マリーゴールド(道徳)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 マリーゴールド(道徳)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは道徳の時間に
「マリーゴールド」の学習をしていました

今日は
みんなと力を合わせてはたらくことのよさを
考えることがめあてでした

教材文の千里さんの学校では
「花いっぱい運動」として
学校で育てた苗をいろいろな所に植え
町中を花でいっぱいにする取組をしています
千里さんたちのグループは
保育園で植えることになりましたが
暑くて植えるのが嫌になりました
でも
園児たちが花を楽しみにする様子から
力がわいてきました

みんなで力を合わせているうちに
やる気がわいてきました
後日
マリーゴールドの花と千里さんたちの姿も描かれた
園児たちの絵が届き
千里さんたちはほほ笑み合いました
というお話です

3年生さんは
みんなで力を合わせて働いた時のことを思い起こし
感じたことや思ったことを
ワークシートに書くことができました

3年 根の観察(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 根の観察(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 根の観察(理科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは理科の時間に
「植物の体のつくり」の
学習をしていました

今日は
植物の体はどのような部分から
できているかを調べる学習でした

3年生さんは
まず
自分たちが育てているホウセンカを
鉢から一本やさしく取り出しました
次に
水で根をきれいに洗いました
そして
タブレットで撮影しました
最後に
ホウセンカの苗を鉢へ植えました

植物には根という部分があることを知り
観察することができました



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864