最新更新日:2025/07/22
本日:count up72
昨日:26
総数:147976
7月22日、24日は個人懇談会です♪ 7月23日は「おかえりなさい会」です♪ 1年生の皆さん幼稚園のみんなで待っています♪ ☆ 船越幼稚園教育目標「心豊かにたくましく生きる子供の育成」 ☆ 令和7年度随時園児募集中です ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆

素敵な七夕飾り

3歳児たんぽぽ組さんの作品♪
4歳児もも組さんの作品♪
5歳児ふじ組さんの作品♪
6月下旬頃から作ってきた七夕飾り

地域の方に持ってきたいただいた綺麗な笹に飾り付けました
一人一人の工夫や思いがこもった素敵な七夕飾りが出来上がりました

保護者の皆さん 飾りつけへのご協力ありがとうございました

明日(7月5日)の七夕会が楽しみです♪

憧れ♪

どっこいしょ〜 どっこいっしょ〜
そ〜らん そ〜らん♪
「や〜っ!」 最後のポーズもかっこよく決まりました♪
7月7日(日)に開催される安芸区民ふれあいフェスティバル「三世代ふれあいのつどい」に船越幼稚園の子供たちが参加させていただきます
みんなで安芸区民文化センターホールでの発表に向けて準備をしています

今日は遊戯室に集まり歌を歌ったり5歳児ふじ組さんの踊りを見たりしました

衣装を着けリズムを感じながら踊るふじ組さんのかっこいい姿

間近で見ている4歳児もも組さん、3歳児たんぽぽ組さんには
憧れの気持ちが芽生えています

思わず真似っこしたくなるほど心が動かされている様子でした♪

みてみて!

園庭で遊んでいた時

「先生、みてみて!」と呼ばれた方へ行ってみると・・・

「かわいいお花があるよ!」「たくさん見つけたの!」

シロツメクサがたくさん咲いていることに気付いた3歳児たんぽぽ組さん。

「先生も一緒に取ろう!」と
一緒に見つけたシロツメクサで指輪をつくりました。

「おうちの人にあげたい」とお土産にしたり、友達にあげたりする姿が見られました♪

園庭の身近な自然の中で
たくさんのことを発見し触れて遊ぶ子供たちです


画像1
画像2

避難訓練(不審者対応訓練)

7月4日
今日は、今年度初めて、不審者対応の避難訓練を行いました。

遊戯室で「いかのおすし」の約束や幼稚園にいるときの避難の仕方について話を聞いた後、実際に安全指導員の方と一緒に不審者が幼稚園に来た時の避難訓練を実施しました。

子供たちは先生の話を真剣に聞いて上手に避難することができました。

最後に安全指導員の方から、一人で行動しないことや、知らない人の誘いには絶対にのらないこと、お家の方や先生の話をしっかりと聞いて自分の命を守ることなど、大事な約束について教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

七夕飾り

7月4日(水)
子供たちが作ってきた七夕飾りを親子で笹につけました。
笹は地域の方が持ってきてくださいました。

「見て見て!」と自分が作った飾りをおうちの人に見せたり、「きれいだね」「こんなに長く繋げたの?すごいね!」と認めてもらったり、親子の楽しそうな会話が聞こえてきました。

明日は、今日飾りつけた笹を見ながらみんなで七夕会をします。楽しみですね☆
画像1
画像2
画像3

うさぎぐみがありました。

7月3日(水)
今日は、うさぎぐみがありました。

園庭で水遊びをしたり、お部屋の中で七夕飾りを

つくったりして楽しかったですね。

次回のうさぎぐみは、「親子で夏祭りに参加しよう」です。

手提げ袋の持参をお願いします。


【時間変更のお知らせ】

次回 うさぎぐみ
「親子で夏祭りに参加しよう」の時間を当初の予定より変更しています。

7月25日(木) 10:30〜12:00です。

うさぎぐみの友達が遊びに来てくれるのを楽しみに待っています。
七夕のお願い事をかきました♪
夏の野菜を上手に塗りましたね
ミニプールでの水遊びも楽しかったね♪

明日は…♪

保護者の皆様

大雨警報が解除になり園庭にも日が差してきました

このままお天気が回復すれば 明日は通常通りの保育ができそうです

地域やご自宅の近くで心配な状況はなかったでしょうか

大雨の後ですので十分に気を付けておいでください

みんなでお待ちしています♪
午後になりやっと雨があがりました
夕方は日が差してきましたね
明日はみんなで思いっきり遊びたいと思います♪

7月3日(水)「うさぎぐみ」の予定です♪

7月2日幼稚園が臨時休園のためお休みになった「うさぎぐみ」を

7月3日(水)に開催する予定です

親子で一緒に七夕飾りをつくりましょう♪

園庭では夏の遊びも用意しています
水を使った遊びもありますので着替えの用意もお願いします

うさぎぐみのお友達が
遊びに来てくれるのを楽しみに待っています

よいお天気になりますように♪
7月3日(水)うさぎぐみの予定です♪おりひめ様☆ と ひこぼし様☆ を作りましょう

臨時休園(7月2日)

昨日から大雨警報が継続中のため幼稚園は臨時休園しています

本日も朝からの雨がしばらく続きそうな予報が出ています
降り始めからの雨量が多くなり河川の増水や地盤などの状態が心配なところです

本日予定していました「うさぎぐみ」もお休みです

引き続き
気象情報等に十分注意され、安全な場所でお過ごしください

朝の園庭の様子です
時おり激しい雨になり水たまりがあちらこちらにできています
安全な場所でお過ごしください 明日は晴れますように♪

臨時休園(7月1日)

本日は大雨警報継続中のため臨時休園しています
雨は小康状態(午前11時時点)になっていますが
大雨の後の地面の状態なども心配なところです

明日の保育と未就園児の広場については
明日朝(7時時点)の警報発表状況等により対応します
保護者の皆様は「非常変災時・緊急時の対応について」でご確認ください

引き続き 気象情報等に気を付けられて
安全な場所でお過ごしください

降り続いた雨により水たまりができています
気象情報等に気を付けられて安全な場所でお過ごしください

ひろしま童謡音楽祭から

たくさんのお友達 お家の皆さんと一緒に♪
ひろしま童謡音楽祭リハーサルの様子です
瀬野幼稚園、矢野幼稚園のお友達や家族の皆さんと一緒に
広いステージで思いきり歌いました♪
本番もリハーサル以上に元気に歌うことができました
会場からもらった温かい拍手は
子供たちの心に残っていくことでしょう

7月7日(日)には
「安芸区ふれあいフェスティバル(三世代ふれあいのつどい)」に参加し
全員で歌の発表と 5歳児ふじ組さんが踊りの発表をする予定です
場所は安芸区民文化センターホールです
(9時30分開演、9時00分開場)

安芸区民文化センターのステージで元気いっぱいの姿を見てもらえることと思います
保護者の皆様 ご協力をよろしくお願いします

ひろしま童謡音楽祭

6月29日
第38回ひろしま童謡音楽祭に出演しました。

瀬野幼稚園さん、矢野幼稚園さんと一緒に、親子で、『世界中のこどもたちが』『トマト』『ことりのうた』『ありがとうの花』の4曲を歌いました。

大きな会場、広いステージ、たくさんのお客さんの前でドキドキしましたが、元気な歌声を届けることができました♪

ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
「ありがとうの花」が
みんなの笑顔と一緒に たくさん咲きました♪
子供たちの心からの声が 広がっていきますように♪

七夕飾り

連日、七夕飾りを作っている5歳児ふじ組さん。

はさみを上手に使って素敵な飾りを作っています。

来週おうちの人と一緒に飾り付けをするのが楽しみです!
画像1
画像2
画像3

あいさつ当番 最終日

6月28日
今日はあいさつ当番の最終日です。

今週は5歳児ふじ組のあいさつ当番さんの元気な声で
気持ちよく一日を始めることができました。

保護者の方にもご協力いただきありがとうございました。
自分から挨拶をしようという姿が増えてきています。

これからも、気持ちの良い挨拶を続けていきましょうね。
「おはようございます♪」
あいさつ当番 頑張ったね♪

見学が終わった後は・・・

指揮調査車の見学が終わった後、子供たちから「絵を描きたい!」との声が・・・

パスをもってきて指揮調査車の絵を描き始めました。

「赤いランプが前と後ろにあるね」「青と白の線があるよ!」といろいろなことに気づいた子供たち。

実際に見たり、触れたりし、心が動いた子供たち

思い思いの絵を伸び伸びと描くことができました♪
画像1
画像2

避難訓練 火災〜その3

最後は指揮調査車の前で記念写真を…「はいチーズ!」

安芸消防署の皆さん、ありがとうございました♪
画像1
画像2
画像3

避難訓練 火災〜その2

避難訓練が終わった後は、指揮調査車の見学をしました。

指揮調査車に積んであるホースを見せてもらったり、実際に火災現場で作戦を立てるボードを見せてもらったりしました。

「ホースとっても長いね!」「指揮車かっこいい!」と、初めて見る指揮調査車に興味津々でした!
画像1
画像2
画像3

避難訓練 火災〜その1

6月27日
今日は安芸消防署より消防士さんに来ていただき、火災を想定した避難訓練を行いました。

子供たちが避難をしている様子を見ていただいたり、火災が起こった時にどのような行動をしたらよいのか教えていただいたりしました。

先生たちも、消火訓練に挑戦しました。

子供たちの「頑張れ!」と大きな応援を受けて、上手に火を消すことができました。


画像1
画像2
画像3

あいさつ当番 3日目

おはようございます! 顔を見合わせて挨拶しています♪
お母さんと一緒にあいさつ当番 頑張りましたね
あいさつ当番も三日目です。

今日も「おはようございます」と気持ちの良い挨拶の声が聞こえていました。

友達と挨拶をするとにっこり笑顔になりますね。

子供たちの挨拶当番と一緒に、ふじ組の保護者の方も登園時の見守り「らっこ会〜安全見守り活動〜」をしてくださっています。
ご協力ありがとうございます。

自分だけの星座

先週プラネタリウム観覧をして、楽しかった余韻に浸っている5歳児ふじ組さん。

プラネタリウムで、星と星を繋ぐといろいろな形に見えること、それを「星座」と呼ぶことを知りました。

きれいな星空を思い出しながら、絵の具で自分だけの星空をつくってみることにしました☆

「どんな星座ができるかな?」

アイス座、ロケット座、うさぎ座・・・

思い思いの素敵な星座がたくさん生まれていました☆
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41
TEL:082-823-0064