![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:54 総数:462002 |
学校風景
今日も夏の陽射しが降り注いでいます。13日の中国地方は高気圧に覆われて、概ね晴れる見込みです。最高気温は30度前後になりそうです。平年と比べて3度から6度高いという予報が出ています。
昨日は広島県内の広い範囲で今年一番の暑さになりました。広島市中心部は梅雨シーズンを跳び越えて、本格的な夏を先取りする暑さとなりました。気温がぐんぐん上昇し、中区で今年初の30度を超える真夏日になりました。7月上旬並みの暑さです。今日も30度以上の地点が出てきそうな予報になっています。 東京都心でも今年初めて真夏日となった12日、東京消防庁によると、熱中症で8人が救急搬送されています。1人が重症です。東京消防庁は今後も暑い日が続くことから、熱中症予防対策に注意を呼び掛けています。 今年4月、宮崎市の高校サッカーグラウンドで発生した落雷事故を受けて、宮崎県は落雷事故防止のための内容を盛り込んだ動画作成を気象庁に依頼し、部活動の指導者向け研修会で活用してく計画を発表しました。今年4月に熊本県の高校生18人が救急搬送されました。1人は現在でも意識不明のままの状態です。この事故を受けて、気象庁に協力を依頼し、部活動指導者ヘの研修計画を県議会一般質問で明らかにしました。雷発生の可能性を確認できる気象庁雷ナウキャストの活用方法を盛り込む予定です。教訓を生かしてすべての学校に対して、天候急変時にはためらうことなく瞬時に活動を変更し中止することを通知しています。安全第一で行動しましょう。お互いの生命を尊重しあいましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
強烈な陽射しが降り注いでいます。こまめな水分補給で熱中症予防対策に取組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
独特のステップとフットワークで鍛えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
パート練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
坂道ダッシュで体力向上に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱練習
合唱祭を盛り上げます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱練習
本番では観客の皆さんを感動させます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱練習
ラストスパートです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清掃活動
清掃活動をがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
バレーボールの時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
総合的学習の時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
進路学習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
リフレーミングについて学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
学年集会をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
バレーボールのアンダーハンドパスとオーバーハンドパスを練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立
栄養バランスが重要です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立
今日の献立です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
デジタル端末を活用して試験勉強に取り組んでいます。リスニング問題にもチャレンジしました。「聞く力」「話す力」「読む力」「書く力」をバランスよく育成しています。次回は英語個人面接試験を実施します。英会話能力を鍛えています。デジタル授業アンケートやデジタル単元テストに取り組みました。自動採点や自動集計で、瞬時に分析結果を
グラフや一覧表で確認することができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
ICT活用の授業です。グーグルフォームやグーグルスプレッドシートを活用して、テスト勉強に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
テスト対策が進んでいます。
![]() ![]() |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |