![]() |
最新更新日:2025/10/30 |
|
本日: 昨日:802 総数:1967190 |
7月4日(木) 校内風景
1年生 家庭科
タブレットで縫い方を確認します。
7月4日(木) 校内風景
2年生 体育
7月3日 校内風景
1年生 数学
グループで考えたことを、発表しています。
学校見学
山本小学校より学校見学に来られました。
少し、体験もされました。 暑い中、ありがとうございました。
7月3日(水)校内風景7月3日(2)
みんなで食べる給食は、一段とおいしいようです。
7月3日(水)校内風景
4日ぶりの給食です。
美味しい給食を楽しくいただきます。
7月2日(火)臨時休校について6月27日(木)ぐるぐるすくーる
テストが終わり、一息ついて。
1年生にとっては、初めての定期テスト。 結果は来週。 今日は2年生の社会科をのぞいてみると… 「東海地方の産業の特色」をテーマに授業が行われていました。 1960年〜2016年の間に産業がどのような変化があり、現在はどのような産業が盛んなのか。 グループで複数の資料を見ながら考える。 機械工業、「何を作ってるの?」輸送用機械、「何のこと?」「きっと愛知県があるから。」と話題が広がっていました。
中間試験1日目
今日から、前期中間試験が始まりました。
みんな、集中して頑張っています。
1組さん 調理実習
1組さんが調理実習で目玉焼きとホットケーキを持ってきてくれました。
両方とも上手に焼けていました。 おいしかったです。
6月21日(金) 2学年高校出前授業
崇徳高校と広島瀬戸内高校の先生をお迎えし、高校出前授業を実施しました。それぞれの高校の特徴、そして「今の2年生のうちから、準備していくこと」などをお話頂きました。
6月21日(金) 3学年防災学習
広島市豪雨災害伝承館の講師をお招きし、防災学習を実施しました。3学年は「ひろしま大雨防災eラーニング」を全4時間で実施していきます。
6月20日(木) 特別支援学級見学説明会
特別支援学級見学説明会を実施しました。6校時は、自由に授業参観をしていただき、中学校の雰囲気や特別支援学級「1組さん」の授業、通常学級の授業を参観していただきました。
そして、授業参観後、図書室で説明会を行いました。中学校の学校生活、学習・交流学習、評価や進路について、説明を行いました。 来年4月の中学校入学に向けて、本日をスタートに一緒に準備を進めていきたいと思います。
6月18日(火) 1学年防災学習
1学年は、広島市豪雨災害伝承館から講師の先生をお招きし、防災学習を実施しました。1年生は「災害を知る」をテーマに、平成26年8月の豪雨災害について、資料をもとにお話いただきました。
6月18日(火) 3年高校出前授業
3学年は、広島市立広島みらい創生高校と山陽高校の先生方をお招きし、高校出前授業を実施しました。どちらの高校もそれぞれ特色あるカリキュラム、施設等を紹介していただきました。3年生の進路選択の一助になったことと思います。
校内風景
校内掲示物
校内風景
家庭科、国語、美術の授業風景です
6月13日(木) 教科別研究会
6月13日(木)
教科別研究会(英語) 本時の目標は「過去から現在まで続いていることを伝えたり、たずねたりすることができる。」 現在完了形、自分が学生のころは、周りのみんなも苦手としているところだった記憶が。 まずはウォーミング・アップ。 ペアで単語の確認。しっかりと聞こえる声で練習していました。
6月13日(木) 教科別研究会2
6月13日(木)
実際に以前に自分たちが使っていたものを、「How long have you〜?」と聴かれたときに、「since」や「for」を使って期間を表現する。 グループで確認をしながら、「〜から」や「〜間」を習得していく。 あるグループから「Mr.○○ has used his staffed animal for 15 yaers.」と発表があると、「お〜、大切にしてる。」との声。 あるグループから「Ms.○○ has used her bed for 14 years.」「…14年?ベビーベッド?」と。 驚いたのは、自分自身が中学生の時に難しく感じていた現在完了形。生徒たちは、かなりスラスラと文章を作っていました。 今日も学びのある祇園中学校でした。
6月13日(木)教育実習生の研究授業
6月13日(木)
2週間の教育実習が終わろうとしています。 本日は、栄養教諭教育自習で実習生が授業をしました。 テーマは、「食品群別摂取量のめやすに注目して、バランス良い献立を考える」 最初は、好きな食べ物を言い合う感じが、少しずつ栄養について話題が。 「野菜…いる?」「じゃがいもばっかりじゃん」など できあがったメニューはどうでしたか? 炭水化物だらけになった班もありましたが、みな楽しそうにメニューを考えていました。
|
広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1 TEL:082-874-0055 |
|||||||||