最新更新日:2025/07/05
本日:count up42
昨日:74
総数:121791
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

7月4日 まつり学習(とんど)

小3のまつり学習の様子です。

今日は地域の方にお越しいただき、とんどについて教えていただきました。

地域によって、とんどの形が違うこと、皆さんで力を合わせてとんどを作ること、無病息災を願って行っていることなどたくさんのことを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日 授業の様子

たんぽぽ学級です。

今日は、たくさんの先生の参観がありました。研究授業でした。

レシピを読んで、レシピ通りにホットケーキを作りました。

おいしいホットケーキが出来上がりました。


お誕生日をお祝いするサプライズもありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 中期ブロック朝会

中期ブロック朝会がありました。

中1生が6月に初めて取り組んだ中間試験について、3人の生徒が感想を述べました。

定期試験に向けてどのように学習したか、小56年生へのアドバイスなどを話してくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 行事食「七夕」

 7月7日は七夕です。今日は七夕にちなんでそうめん汁を取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立てています。他には、ちくわ・油あげ・たまねぎ・にんじん・乾燥しいたけ・ねぎが入っています。
 だしは、ていねいに昆布とかつお節でとりました。
 また、1・2日の臨時休校に伴い、使用できる食材は、19日の給食終了の日まで、いろいろ工夫しながら無駄にならないように使用する予定です。
 今日は、きゅうりのさっぱり煮を取り入れました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 小学校 おりづるを折る会

たてわり班で教え合い、折りづるを折りました。

折りづるを折り始める前に、計画委員の児童が、この会の趣旨を放送で全員に伝えました。

平和への願いを込めて、折りづるを折ることができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3(水)の時間割

明日の時間割
小学校ここをクリック
中学校ここをクリック

7月2日 臨時休校となります

画像1 画像1
 

7/2(火)の時間割

明日の時間割
小学校ここをクリック
中学校ここをクリック

7月1日 臨時休校となります

画像1 画像1
 

6月29日 AKV花寄せ植えボランティア

公民館のご協力で、花の寄せ植えを教えていいただきました。

今回は、千日紅、ホーチュラカ、アメリカンブルー、コリウスの苗を植えました。

これらの花は夏の暑さに強い花だそうです。

レイアウトを考えながら植えました。

今日の寄せ植えは、メッセージを添えて地域の公共施設にもっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 まつり学習

小3のまつり学習です。

今日は、亀山八幡神社のお祭りについて、地域の方から教えていただきました。

古くから続いているお祭りであることや、みこしやおはやしのこと、鬼についてなど児童が知りたいことをたくさん教えてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日 保育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学3年生がこども園に
保育実習にいきました。

新聞紙を使った遊びや、
紙芝居の読み聞かせ、
ビニールテープの輪をくぐるゲームなどを行い、
たくさん子供たちの『笑顔』を見ることができました。

どうやったら園の子供たちに伝わるかを、
話し方や言葉使いなど、
工夫しながら、実習をしていました。

大変貴重な経験をさせていただきました。

6月28日 学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
学校朝会で、
3年生がスピーチをしました。

1人目は、世界の子供のことを、
2人目は、少子化のことを
スピーチしました。

聴いている生徒たちも
スピーチしている人に
体を向けて聞いており、
最後には、
拍手が起こりました。

大変良い会となりました。

6月28日

画像1 画像1

6月26日 中期ブロック朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
小学5・6年生と中学1年生が集まって、
中期ブロック朝会を行いました。

先生から、
『時間』の感じ方について
興味深いお話をいただきました。

集合の状態も、非常によく、
先生から褒められていました。

さすがです。

6月26日 まつり学習

小3はふるさと未来科で阿戸のまつりについて学習しています。

今日は、阿戸の盆踊りについて地域の方に教えてもらいました。

運動会で踊る盆踊りのほかに、5種類の踊りがあることを教えてもらいました。踊りの映像とともに、浴衣を着て踊ってくださいました。

盆踊りは、昔は夜通し踊っていたことなどを教えていただきました。

盆踊りについてたくさん知ることができました。

ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日 部活動体験

小56年生が中学校の部活体験をしました。

中学生にやり方を習ってやってみました。

中学生が優しく丁寧に教えてくれるので、小学生も一生懸命に取り組んでいました。

部活動楽しかったですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 部活動体験

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 野菜の観察したよ

小2の児童が育てている野菜の観察をしました。
きゅうり、ピーマン、なす、おくら、一人ひとりが育てているトマト、葉っぱの様子や、花の様子などを観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日 令和6年度 第1回 学校運営協議会

 松田康憲委員長様をはじめとした学校運営協議会委員の皆様にお集まりいただき、開催しました。

 今年度の学校の児童・生徒の様子、研究指定・研究推進や学力向上の取組、読書環境整備等の取組について校長から説明を行い、委員の皆様と取組について協議しました。

 昨年度から続いている図書館の環境整備や読書タイムについての話題で盛り上がりました。

 闊達なご意見をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414