最新更新日:2025/08/01
本日:count up29
昨日:70
総数:277316

7/4 口田中学校職場体験二日目〜最終日〜

画像1
7/4 口田中学校職場体験二日目〜最終日〜

職員室で最後のあいさつ

7/4 口田中学校職場体験二日目〜最終日〜

画像1
画像2
画像3
7/4 口田中学校職場体験二日目〜最終日〜

7/4 口田中学校職場体験二日目〜最終日〜

画像1
画像2
画像3
7/4 口田中学校職場体験二日目〜最終日〜

7/4 口田中学校職場体験二日目〜最終日〜

画像1
画像2
画像3
7/4 口田中学校職場体験二日目〜最終日〜

7/4 口田中学校職場体験二日目〜最終日〜

画像1
画像2
画像3
7/4 口田中学校職場体験二日目〜最終日〜

7/4 口田中学校職場体験二日目〜最終日〜

画像1
画像2
画像3
職場体験二日目になりました

担当クラスの子どもたちと
遊ぶ約束をしていた中学生さnは
朝休憩から元気よく外で
子どもたちといっしょに
遊ぶことができました

二日目は主に担当学級での
仕事をしていました

音読カードのチェック
漢字ノートの点検
プリントへのスタンプ押し等
二日目になると慣れた手つきで
素早く行っていました

授業中は机間指導を行い
困っている児童がいたら
寄り添って話を聞いたり
課題ができていたら〇付けをしたりと
担任の先生のサポートをしていました

水泳の授業なら
水面をしっかりと監視する仕事を

生活科でシャボン玉の学習をしているときには
タブレットでシャボン玉を作る様子を撮影したり
子どもたちのサポートをしたり・・・

家庭科でなみ縫いを練習しているときには
そばについてアドバイスしたり・・・等
できることを精いっぱい取り組みました

最終日の休憩時間も汗だくで
子どもたちといっしょに
楽しく遊ぶことができました

給食時間にはテレビ放送で
子どもたちに最後のあいさつをしました
この二日間 楽しかったことを
しっかりと伝えることができました

口田東小学校では安全のため正門まで
並んで下校します
中学生のみなさんも
正門まで子どもたちを送り
別れを惜しみました

中学生さんは下校後も
仕事はあります
最後の仕事は校内清掃です
二人組になって とてもきれいに
掃除をしてくれました

最後に
先生たちへのあいさつを行いました
先生たちには
この二日間で学んだことをや
先生たちへの感謝の気持ち等が
伝えられました
とても緊張している様子でしたが
最後まで堂々と自分の気持ちを
伝えることができました

口田中学校のみなさん
二日間ありがとうございました☆彡
卒業後 大きく成長している姿や
自分から気づいて仕事をしたり
子どもたちと触れ合ったりしている姿を
見ることができてとてもうれしかったです
中学校に戻っても 今回学んだことを生かして
がんばってほしいなと思います
また
いつでも遊びに来てください♪


公民館 訪問

画像1
画像2
総合的な学習の時間で、口田公民館へ行ってきました。
館長さんの話を聞いたり、館内を見たりさせていただきました。
館長さんのお話を子どもたちは、興味深そうにとても集中して聞いていました。
学校に帰ってからは、もっと知りたいことは何か振り返ることができました。

7/3 6年 地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう〜高学年ブロック研究授業〜

画像1
画像2
画像3
7/3 6年 地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう〜高学年ブロック研究授業〜

7/3 6年 地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう〜高学年ブロック研究授業〜

画像1
画像2
画像3
7/3 6年 地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう〜高学年ブロック研究授業〜

7/3 6年 地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう〜高学年ブロック研究授業〜

画像1
画像2
画像3
7/3 6年 地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう〜高学年ブロック研究授業〜

7/3 6年 地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう〜高学年ブロック研究授業〜

画像1
画像2
画像3
7/3 6年 地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう〜高学年ブロック研究授業〜

7/3 6年 地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう〜高学年ブロック研究授業〜

画像1
画像2
画像3
7/3 6年 地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう〜高学年ブロック研究授業〜

7/3 6年 地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう〜高学年ブロック研究授業〜

画像1
画像2
画像3
7/3 6年 地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう〜高学年ブロック研究授業〜

7/3 6年 地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう〜高学年ブロック研究授業〜

画像1
画像2
画像3
本校の研究の進め方は
各ブロック(低・中・高)から
校内全体研究会で授業を行う
代表1クラスを決定します
次に
各ブロックで系統性をもって
授業をする単元を選択します
校内全体研究会の日から逆算して
授業の日程を計画します

今日は二番バッターの先生が
総合的な学習の時間
「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」の
研究授業を行いました

6年生さんも先生も
めあてに向かって一生懸命に
がんばっていました

本日の授業についての協議会を行い
授業改善して三番バッターの先生が授業を行います

今日は写真のみアップいたします
詳細については三番バッターの先生が授業をする
校内全体研究会のホームページにて
お知らせいたします
よろしくおねがいします

7/3  口田中学校職場体験一日目

画像1
画像2
画像3
7/3  口田中学校職場体験一日目

7/3  口田中学校職場体験一日目

画像1
画像2
画像3
7/3  口田中学校職場体験一日目

7/3  口田中学校職場体験一日目

画像1
画像2
画像3
7/3  口田中学校職場体験一日目

7/3  口田中学校職場体験一日目

画像1
画像2
7/3  口田中学校職場体験一日目

7/3  口田中学校職場体験一日目

画像1
画像2
画像3
7/3  口田中学校職場体験一日目

7/3  口田中学校職場体験一日目

画像1
画像2
今日から口田中学校生徒さんによる
職場体験が始まりました
昨日が口田中学校が休校だったため
今日から二日間の職場体験となります

5人の生徒さんたちは
朝みんなで集まって
小学校に出勤してきました
その中には本校卒業生もいて
久しぶりの再会をうれしく思いました

まず
校長室で教頭先生から
職場体験の説明を聞きました
なかなかハードなスケジュールです
でも職場体験なので
先生たちの仕事をしっかりと
体験してもらいたいです

次に
全校児童にあいさつをするために
テレビ放送で一人ずつあいさつをしました
緊張する中
担当のクラスと名前を
堂々と言うことができました
終了後
担当のクラス教室へ行き
あいさつを行いました
どのクラスも大歓迎でした!!

あいさつが終わって1時間目は
業務の先生と一緒に
園芸作業を行いました
熱心に取り組んでいる様子が
かっこよかったです
運動場をきれいにしてくれて
ありがとうございます☆彡

2時間目からは担当のクラスへ行き
担任の先生からの指示に従い
取り組みました

休憩時間は
担当のクラスの子どもたちと
鬼ごっこをしたりドッジボールをしたりして
楽しく遊ぶことができました

明日もよろしくおねがいします
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864