野外活動の様子11
楽しかったキャンプファイヤーも終わり宿泊棟に戻りました。班長会をして今日の反省を話し合っています。
今日一日無事に過ごせたこと嬉しく思います。明日もホームページで様子をお知らせしますのでご覧ください。
【学校日記】 2024-07-04 21:18 up!
野外活動の様子10
猛獣狩りに行こうよ、キャンプだホイ等クラス及び学年全員の団結が素晴らしいです。
【学校日記】 2024-07-04 19:32 up!
野外活動の様子9
ゲームで最高潮に楽しんでいます。
クラスのコールで絆を深め。
【学校日記】 2024-07-04 19:08 up!
野外活動の様子8
キャンプファイヤー開始
第二部で盛り上がっています。
【学校日記】 2024-07-04 19:01 up!
野外活動の様子7
【学校日記】 2024-07-04 18:58 up!
野外活動の様子6
キャンプファイヤーの準備で井桁を組みました。熟練した匠の技で芸樹的な物が仕上がりました。本番が楽しみです。夕食を食べ終わったら第一キャンプ場に移動します。
【学校日記】 2024-07-04 17:51 up!
野外活動の様子5
火おこしをしています。班で協力してまいぎり式火おこしを頑張りました。火がついた時は感動しました。
【学校日記】 2024-07-04 15:03 up! *
7月4日(木)の給食
バターパン チキンビーンズ 卵と野菜のソテー 牛乳
チキンビーンズ…チキンビーンズのチキンとは鶏肉、ビーンズとは豆のことで、アメリカの家庭料理であるポークビーンズの肉を変えて作ったものです。鶏肉を油で炒め、野菜や豆を加えます。トマトケチャップなどで味をつけ、煮込んだら出来上がりです。今日は大豆でなく白いんげん豆を使用しています。白いんげん豆はお腹の調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きのある食物せんいが、大豆より多く含まれています。
【学校日記】 2024-07-04 13:59 up!
野外活動の様子4
昼食を終えて午後の活動に移ります。
曇で涼しくなってきました。第二、第三キャンプ場に分かれて薪割りをしています。木がとても硬く、金槌が重くて苦戦しました。
【学校日記】 2024-07-04 13:34 up! *
野外活動の様子3
雨が10分間ぐらい降りましたがピタッと止みました。ディスクゴルフをして楽しく活動しています。雨の心配はしばらくはなさそうです。
【学校日記】 2024-07-04 13:28 up!
野外活動の様子2
現地は曇り27℃
入所式の様子です。
諸注意を聞いて、全体写真を撮った後ディスクゴルフをします。
【学校日記】 2024-07-04 09:31 up!
野外活動の様子1
今日から一泊二日間、野外活動。
出発式を終えていよいよバスに乗って青少年野外活動センターへ移動します。
諸活動の様子をホームページにアップいたしますのでご覧いただければと思います。
【学校日記】 2024-07-04 07:50 up!
7月3日(水)の給食
ごはん 鶏肉のレモン揚げ ひじきの炒め煮 そうめん汁 牛乳
行事食「七夕」…7月7日は七夕です。今日は七夕に、ちなんでそうめん汁を取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立てています。他には、ちくわ・油揚げ・たまねぎ・にんじん・乾燥しいたけ・ねぎが入っていて、だしは、かつお節と昆布でとっています。七夕の夜は、晴れて星が見えるといいですね。
【食のページ】 2024-07-03 14:02 up!
水と友達
2日間天候不良でしたが今日は晴天、気温も30度を超えました。4年生は、ばた足からのクロールの練習を頑張りました。1年生は小プールで顔つけの練習をしました。プール開始当初は、水を怖がっていた子もいましたが、今では水と友達になったように気持ちよく泳いでいます。
【学校日記】 2024-07-03 11:32 up!
みんなの気持ちがつながって
異学年で共同して折り鶴を折っています。
一人一人の思いがこもった折り鶴が、糸を通してつながっていきます。平和への思いが未来へとつながっています。
【学校日記】 2024-07-02 18:08 up!
災害避難所開設
本日午前2時55分から地域の方や役所の職員の方々が本校の体育館を災害避難所として開設されました。地域の方で非難された方がいつきてもいいように交代で待機されて見守ってくださっています。
【学校日記】 2024-07-01 18:11 up!