![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:123 総数:493202 |
7/3(水) 大掃除![]() ![]() ![]() ![]() 7/3(水) 大掃除![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/3(水) 大掃除![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/3(水) 大掃除![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/3(水) 大掃除![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/3(水) 大掃除![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/3(水) 大掃除![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/3(水) 大掃除![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/3(水) 大掃除![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/3(水) 大掃除![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/3(水) 大掃除
蒸し暑い中、教室やトイレ、特別教室を大掃除しました。
みんな頑張りました。 最後まで残ってワックスがけをしてれた人、ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/3(水) 本日の給食
本日の献立は
他人丼(ごはん) 小いわしのから揚げ きゅうりの塩もみ 牛乳 本日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 7/3(水) 2-2 英語
あるお題について、自分の考えを英語3文で表現します。
タブレットや辞書を使って各々が格闘しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/3(水) 3-5 理科
いろいろな金属を使って、一番よく回るプロペラはどれかを実験しています。
やるべきことを行い、どの生徒も楽しく実験をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/3(水) 1-5,6 男子体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/3(水) 1-5,6 男子体育
7月に入り、暑さも少しずつですが、厳しさを増してきました。
しかし、子どもたちは元気に活動しています。 健康状態を確認しながら、休憩も入れて活動をしています。 準備運動をして、クラウチングのスタート練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/28(金) 本日の給食
本日の献立は
ごはん 生揚げの中華煮 中華サラダ 牛乳 今週も美味しく頂きました。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 6/28(金) 来週の予定
【来週の予定】
7月1日(月) 部活動なし 三者懇談日程表配付 2日(火) 放課後学習会(絆学習会) 部活動なし 3日(水) 4日(木) 5日(金) 朝会 昼食後、配膳室に食器や牛乳のコンテナなどが運ばれてきます。 以前より準備もですが、片付けも要領よくなってきました。 片付けの際、配膳室にいると、「ごちそうさまでした」「ありがとうございました」「おいしかったです」という大きな声がきこえてきます。 みんな普通に言っていることばだとは思いますが、聞いている側は、嬉しくなるし、心が温かくなります。 このように古田中には、相手の心を温かくできる生徒がたくさんいます。 これからも感謝のことばをいろいろな場面で言うことを大切にしたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/28(金) 3-3 英語
最初は、楽しく教え合いながら学習。
しかし、担当の先生から、問題を10分で解いてと指示が出ると、全員集中して取り組んでいました。 担当の先生からも、メリハリのあるクラスで、楽しく授業をすることができると言われていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/28(金) 2-3 社会
秀吉がなぜ、朝鮮を征服しようとしたのかを学習しています。
先生の質問に、積極的に発表しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1 TEL:082-271-4661 |