最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:49
総数:265031
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

学校教育目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の「あかるく なかよく しんけんに」

雨の日あるある

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わざわざ、水たまりの中を通る子どもたち・・・

公道ではしないようにしましょうね。

給食シリーズ4(7月2日の様子)

食事中

美味い!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食シリーズ3(7月2日の様子)

画像1 画像1
↑ おかずを増やす人の列

給食あるある

↓ 牛乳じゃんけん
画像2 画像2

給食シリーズ2(7月2日の様子)

配膳編
どの学年も、みんなで協力して頑張ってます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

給食シリーズ1(7月2日の様子)

牛乳運び編
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の学習の様子(6年生)

7月2日(火)6年2組の教室では、社会科の学習で調べたことや考えたことなどをタブレットを使って、班でまとめる活動を行っていました。グループで話し合いながらまとめる活動は、新しい発見もたくさんあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校教育目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の「あかるく なかよく しんけんに」

理科の学習の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、何日も掛けて実験・観察をした結果から、植物の成長に必要なものを考えています。

もうすぐ七夕・・・(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組の教室には願い事の書いた短冊が・・・・
願いが叶うといいですね。

国語科の学習の様子(4年生)

7月1日(月)4年2組の教室でも、1組と同じ時間に「新聞をつくろう」の学習で、班で新聞の特徴を見つける活動をしていました。班で考えることで、たくさんの気づきがあったようです。学び合いは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の学習の様子(4年生)

7月1日(月)4年1組の教室では、「新聞をつくろう」の学習で、班で新聞の特徴を見つける活動をしていました。班で考えることで、たくさんの気づきがあったようです。学び合いは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵なプレゼント!!ありがとう。

登校時、お花をもらいました。週末におばあちゃんの家に行って、お庭に咲いていた花を摘んできたそうです。こんな素敵なお花、校長室だけに飾るのはもったいないので、多くの方に見ていただくことのできる正面玄関に飾らせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございます。

画像1 画像1
7月1日(月)民生委員さんのあいさつ運動がありました。雨の降る中、朝早くからありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555